2021-05-23 (Sun)✎
『路線の思い出』 第443回 日田彦山線、上山田線・豊前川崎駅 〔福岡県〕
側線が何本もあった主要駅から
棒線駅へと変わり果てた豊前川崎駅
※ ウィキペディア画像を拝借
《路線データ》
日田彦山線
営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’15) 運行本数
城野~夜明 68.7km 1429 / 326 小倉~田川後藤寺 上下とも毎時1~2本
田川後藤寺~添田、彦山 上下とも毎時1本
添田、彦山~日田 9往復
※ 2017年7月の九州北部豪雨により、大きな被害を受け添田~夜明が不通となっている。
このほど、「同区間での鉄道での復旧は断念し、東日本大震災で被災した大船渡線同様
の鉄道路盤跡を利用したバス高速輸送システム〔BRT〕に転換する事で地元自治体が同
意して、路線復旧断念及びバス〔BTR〕化が確定的となっている。
上山田線
営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’83)
飯塚~豊前川崎 25.9km 688 / 2061
廃止年月日 転換処置
’88/ 9/ 1 西鉄バス
廃止時運行本数
飯塚~豊前川崎 下り2本・上り1本
飯塚~上山田 下り11本・上り13本
上山田~豊前川崎 下り2本・上り3本
棒線駅となった現在の駅名標
※ スマホ撮り
豊前川崎駅(ぶぜんかわさきえき)は、福岡県田川郡川崎町大字川崎にあるJR九州・日田彦山線の駅である。 川崎町の中心駅で、かつては上山田線と接続していた。 日田彦山線は川崎町の中心市街地近くを通っているが、当駅は中心市街地からやや南東へ外れた町外れに立地している。
広かった昔の名残りを残す
棒線駅となっていた
※ トラベルステーションより
単式ホーム1面1線を有する駅で、かつては上山田線と接続していた事もあり、単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の2面3線構造であった。 たが、2000年に駅周辺の道路拡幅の為に駅構内を縮小し、かつての3番線のみを使用した1面1線となった。 また、同時期に現駅舎が竣功している。 なお、かつての3番線ホームは、日に4往復しかなかった上山田線列車の発着ホームだった。 簡易委託駅で、マルスは無いがPOS端末が設置されている。
駅前には川崎町のコミュニティバス〔ふれあいバス〕の 『川崎駅前』バス停がある。 また、駅の裏手から丸山川を挟んで川向こうの川崎町の市街地を通る県道95号線上にある西鉄バス筑豊『丸山町』バス停が最寄りとなる。 西鉄バスは川崎町中心部・田川市(後藤寺バスセンター)・添田町方面に運行していて、便数や都市間移動など利便性の面でJRを圧倒している。
辛うじて無人駅には
ならないでいるが
※ 『JR九州駅紹介』より
豊前川崎駅は、かつて『黒ダイヤ』と言われた筑豊炭田産出の石炭を、現在は第三セクター運営となっている田川線の油須原を経由して、周防灘に面した苅田港まで運ぶべく建設計画が立てられた『油須原線』の主要駅となるハズだった駅である。 だが、この『油須原線』というのは今の現状で言うと「もの凄い」路線計画であった。
壮大な運炭路線計画だった
『油須原線』の貨物ヤード駅と
なる予定だった豊前川崎駅
※ 『油須原線』より
それは、第二次廃止対象線に指定され1986年に廃止となった漆生線の漆生駅から、1日3往復の区間を通って上山田線と合流して上山田へ。 上山田~豊前川崎はこれまた朝夕のみの1日4往復で、聞く所によると廃止対象路線のトップを切って路線廃止となった北海道の白糠線以下の輸送密度と言われていた区間であった。 この「どうしようもない区間」が、『油須原(計画)線』として先行開業していたのである。
この区間は運炭路線として建設されたものの、開通時には筑豊炭田は既に斜陽化していて一度も石炭を運んだ実績のないという「いわくつき」の区間だった。 だが、この『1日4往復区間』も、上山田線共々1988年9月に廃止となっている。
その先は未開通区間だが、『日本一の赤字線』であった添田線の大任駅とクロスして、田川線に抜ける途方もなく壮大な計画路線だった。 それは、根室~稚内をオホーツク海沿いに結ぶ壮大な夢鉄道『オホーツク縦貫鉄道』や、未だに道路未開通で『登山道国道』と云わしめる会越国境の『八十里越』に鉄道を通そうとした『弥彦東線』(東三条~越後長沢 1985年4月廃止)に匹敵する壮大な計画だった。
そういった訳で、上山田線在りし頃の豊前川崎駅は、駅構内がミニ機関区の如く多くの側線が設けられた駅だった。 だが、炭鉱の閉山で運ぶべき貨客は既になく、多くの側線が所在なさげに放置されていた頃と、豪雨災害により甚大な被害を受けて路線放棄となり廃線確実となった日田彦山線の眼鏡橋めぐりの帰りに立ち寄った思い出がある。
この乗車困難な「どうしようもない区間」の
攻略法はこの2つの路線の共通運用にあった
その「上山田線在りし頃」の思い出は、上山田以東の朝夕のみ1日4往復と漆生線・1日3往復区間という「どうしようもない区間」の完乗が絡むのである。 それは、漆生線・1日3往復区間と上山田線の上山田以東の1日4往復区間の完乗を目論むなら、飯塚~豊前川崎の上山田線全線を走破する唯一の列車に乗らねばならなかったのである。 即ち、「この列車に乗る他に術がない」という運行設定だったのである。
1日3往復の漆生線と
朝夕のみ1日4往復の
上山田以東は共通運用だった
それは、漆生線と上山田線の1日4往復区間は共通運用で、漆生からの3往復は全て豊前川崎発着だったのである。 要するに、飯塚~豊前川崎の上山田線全線を走破する唯一の列車が豊前川崎に着くと、折り返しは漆生行となるのである。 だから、この列車は休みになると、完乗目当ての『鉄』がそれなりの数で乗車していたのである。
1日1往復の上山田線全線運行列車は
完乗を目論む『鉄』の御用達列車だった
※ 『マイタイピング』より
そして、そこで『事件』は起こった。 まぁ、『事件』というより「有り得ない摩訶不思議なギャグ」であるが・・。 前述の如く、漆生線と上山田以東という乗車困難線区を一挙に乗り潰す事のできるこの列車には、路線完乗目的の『鉄』が結構な数乗っていたのだった。 まぁ、結構な数といっても10~15人であるが。 そして、一般の乗客は見た所1人か2人位か。 これが2両のオールロングシート車のキハ30の座席に分散されていたのである。
上山田線の主力は
ロングシートのキハ30だった
その当時小僧だったワテの隣には、その数少ない”一般の乗客”である酔っぱらって完全にデキ上がっているオッサンが座っていたのである。 そして、このオッサンは酔いが回っているらしく、何かとワテに絡んできたのである。
古き良き時代だった頃の
摩訶不思議な思い出が
この閑散区間にあった
※ 『旧国名を冠する駅』より
「どこから来た?」、「こんな夜の列車に乗って家に帰れるんか?」、「かーちゃん心配してるぞ!」などと、酒臭い息を吐きながら耳元に囁いてきたのである。 こんな酔っぱらいの絡みなんぞ無視して席を変えれば済む事なのだが、このタワケ・・、広島駅でもあったように絡んでくる酔っぱらいに付き合う習性があったのである。
「大阪からデス」、「え~っと、どっかの駅で夜を明かすかな?」、「かーちゃん・・いないっス ママハハならいるけど」(あっ、身の上を一部バラしちまったよ)などと、酔っぱらいの絡みに逐一答えていたのである。
廃止線としてはあまり人気が
なかったせいか現存する写真が少なく
今となっては貴重な存在の
上山田線の『撮り鉄』写真
その「かあちゃん」の答えがこの酔っぱらいの涙腺を突いたのか、この酔っぱらいは急に涙をポロポロとこぼし、「かーちゃんいないんか?」、「ママハハと上手くいってるか?」、「ちゃんと飯作ってくれるのか?」などと、あらぬ”重い方向”に飛び出し始めたよ、このオッサン。
それも答えなくていいのに、このタワケは態々この問い質しに答えるのである。 「アレは親父の嫁さんだから」、「家にいるよりも鉄道旅をする方が楽しいし・・」とのワテの答えに対し、このオッサンの涙腺は大崩壊し、「そうか、上手くいってないんだな」、「そうか、それなら腹が空いてるだろう、かわいそうに」と、更にあらぬ方向にぶっ飛び始めたのである。
この時点で、ワテの乗るキハ30に乗車する乗客(ほぼ全てが路線完乗目的の鉄であるが)全ての視線がワテとこの酔っぱらいのオッサンに注がれていた。 その注目する視線を感じ取って、酔っぱらいのオッサンの感情が高まっていったのかは定かでないが、オッサンのもらい泣きは最高潮に達して、それに合わせてそのシーンもクライマックスに達したのである。
摩訶不思議な出来事の
『クライマックス』に差し掛かりまっす
この酔っぱらいのオッサン・・もといおじさまは、ワテの両手を握りしめでボロボロと涙を流し、財布を取り出して伊藤博文さん3枚をワテの手に握らせて、その手をギュっと握りしめ、「これであったかいモノを食うんだよ」といって、涙を滴り落としたのである。 完全にこのオッサン、いやおじさまは自分に酔ってるよ。
そのシーンを注目していた『乗り鉄』どもは、このおじさまの珠玉の名演に声を殺して大爆笑していたよ。 中には、ロングシートの座席に寝転がって腹を抱えて笑いを押し殺す奴もいたのである。
まぁ、コイツ等も場の空気は読めるようで、「笑い声を上げまい」とストイックなまで必死に笑い声を押し殺していたよ。
で・・、このおじさまは上山田駅で降りる際に、「元気でな!」「親父さんを恨むんじゃないぞ!」「上手くやれよ!」とあらぬ方向へのエールを送ってくれたよ。 取り敢えず、今日の有り得ない御礼に対し、駅のホームに立ってこのおじさまを見送ったよ。
・・で、上山田を出て漆生線の乗車困難区間に突入するが、車内はこの”有り得ない”出来事に対して皆戸惑いを感じていたのか、誰一人ワテに近寄る奴はいなかった。 言うなれば、この出来事は大爆笑を誘う事ではあったが、笑いから醒めて素に戻ると背筋が寒くなるような”有り得ない”出来事である事を皆が感じ取っていたからであろう。
列車は完全に日も暮れた18:43に漆生駅に到着。 おじさまに頂いた”奇跡のお金”はさすがに使う事ができず、入場券も自分の小銭から出して購入。 そしておじさまが強く望んた”あったかい御飯”も時間の都合で駅のキヨスクで菓子パンと相成ったのである。 ちなみに、この日は、確か門司港まで出て、駅のベンチで夜を明かしたのは藪の中に。
次に豊前川崎に訪れたのは
30数年の時が経っての事だった
次に豊前川崎に訪れたのは、あの『ギャグ』から30年以上経ってからだ。 それは、日田彦山線の筑前岩屋~大行司にある眼鏡橋の農村風景を『撮り鉄』する為で、その帰りに日田彦山線・後藤寺線・篠栗線を経由して博多に戻ったのである。 だが、その訪れた年の夏に、日田彦山線の添田駅以南が九州北部豪雨による土石流で壊滅的な被害を受けて、路線復旧が放棄されてBTR方式によるバス転換となる事が確定となったようである。
九州北部豪雨災害によって
壊滅的な被害を受けて
路線の復旧放棄とバス化が確定した
日田彦山線の被災区間
※ ウィキペディア画像を拝借
この時の予定では日田駅から久留米周りで博多に戻る予定だったが、『撮り鉄』を1本キャンセルして早めに引き上げたのが効を奏して、ちょうど運行本数の少ない日田彦山線の列車に乗る事ができたのである。 ちなみに、この「帰りに乗った列車」が、キャンセルした『撮り鉄』の1本である。
災害で復旧放棄となり
くしくも貴重なモノとなった
眼鏡橋を通る日田彦山線の『撮り鉄』写真
そしてこの列車は、ワテを30数年ぶりに豊前川崎駅に誘ったのである。 その時の豊前川崎の変わり果てた駅の姿に愕然としたよ。 側線は全て取っ払われた棒線駅となって、そのミニ機関区だった駅敷地は、全て道路の拡張用地に供出されていた。
側線が並びミニ機関区を形成していた
広い駅の敷地は全て道路拡幅の為の
用地として供出された
※ トラベルステーションより
もちろん棒線駅なので列車交換などなく、通常ならばすぐに発車な駅なのだが、何故か4~5分停車したのである。 それは駅前にバス停のある川崎町のコミュニティバスの到着が数分遅れていて、このバスの乗り継ぎ客待ちの為だったのである。 それで、少しだけ下りてみた。
この洋風被れの駅舎に
「何か違う!」と激しく感じたよ
※ 『JR九州駅紹介』より
だが、かつての面影など消し飛んだ洋風の駅舎を見ると気分がゲンナリして、写真も撮る気が起きずにスルーしたよ。 知ってはいたが、変わり果てた現物を目にすると「何か違う!」という思いが増幅するのである。 アラフィフに差し掛かろうという中年野郎の・・、未だに小僧の頃に追っかけた廃止線への思い入れを払拭できずにいる姿がそこにあったのだ。
ワテの中の豊前川崎駅は
この駅名標のモノだった
※ 『旧国名を冠する駅』より
それ以降、チョンの背乗り天皇の我が儘で、全くと言っていい事のない『令和』という年号に変って、気象災害・ウイルス災禍・地震被害など地球・世界規模から、個人的に去年の令和2年に『スーバーオチャメ』と『残念』で2度クタばりかけるなど、公私ともに不運続きだ。 そして、日本の国も東京五輪の開催という国の滅亡につながりかねない自爆に進んでいこうとしている。
国民のほぼ全てが反対しているのだ。 いい加減正気に戻れよ、菅首相。 五輪の開催で大量の外人を入国させれば感染拡大必至だし、感染拡大を招くと政権は持たないよ。 下手すれば、国民全ての恨みを買って倒閣の暴動も起こりかねないよ。 この状況で開催を目指すなんて、基地外にも程があるよ。
「時間切れで開催できず」を狙って、ノラリクラリとチョンの成り済ましの『日本会議(天皇信奉右翼の主体の一つ)』が裏で糸を引く推進派をかわしているだけと信じたいが・・。
チョンが日本人に成り済ました
『天皇信奉右翼』は日本の国を
潰したくて仕方がないみたいだね
今度は「五輪を中止すると
IOCに天文学的な額の
賠償金を出さねばならず
それは全て税金からの支払いとなる」と
金を脅し文句に使い始めたね
それに相変わらず「五輪の開催でウイルスを
克服したと世界に宣言できる」やら
「日本の中止とシナの北京五輪の開催で
日本は屈辱的な敗北を蒙る」などと宣っているけど
北京五輪はやったとしても
世界中の国がボイコットだよ
もし参加しようモノなら
世界から『レッドチーム入り』を
認定されて世界から孤立するよ
それに前の調査から10日で
東京五輪開催に反対する世論が
10%上がって80%となってるよ
これはチョンの成り済ましの『賛成』票を除けば
『中止』を望む国民世論は90%超だよ
この分だと6月の半ばには
気が狂った基地外と天皇信奉右翼のような
チョンの日本人成り済まし以外は
100%開催反対の世論となるよ
そんなので政権浮揚ができると
本気で考えてるの? 自民党さん・・
ここでキッパリと中止を宣言し
「賠償金も国際裁判に持ち込んででも
ビタ一文払わない」と宣言すれば
15%位は支持率が上がるよ
- 関連記事
スポンサーサイト