2011-12-18 (Sun)✎
名峰次選の山々 第44回 『172 恵那山』 岐阜県・長野県
木曽山系 2191m (中央アルプス県立自然公園) コース難度 ★ 体力度 ★★
この山も未踏峰である。 中央アルプスというと、やはり木曽駒・宝剣を目指してしまう。
そして、展望や山の迫力・花・標高のどれをとっても、ややパンチ力に欠けるのだ。 従って、今の所は登る予定を見出せないでいる。
なぜなら、かつて体力を失って、なおかつ山に行く日時も限定される今は、こういう「ついでにチャッチャと登る山」は登りたい魅力の大きい山の前では、なかなか機会が得れないのである。
体力と日時がなければ、「ついで登り」という荒業は不可能なのである。 このいい例が、北海道の雌阿寒岳・斜里岳・栗駒山等の山である。 これらの山に登った時は、いずれも往復5~6時間でこなす体力と『放浪』という自由な時間があった。 でも、放浪から一般ピープルに戻った今は限られた休日しかなく、その数少ない休みにサブで目指す山に割いてはいられないのだ。
まぁ、言い訳臭くなったが、またヒマができたら、『名峰次選』に選びし山として訪ねてみよう・・と思う。
調べた所、登山道は4つあるようで、神坂峠からのルートが一般的のようだ。 また、頂上に建付けの良い避難小屋があるので、ここで泊まってアルプスの山々の夜明けと御来光を望んで帰るのも一興だろう。
- 関連記事
スポンサーサイト