2011-11-17 (Thu)✎
名峰次選の山々 第40回 『189 愛宕山』 京都府
高尾山系(公園無指定) 924m コース難度 ★ 体力度 ★
《ウィキペディアより》
愛宕山は、京都府京都市右京区の北西部、山城国と丹波国の国境にある山。 京都市街を取り巻く山の中で、比叡山と並びよく目立っており、信仰の山としても知られる。
スンマセン。 登った経験は2回程あるのだが、それは30年以上前の小学校高学年の遠足と、高校WV部の新歓登山の時。 「登った階段の数を数えてたっけ」という記憶しかない。
それと、保津峡からの水尾ルートから登ったっけ・・という記憶もあった。 途中に源氏の祖である清和天皇陵があったっけ。 これ位しか語る術がないので、保津峡に関りある写真を一枚貼り付けて終わりにしよう。
保津峡をゆく
デデゴイチ(DD51)と旧客
※ 次回以降はネタ不足の為(小学校の遠足とかで登った程度の山が該当)に
こういう記事が時たま出現するかも・・です。
スンマセン。 メインサイトにも関連項目ありませんでした・・(涙)。
- 関連記事
スポンサーサイト
No title * by 風来梨
makirinさん、おはようございます。
以前の保津峡駅は、今トロッコ列車が通っている景観のいい所にありました。 今はトンネルで抜けていて殺風景になってますが・・。
以前の保津峡駅は、今トロッコ列車が通っている景観のいい所にありました。 今はトンネルで抜けていて殺風景になってますが・・。
No title * by tmisatojp
こんな風な写真が取れる所登った事ありません・・
素敵な写真を写されていたのですね(V^-^) ポチ☆
素敵な写真を写されていたのですね(V^-^) ポチ☆
No title * by 風来梨
tmisatojpさん、こんばんは。
以前はこの地にさえ出向けばどこでも撮れたのですが、今はトロッコ鉄道になって、写真撮りとしては物足りないし、本線はトンネルとなって人工物の塊となっているし・・、で少し悲しいです。
傑作に入れて頂き、ありがとうございます。
以前はこの地にさえ出向けばどこでも撮れたのですが、今はトロッコ鉄道になって、写真撮りとしては物足りないし、本線はトンネルとなって人工物の塊となっているし・・、で少し悲しいです。
傑作に入れて頂き、ありがとうございます。
保津峡名前だけは、よく聞きます。
トロッコ列車一度乗ってみたいですね。