風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP >  オホーツク縦貫鉄道の夢 >  夢・after >  『オホーツク縦貫鉄道の夢』めぐりのハズが・・、北海道の無意味なたらい回しツアー その6

『オホーツク縦貫鉄道の夢』めぐりのハズが・・、北海道の無意味なたらい回しツアー その6

『オホーツク縦貫鉄道の夢』めぐりのハズが・・、北海道の無意味なたらい回しツアー その6
 
   行程記録
《前夜》  大阪より夜行バス→東京・池尻大橋
《1日目》  池尻大橋→大門(浜松町)→羽田空港→釧路空港→釧路→根室→道の駅・根室スワン44
《2日目》 根室スワン44→温根沼→野付半島→中標津→美幌峠→卯原内→佐呂間→中湧別→
      道の駅・紋別
《3日目》 道の駅・紋別→コムケ湖→興部→日ノ出岬→雄武→北見枝幸→ウスタイペ千畳敷→
      北見神威岬沼川→宗谷岬→ノシャップ岬→抜海→勇知
《4日目》 勇知→稚咲内(サロベツ・オロロンライン)→筬島→美深峠→添牛内→雨竜→札幌→
      道の駅・えにわ
《5日目》 道の駅・えにわ→インクラの滝(雪深く断念)→勇払→あつまの湯→道の駅・むかわ
《6日目》 道の駅・むかわ→豊郷→節婦の浜→豊郷→苫小牧→札幌→千歳空港→関西空港→自宅

   ※ 《5日目》は前回の(その5)を御覧下さい。
 
昨日は19時過ぎから爆睡したので、4時半頃には目が覚める。 鵡川のこの日はちょっと冷え込んだらしく、車内温度は氷点下6度を示していた。 まぁ、去年は氷点下10度だったので、随分暖かいのではあるが・・。
 
さて、今日は最終日だ。 車を返却しないといけないので、最終日は道央で締めるのは必然となる。
ならば、去年と同じく日高本線の撮影で締めよう。 去年にかなりいい手応え(筆者レベルではあるが)があって、もう通いを決め込んでいるのが、この日高本線である。
 

この路線に魅せられて
鉄道写真を(中途半端に)再開した
といっても過言ではない
 
デフロスタで、フロントガラスを30分かけてクリアして出発。 まだ6時前で、空は星空だ。
「朝日をバックに思いっきり逆光で、地平線から陽炎と共にやってくる列車」を想定して・・というか、撮る前からそれを撮った妄想でお腹いっぱいにして、豊郷~清畠の踏切地点に車を進める。
 
でも、踏切から東の空を見ると、余計な建物が乱立していてイメージ通りにはいかないみたいだ。
それに、朝日の時間に列車が来てくれるかの保障はないので、ここは見送って豊郷に戻る。
なぜなら、豊郷駅より苫小牧側は地形が岬状に出っ張っていて、岬状の地形を周り込む列車は絵になりそうだからだ。 でも、朝一番の列車は6:38で、空が漸く白みかけた位で撮影の光量は稼げない。
従って、これは見送って、次の6:58にターゲットを定める。
 

手持ちの1/15で
これ以上大きくすると粗が出る
 
この6:58は下り列車で岬の方からやってくるので、夜が明けてくれたなら朝日を浴びてほのかに色づく事が期待できるが、結果はまだ夜は明けず、暗い中の流れ写真となってしまった。 でも、今考えると、6:38の分を三脚を立てて、バルブでテールランプ流しをすべきだった・・と思う。 これは、来年の課題に・・。
 
この6:58の列車を撮って、例のウミネコクンの『オスカー演技の地』へ行く事にする。
ここは有名撮影地の反対側なのだが、私の目からは有名撮影地よりもコチラの情景の方が気に入っている。
なぜなら、波と綺麗に撮れるし、『オスカー候補生』が砂浜に群れているからだ。
 

列車を見つめる彼の珠玉の名演技が光った
去年の節婦の浜にて
 
車を飛ばして、何とか新冠7:41の列車の15分前にスタンばる事ができた。
そして、その写真のデキは・・、今回の旅の一番星でした。 それでは、(この程度のレベルですが)とくとごろうじろ。
 

波は去年の方が美しい
でも、ネタの光の当たり
具合はコッチの方がいい


やはりオスカー俳優の彼がいないと


波に光が当たってない分
幾分おとなしい目
 
後は、もう一度豊郷に戻って、岬地形をめぐる列車を撮って旅に出て5本目のフイルムを終わらして、帰路へ向かう。 車の返却先は千歳だが今はまだ9時半過ぎと、まだ時間が7時間ほどあるので、車を返して荷物を駅のコインロッカーに預けて、札幌でお土産でも買って帰ろう。 いくら何でも、飛行機の出る16:55まで空港でたむろするのは、行きがけの飛行機乗り遅れ状況への先祖還りではないか~って訳で。
 

昼間は放牧されてる馬を入れてみました
 
千歳で車を返して(もちろん、林道突っ込みのバック2.5kmはナイショ)、札幌まで普通列車で戻るが、今回の旅で、車の乗車距離は1590kmもいってたよ。 パッソは性能は今イチだったが、燃費はリッター・18.5kmまで延びて、ガソリン代は予定より5000円ほど安く上がったよ。 でも、ガソリンの単価は、大阪よりやや高いかも。
 
札幌で、この度初めてのめし屋に入って、旅の最初にして最後のまともなメシを食う。
ちなみに、この旅の貧粗な食一覧をば・・
 
初日 →空港でざるそば、キヨスクでパン、セイコーマートで天丼とおおきなおにぎり
2日目→セイコーマートのおおきなおにぎり、道の駅・美幌峠でラーメン、
    セイコーマートの出来立てカツ丼
3日目→セイコーマートのおおきなおにぎり、コンビニで焼豚入り焼飯、セイコーマートの出来立てカツ丼
4日目→パン、天塩中川のドライブインでラーメン、セイコーマートの出来立て親子丼
5日目→のり弁当、吉野家の豚丼大盛、セイコーマートの出来立て親子丼
6日目→おおきなおにぎり・・で、今回のメシ屋で豚しょうが焼き定食・・である。
 
連ねてみて解ったが、結構フルハウスな食生活だね。 でも、セイコーマートは良い。
出来立てのカツ丼、親子丼と暖かい大きなおにぎりには、道内食事の約5割がお世話となった。
まぁ、ワテは旅からグルメは捨ててるし。 後は、普通列車で千歳空港に戻って、1時間ちょいの待ち時間を経て、ANA16:55発の便に乗る。 この便も30分近く延着しやがった。 もしかして、まともに着く方が珍しいんじゃないか?とも思われるし、そんな乗客の捌き方をしている航空会社であった。
 
明日から、また日常に戻る。 あぁ、早く来年にならんかなぁ。 でも、歳食うのはヤだな。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



No title * by タケちゃん
こんにちは。
お疲れ様でした・・・さぞかしセイコーマートの関係者も風来梨さんには、ここしばらく頭が上がらないことでしょう。

日高本線の写真、いいですね~・・・自宅から比較的近いくせに、殆ど写真を撮るための足を運んでいないんですよね・・・節婦かぁ・・・。
後の方の3枚は、「けあらし(済みません、字を失念しました)」が立っているのでしょうか・・・幻想的にも見えますね。

大丈夫です、あと11ヶ月待てば確実に来年になります!
歳は喰うけど。

No title * by 風来梨
こんばんは。

最後まで見て頂いて有り難うございます。
セイコーマートの出来立ては嬉しいですね。 去年から、入るならセイコーマートと決めてたりして・・。 これで(北海道の氷点下で)、いつもレンジでチンの通常コンビニ飯なら、たぶん食いながら泣いてます。

今回はオスカー俳優はいなかったけど、毛嵐もいいですね。
まぁ、こればっかりは偶然というか奇跡的に出会える情景ですね。

シャベルの事といい、ものすごくついてますね。
来年もがんばります。 歳を食っても、精神年齢は若くなるかもしれないし・・。

コメント






管理者にだけ表示を許可

No title

こんにちは。
お疲れ様でした・・・さぞかしセイコーマートの関係者も風来梨さんには、ここしばらく頭が上がらないことでしょう。

日高本線の写真、いいですね~・・・自宅から比較的近いくせに、殆ど写真を撮るための足を運んでいないんですよね・・・節婦かぁ・・・。
後の方の3枚は、「けあらし(済みません、字を失念しました)」が立っているのでしょうか・・・幻想的にも見えますね。

大丈夫です、あと11ヶ月待てば確実に来年になります!
歳は喰うけど。
2012-01-29 * タケちゃん [ 編集 ]

No title

こんばんは。

最後まで見て頂いて有り難うございます。
セイコーマートの出来立ては嬉しいですね。 去年から、入るならセイコーマートと決めてたりして・・。 これで(北海道の氷点下で)、いつもレンジでチンの通常コンビニ飯なら、たぶん食いながら泣いてます。

今回はオスカー俳優はいなかったけど、毛嵐もいいですね。
まぁ、こればっかりは偶然というか奇跡的に出会える情景ですね。

シャベルの事といい、ものすごくついてますね。
来年もがんばります。 歳を食っても、精神年齢は若くなるかもしれないし・・。
2012-01-29 * 風来梨 [ 編集 ]