風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP >  トップページ >  3月の壁絵です

3月の壁絵です

トップページ
     月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります。
      3月は、『流氷とけて・・ 春遠からじ』でっす。
 

海面いっぱいに
敷き詰められていた
流氷が去って
 
 沖の白い帯が
滞留する流氷群か?
 
北の涯ての海も明けて
 長く厳しい冬がようやく終わり
春の兆しが見えてきた
 
でも本当の春がやってくるには
まだ少し時間がかかりそうだ
 
釧網本線・北浜付近にて
 
 
※ 拠所ない事情により、
更新可能日が土日休日となってしまいました。
スンマセン



 
関連記事
スポンサーサイト



No title * by プリウス おじちゃん
こんにちは
釧網本線に貨物列車が走っていた頃の貴重な写真ですね。
「流氷が遠ざかる……」3月下旬~4月上旬の撮影でしょうか。

30数年前、標津で地元の人に聞いた話ですが「流氷が七色に輝きながら岸を離れていく光景は、とても素晴らしい」とか。
いつかは見たいと思っています。陸別のオーロラもね。

No title * by 風来梨
プリウス おじちゃんさん、こんにちは。

仰る通り、3月下旬のモノですね。
流氷が七色に輝きながら岸を離れていく光景・・私も見てみたいです。

No title * by 風来茄子
こんばんは、ってもう朝か(^^;)
流氷バックの貨物列車なんて二度と撮れませんよね。本当に貴重なひとコマだと思います。北浜も観光地化されて駅真近にコンビニまでありますが流氷の風情は変わらず、白鳥舞うトウフツ湖も美しく良い所ですね。貨物といえば北見配備のDD515両のうち3両が故障のうえ修繕予算がなくて石北線の貨物運用が危ぶまれているとか何とか・・・北の鉄道は大丈夫なんでしょうかねぇ?

No title * by 風来梨
>貨物といえば北見配備のDD515両のうち3両が故障のうえ修繕予算がなくて石北線の貨物運用が危ぶまれている

殿下、さすがの情報通ですなぁ・・。
石北貨物は撮り鉄さんに人気ですからねぇ。 ワテも一回は撮りたいなぁ・・と思っていますが、運行時刻を知らなくて・・。
通常、「重くてかさばるから」という理由で時刻表なしで、「据え付けるの面倒で歩く度にぶつけるので・・」という理由で、三脚パスで撮り鉄に勤しむ『○鉄』の慮外者ですさかいに・・。

まぁ、こんなに撮り鉄として心掛けがなってないのに、『貴重な一コマ』が結構あるのは不思議なんですよねぇ~。

コメント






管理者にだけ表示を許可

No title

こんにちは
釧網本線に貨物列車が走っていた頃の貴重な写真ですね。
「流氷が遠ざかる……」3月下旬~4月上旬の撮影でしょうか。

30数年前、標津で地元の人に聞いた話ですが「流氷が七色に輝きながら岸を離れていく光景は、とても素晴らしい」とか。
いつかは見たいと思っています。陸別のオーロラもね。
2014-03-01 * プリウス おじちゃん [ 編集 ]

No title

プリウス おじちゃんさん、こんにちは。

仰る通り、3月下旬のモノですね。
流氷が七色に輝きながら岸を離れていく光景・・私も見てみたいです。
2014-03-01 * 風来梨 [ 編集 ]

No title

こんばんは、ってもう朝か(^^;)
流氷バックの貨物列車なんて二度と撮れませんよね。本当に貴重なひとコマだと思います。北浜も観光地化されて駅真近にコンビニまでありますが流氷の風情は変わらず、白鳥舞うトウフツ湖も美しく良い所ですね。貨物といえば北見配備のDD515両のうち3両が故障のうえ修繕予算がなくて石北線の貨物運用が危ぶまれているとか何とか・・・北の鉄道は大丈夫なんでしょうかねぇ?
2014-03-02 * 風来茄子 [ 編集 ]

No title

>貨物といえば北見配備のDD515両のうち3両が故障のうえ修繕予算がなくて石北線の貨物運用が危ぶまれている

殿下、さすがの情報通ですなぁ・・。
石北貨物は撮り鉄さんに人気ですからねぇ。 ワテも一回は撮りたいなぁ・・と思っていますが、運行時刻を知らなくて・・。
通常、「重くてかさばるから」という理由で時刻表なしで、「据え付けるの面倒で歩く度にぶつけるので・・」という理由で、三脚パスで撮り鉄に勤しむ『○鉄』の慮外者ですさかいに・・。

まぁ、こんなに撮り鉄として心掛けがなってないのに、『貴重な一コマ』が結構あるのは不思議なんですよねぇ~。
2014-03-02 * 風来梨 [ 編集 ]