2012-01-14 (Sat)✎
ちょっと、ひと休み
雪の鉄道情景でもどうぞ・・(もちろん、使い回しでっす)。
小吹雪
モノトーン
雪を食らう
幻の橋
光も凍る
ダイヤモンドダスト
1枚目 旧国鉄興浜北線の斜内山道にて
朝方は快晴だったが、急に天気が崩れて小吹雪となり、近くの民家の人に助けてもらった上に飯まで食わしてもらって、おまけに“3杯目をそっと出し”までした厚顔無恥な少年時代のワテ
2枚目 旧国鉄深名線・白樺~北母子里
北母子里から無人地帯の白樺方向へ3kmほど入り、1日3往復しかない列車を撮る為に小吹雪の中を3時間待つ情熱を持っていたワテ 『情熱とバカは紙一重』という言葉をここで知った
3枚目 旧国鉄興浜南線・沢木
背後から雪を食らうズワイガニが口を開けてやってきた 逃げ遅れて、雪をぶっ掛けられて生き埋めになりかけた間抜けな少年時代のワテ
4枚目 旧国鉄士幌線・タウシュベツ橋梁
「この橋梁の下から初日の出を入れた写真が撮りたい」 その思惑を秘めて、夜明け前から雪に埋もれた暗闇の林道を5km歩いてやって来たのはいいが、橋はほとんど埋もれて、初日の出も雲間から薄っすらとしか現れなかった 少年時代以来の熱き情熱の空回り
5枚目 旧国鉄名寄本線・上興部
氷点下26度・・ こんな中でバルブ撮影に勤しんで最終列車に乗り遅れて駅寝に追い込まれた、健気な程に『情熱大陸バカ』だったワテ
6枚目 根室本線・落石
年をとっても『情熱大陸バカ』は変わらなかった この日の落石駅は氷点下11度
ランタンのホヤ(発光体)が1回しか持たない事をここで知った
:
画題だけ掲示して下のおバカ行動記を黙っていれば、それなりに情景写真になってるね
でも、こういう事を書きたくてたまらない小市民のワテ
- 関連記事
スポンサーサイト
No title * by 風来梨
Der azurites Fuchsさん、こんばんは。
ありがとうございます。 自己満の世界ですが、そう言って頂けると撮った者冥利に尽きます。 今思えば笑い話(恥な話)ですが、撮っている当時は、結構熱い『情熱大陸』だったかな?と。
あの時の思いが熱かったから、今日にこれらの写真が残せたのかも・・と思っています。
こちらこそ、宜しくお願いします。
ありがとうございます。 自己満の世界ですが、そう言って頂けると撮った者冥利に尽きます。 今思えば笑い話(恥な話)ですが、撮っている当時は、結構熱い『情熱大陸』だったかな?と。
あの時の思いが熱かったから、今日にこれらの写真が残せたのかも・・と思っています。
こちらこそ、宜しくお願いします。
はじめましてこんばんは。
引き込まれます・・・ 格闘技ですね!
どれも迫力があります。(撮影者も含め)
稚拙なコメントですいませんが
時折ゆっくりと立ち寄らせていただきます!
今後共に宜しくお願いいたします。