風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP >  『日本百景』  >  『日本百景』 春 >  第58回  山陰海岸

第58回  山陰海岸

『日本百景』 春  第58回  山陰海岸  〔鳥取県・兵庫県〕
 

風紋に朝の光をかざしてみた
 
  山陰海岸 さんいんかいがん (山陰海岸国立公園)
山陰海岸で最も印象的な所は、鳥取砂丘であろう。 東西16kmにも及ぶ大砂丘は、千代川が運んできた砂と岬や海岸が波によって洗われて出る海食砂が集まり、季節風に乗って陸地に吹き上げられてできたものである。 

この砂丘は砂がスッポリと陸地を覆う被覆地形であるので起伏に富み、“すり鉢”と呼ばれる窪地や小高い砂山が随所に見られる。 そして、この天然の産物の一番の魅力は『風紋』ではないだろうか。 
風が砂丘のキャンパスを自由にさざ波模様を描く様は、とても神秘的だ。
 


 

山陰海岸景勝地 位置図
 
    行程表               駐車場・トイレ・山小屋情報
鳥取市街より車で鳥取砂丘まで約20分
この他、余裕があれば浜坂海岸・釣鐘洞門めぐり・餘部鉄橋などの海岸線めぐりもいいだろう。
 
鳥取砂丘は、我が国でも第一級の観光地だ。 人の活動する昼間なら、例え平日であったとしても何かしらの観光客が訪れている事だろう。 そうなれば風紋は踏み消されて、あまり情感のない情景となっている事だろう。 それならば、ちょっと機を狙って誰もいない時間帯に訪れるのもいいだろう。
 

夜明けの海岸を散歩する
 
もう運行はされていないが、以前は大阪からの夜行急行【だいせん】が運行しており、正確には憶えていないが、鳥取到着は午前4時前後だったと思う。 これを利用して鳥取駅からタクシーを飛ばすと、夜明け前に鳥取砂丘の上に立てる・・という案配だ。 それでは、誰もいない夜明けの砂丘風景をごろうじろ。
 

朝の誰も通らぬ時が
風紋を眺める絶好のチャンス
 

大自然が魅せるもの
 
行程表の通り、この他にも遊覧船による奇勝・《釣鐘洞門》めぐりや、連続トラス橋(地上からの支柱がある方式)では“東洋一”の高さ44mを誇る《餘部鉄橋》、志賀直哉ゆかりの《城崎温泉》など、見どころいっぱいである。
 

餘部鉄橋撮影の定番撮影位置より
普通列車を撮影する
 
この餘部鉄橋は、近年コンクリート橋に架け替えられるとの事である。 鉄道風景の風物詩がまた一つ消えていく事になるが、維持や安全、定期運行の事などを考えると致し方ないのかもしれない。
我々の感傷よりも、今までにこの橋を守ってこられた方々の方が断腸の思いをしておられる事と思う。
 

浦富海岸の海食洞
 
追加として、雨後の鳥取砂丘の風景と《浦富海岸》、山陰の漁村の風景をリポートしてきたので、これも掲載したいと思う。 なお、浦富海岸と《網代》の漁村は鳥取砂丘の東方約10kmの所にあり、鳥取砂丘から車で直接行く事が可能だ。 そして《浦富海岸》は、《網代》より岩美町の《田後》までの約6kmの海岸景勝地である。
 

前夜の雨で風紋が
“砂の鱗”に模様替え
 
前半は海食洞や奇岩が連なる切り立った海崖風景で、後半は一転して穏やかな砂浜が広がる。
《網代》の港から遊覧船も就航し、また《田後》まで海岸線をめぐる遊歩道も整備されているので、ここもお薦めのポイントとなろう。
 
浦富海岸の漁村風景をひとつまみ

鄙びた漁村のいつもの風景
 

エイリアン!?の日干し

    ※ 詳細は、メインサイトより『山陰海岸』を御覧ください。
 
 


関連記事
スポンサーサイト



No title * by makirin
今晩はm(_ _)m大変ご無沙汰しております。
(~o~)

山陰と聞いてww日本海は好きです。鳥取は子供の頃は良く行きました

でも砂丘を越えて行った事はありませんw

砂丘も色々な顔があるものですね~(^。^)

すごいショットですね(*^O^*)

No title * by mino710710_0203
今晩は始めまして、鳥取の砂丘いいですね。2回行ったことが
あります。餘部鉄橋何度か通りました。趣味がよく似ていますね
山登りとウオーキングの違いはあるものの、また投稿します。

No title * by 風来梨
makirinさん、こんばんは。
見て頂いて有難うございます。

夜明け前の砂丘はいろいろな表情を見せてくれます。
雨上がりの砂丘は驚きました。 まさか、こんな風になるとは・・。
自然って魔可不思議ですね。

No title * by 風来梨
mino710710_0203さん、こんばんは。
見て頂いて有難うございます。

私も鳥取砂丘は数回行った事ありますが、やはり訪れるならちょっとキツいが夜明け前ですね。 色々な表情を魅せてくれます。

餘部鉄橋は、コンクリート橋に架け替えられてしまいましたね。
波しぶきと餘部鉄橋を狙って何回か通いましたが、中途半端なデキばかりで・・、残念。

コメント






管理者にだけ表示を許可

No title

今晩はm(_ _)m大変ご無沙汰しております。
(~o~)

山陰と聞いてww日本海は好きです。鳥取は子供の頃は良く行きました

でも砂丘を越えて行った事はありませんw

砂丘も色々な顔があるものですね~(^。^)

すごいショットですね(*^O^*)
2013-03-29 * makirin [ 編集 ]

No title

今晩は始めまして、鳥取の砂丘いいですね。2回行ったことが
あります。餘部鉄橋何度か通りました。趣味がよく似ていますね
山登りとウオーキングの違いはあるものの、また投稿します。
2013-03-29 * mino710710_0203 [ 編集 ]

No title

makirinさん、こんばんは。
見て頂いて有難うございます。

夜明け前の砂丘はいろいろな表情を見せてくれます。
雨上がりの砂丘は驚きました。 まさか、こんな風になるとは・・。
自然って魔可不思議ですね。
2013-03-30 * 風来梨 [ 編集 ]

No title

mino710710_0203さん、こんばんは。
見て頂いて有難うございます。

私も鳥取砂丘は数回行った事ありますが、やはり訪れるならちょっとキツいが夜明け前ですね。 色々な表情を魅せてくれます。

餘部鉄橋は、コンクリート橋に架け替えられてしまいましたね。
波しぶきと餘部鉄橋を狙って何回か通いましたが、中途半端なデキばかりで・・、残念。
2013-03-30 * 風来梨 [ 編集 ]