2015-07-04 (Sat)✎
日本の滝を訪ねて 第125回 布引ノ滝 〔新潟県〕
一筋の繊細な絹糸を魅せる布引ノ滝
これが落差30mとは俄に信じ難い
布引ノ滝 ぬのびきのたき 落差 70m 新潟県・魚沼市(旧 入広瀬村)
守門岳を源とする滝。 守門岳から続く大岩盤に、一筋の絹糸のような繊細な白布を掛けている。
地元・新潟県の広報では落差30mと過小評価されているが、見た感じで60m・・いや70mはあろうかという滝である。 守門岳の登山道が通り道となる事から、守門岳登山と共に立ち寄られる事が多い滝である。
布引ノ滝・位置図
守門岳・大白川登山コース行程図より
魚沼市中心部(旧 小出町市街)の北東約35kmに位置する
国道252号で会越国境方向に進み、JR只見線の大白川駅にある『関越国際
国道252号で会越国境方向に進み、JR只見線の大白川駅にある『関越国際
アプローチ 大原スキー場』の案内板に従ってスキー場の最上段まで進むと滝探勝路の
入口となる『守門岳・大白川登山口』に着く
車で魚沼市街(旧小出町市街)より、所要約1:15
行程表 守門岳・大白川登山口より、徒歩で約30分
※ 途中に簡単な鎖場アリ
※ 途中に簡単な鎖場アリ
守門岳大白川登山口の北東1.0kmにある守門岳を源とする滝。 守門岳・大白川登山道の先で滝見台への分岐があり、徒歩20分程で滝見台がある。
この守門岳主峰への直登ルートは距離が短く日帰り登山にはうってつけのルートであるが、最短距離で高度を稼ぐ直登ルートであるので全般的に傾斜が急である。 また、この山系に訪れるなら是非とも目にしたい布引ノ滝も、滝前を通るルートがあって堪能する事が適う。
滝は奥越後の名峰・守門岳の
登山道中にある
このコースの登山口は、関越国際大原スキー場の最上段にある。 登山口には何もなく、車が15台ほど駐車できる砂利の空地があるだけの所だ。 当然トイレもないので、前夜はそれらの設備が全て備わる《道の駅・入広瀬》で車中泊するのがベターではなかろうか。 《道の駅・入広瀬》より登山口まで距離にして12km足らずなので、朝5時に起きて車をまわしても30分ほどで着く事ができる。
登山口に到着したら駐車スペースの砂利敷に車を止めて、駐車スペースの目の前にある登山口に入っていく。 始めは朽ちた木道だが、すぐに山道となって森の中に突っ込んでいく。 森に入ると程なく『守門岳 3時間30分↑、布引ノ滝 20分→』という道標が見えてくる。
美しい絹糸の調べを
魅せる秘滝へ
滝の訪問だけなら、先程の滝見台分岐より足場が細く鎖の設置された所をトラバース気味に2か所越えると、『滝展望台へ50m』の道標がポツンと立っている分岐に出る。 ここから分かれる守門岳への登山道は、猛烈な急傾斜となってせり上がっている。
大概は先に守門岳に登っての帰りに、この滝の滝見をする事だろう。 だが、下山道中にある『布引ノ滝・上の分岐』より滝のある大雲沢へ向けてのこの下降は、猛烈な急傾斜の下りとなるのでスリップには注意したい。
さて、このポツンと立つ道標は眉唾モノで、滝展望台までは実際には200m位はありそうだ。
『50mとは、もしかして標高差!?』といぶかりながら行くと、《布引ノ滝》が見えてくる。
守門岳から続く大岩盤に
絹のように細い白布が掛けられていた
対岸の垂直のルンゼ状の崖を、見た目100m近くの落差で垂直な枝垂れを魅せている。
その姿は関西・大峰山の名瀑・双門ノ滝を彷彿させる滝である。 だが、地元では落差30mなんだそうである。 到底そうは思えないのだが。 少なくとも60~70mはあるのではないだろうか・・と思う。
この白絹をどうにか
美しく表現したくて
足掻いてみたが
思う存分に滝を眺めたら、帰路の途に着こう。 《布引ノ滝》の展望台より例の『50m道標』まで、標高差50m!?で丸太段を登る事10分って所だ。 後は、先出の簡単な鎖場を経て《滝見道・下の分岐》を越えて、程なく車を駐車してある登山口に着く。
なお、守門岳に関しては『大白川から守門岳』を参照下さい。
- 関連記事
スポンサーサイト
No title * by 風来梨
さくらんさん、こんばんは。
>あら?はちのこさんですか?
いいえ、全く関係ないですよ。 あの人の異常にブログ村の投票や人気にこだわる様が不可思議で面白いので、「迷惑コメ」関連の記事を拾い読みしてるだけですね。
前に「迷惑記事」にナイスを入れた人が「閉鎖を望む人」として晒されていた事あったし・・
この時から、あの人のブログには深入りしないようにしよう・・と思いましたね。
それと、写真を褒めて頂き有難うございます。
>あら?はちのこさんですか?
いいえ、全く関係ないですよ。 あの人の異常にブログ村の投票や人気にこだわる様が不可思議で面白いので、「迷惑コメ」関連の記事を拾い読みしてるだけですね。
前に「迷惑記事」にナイスを入れた人が「閉鎖を望む人」として晒されていた事あったし・・
この時から、あの人のブログには深入りしないようにしよう・・と思いましたね。
それと、写真を褒めて頂き有難うございます。
No title * by さくらん
> 風来梨さん
あらら😲💦
それは大変失礼致しましたm(_ _)m
白絹の滝✨の写真✋
とっても美しいですね😊↗️
あらら😲💦
それは大変失礼致しましたm(_ _)m
白絹の滝✨の写真✋
とっても美しいですね😊↗️
No title * by 風来梨
さくらんさん、こんにちは。 滝の写真を見て頂いて有難うございます。
それと、ご質問があります。 書き込み文にある「😲」などの数文字は何でしょうか? 多少気になりましたので。
それと、ご質問があります。 書き込み文にある「😲」などの数文字は何でしょうか? 多少気になりましたので。
No title * by さくらん
> 風来梨さん
おはようございます(^_^)
もしや…
絵文字が文字化けしているんですね
あら~
もしかして普段から使用している
携帯に入っている絵文字は全部ダメ
なのでしょうか?(*_*)
ご指摘有り難うございました。
以後、気をつけますm(_ _)m
おはようございます(^_^)
もしや…
絵文字が文字化けしているんですね
あら~
もしかして普段から使用している
携帯に入っている絵文字は全部ダメ
なのでしょうか?(*_*)
ご指摘有り難うございました。
以後、気をつけますm(_ _)m
No title * by 風来梨
さくらんさん、お返事を頂き有難うございます。
絵文字の文字化けでしたか・・ 私も記事はPCで挙げますが、随時のリコメはガラケ-ですね。
でも、携帯が△フトバ★ク・・一部伏せ字(笑)だからでしょうか? ヤフーブログに携帯の絵文字を使っても文字化けしませんでしたよ。←参考までに
絵文字の文字化けでしたか・・ 私も記事はPCで挙げますが、随時のリコメはガラケ-ですね。
でも、携帯が△フトバ★ク・・一部伏せ字(笑)だからでしょうか? ヤフーブログに携帯の絵文字を使っても文字化けしませんでしたよ。←参考までに
No title * by たけし
毎度名瀑の記事をありがとうございます。
体力、知識、技術がないと訪れるのは無理ですものね!
ナイス!
体力、知識、技術がないと訪れるのは無理ですものね!
ナイス!
No title * by 風来梨
たけしさん、こんばんは。
>体力、知識、技術・・
体力は「奇跡の体力」っていうのがかつてありましたが、今はメタボッティに化学変化を起こしちゃいました。
知識・・、オチャメを言いくるめる話術には、些か自信があります。
技術・・、いつも「遭難フラグ」をおっ立てるオチャメな技術は何かに利用できませんかねぇ
>訪れるのは無理
この技量でこなせたのは、現代の七不思議の一つです、ハイ・・
>体力、知識、技術・・
体力は「奇跡の体力」っていうのがかつてありましたが、今はメタボッティに化学変化を起こしちゃいました。
知識・・、オチャメを言いくるめる話術には、些か自信があります。
技術・・、いつも「遭難フラグ」をおっ立てるオチャメな技術は何かに利用できませんかねぇ
>訪れるのは無理
この技量でこなせたのは、現代の七不思議の一つです、ハイ・・
履歴から飛んできました✋
こちらの写真も素敵ですね✨