風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP >  路線の思い出 >  路線の思い出 351~400 >  路線の思い出  第382回  水郡線・矢祭山駅

路線の思い出  第382回  水郡線・矢祭山駅

路線の思い出  第382回  水郡線・矢祭山駅 〔福島県

r382-t.jpg
雰囲気ある駅舎の無人駅・矢祭山
この駅も「駅寝の神様が宿る駅」だった

《路線データ》
       営業区間と営業キロ          輸送密度 / 営業係数(’15)  
     水戸~安積永盛 147.0km         1743  /  238
    上菅谷~常陸太田
運行本数(’20)
       水戸~常陸太田 8往復 、上菅谷~常陸太田 7往復
       水戸~西金 12往復 、水戸~常陸大宮 6往復
       西金~常陸大子(代行バス) 下り12便・上り13便
       常陸大子~郡山 下り8本・上り9本 、磐城棚倉~郡山 下り1本
    ※ 2019年の台風19号災害での橋脚流失の為、西金~常陸大子は代行バス運行
      2021年の夏頃に全線復旧、運行再開予定

矢祭山駅(やまつりやまえき)は、福島県東白川郡矢祭町大字内川字矢祭にあるJR東日本・水郡線の駅である。 福島県の最南端に位置する駅で、東北地方の鉄道駅では最南端となっている。
駅構造は単式ホーム1面1線を有する駅で、常陸大子駅管理の無人駅である。 矢祭り神社の社務所を模した木造の駅舎がある。 2004年度の1日平均乗車人員は38人であった。

r382 (8)
駅舎の中から
『あゆの吊り橋』という
赤い吊り橋を望む

r382-2 (6)
この赤い吊り橋を渡り
奥の園地に入っていくと
神秘の滝・夢想滝がある

駅周辺は『奥久慈県立公園・矢祭山自然公園』という観光地の為、観光客向けの店舗がある。
また、駅前に矢祭山公園への登り口と、駅裏に架かる『あゆの吊り橋』を渡ると落差10mの夢想滝や矢祭山園地をめぐる展望遊歩道がある。



r382 (6)
旅に出る前の悲観的な状況の下で
仕方なく降り立った駅が
旅を豊かにするきっかけとなった

2019年の末頃に世界覇権を目論むシナが、軍事目的で生物兵器・武漢ウイルスを製造中に流出させる事故を引き起こした。 シナ共産党政府は、それを隠蔽して世界中に武漢ウイルスを蔓延させるという人類に敵対する悪逆行為を犯した為に、2020年の春は世界中の国が武漢ウイルス感染防止対策に追われ、行楽で賑わうはずの五月連休も、もはやヒステリック気味となった過度の外出自粛と移動制限で台無しとなってしまった。

更に、武漢ウイルスの拡大初期であった今年の2~3月の安倍内閣の取った施策が、党内媚シナ派への配慮という政権維持と、夏に控えていた東京オリンピック挙行の優先に加え、臭菌屁の国賓招待を控えてのシナ共産党政府への配慮という、自国国民の生命を軽んじる失政というか愚政そのもので、今回の武漢ウイルス災禍はこの失政によって引き起こされた政府による『人災』となってしまったのである。

r382 (2)
「橋は川を渡る為に架け
駅は鉄道に乗る為に設けられる」
それと同じく
「政府は国民の命を守る」という当たり前の事を
オリンピックだの政権維持だとの思惑で違えた
安倍政権をワテは見限ったよ

なぜ、今回の日本でのウイルス感染拡大を政府の『人災』と断じたかというと、ワテがGWに旅に出かけている間も確実に増え続けた都市部の感染者数に・・である。 それは感染拡大状況と国情を考えずに、パンデミックに陥っている欧米と同じ移動制限策を取って人を縛り、感染拡大要因であるクラスター要因で、なおかつ偽りの情報を垂れ流すマスニダや芸能界などを罰する事もせずに、したい放題にさせる日本政府の無能ぶりに憤ったからである。

そもそも、政府の外出自粛要請に従って都会で籠ってた奴が新たに感染するって事は、都会の武漢ウイルスが蔓延している地域に留め置かれた事が原因と考えざるを得ないし。 まぁ、「チョンの背乗り・天皇の代替えを祝う」という愚を犯して、『Kの法則』が発動して失政を繰り返す『令和』(ワテはこういった比喩でしか『令和』は使用しない)に入ってからの安倍政権の失政に従って感染したなら、ワテなら憤懣やるかたないけど・・ね。

r382 (5)
此度の政府の起こした
『人災』ともいえる初動対処の放棄で
一時期の日本の国は
写真の如く五里霧中となったよ

その安倍内閣の引き起こした政府発の『人災』は、東日本大震災でのミンスの姦チョクト内閣が引き起こした原発事故と同じく・・なのである。 尤も、マスニタを始めとした反日と結託して、感染蔓延中の都内・国会前で「アベヤメロ~」とのデモを挙行するなど、『日本人に成り済ましたチョンそのもの』の行動で日本を腐す野党は絶対に許さないけど・・ね。

何でも先日に、今は全くもってどうでもいい『検察官の定年延長』の件で芸能人を駆り出して、ツイッターなどで『無言デモ』への参加を呼びかけて、国会前で手をつないで武漢ウイルスを都内に再度撒き散らしたんだからねぇ。 移動制限にヒステリックになる前に、こういう事を怒れよ!と思うしィ。

r382-2 (5)
間違った施策を連発する政府や
ヒステリックになってる奴に云わせれば
休みに誰もいない自然の中で心と身体を癒すのは
指示に従わずにウイルスを撒き散らす
人間のモラルを問われる行動だそうである

話を前に返すが、「東日本大震災でのミンスの姦チョクト内閣が引き起こした原発事故と同じく・・」というのは、今回の武漢ウイルス感染拡大防止に対する初動段階で安倍政権が取った行動は、「感染拡大防止の為にシナ・チョンの病原体の入国を制限せよ!」という国民の声を無視し、「感染源のシナの入国に対して感染源の武漢以外は入国制限しない」という、事実上の無対策放置だったのである。

r382 (1)
困難に直面した時こそ
この矢祭山駅舎のリニューアルのように
かつての完成形を思い出して
より良く復元する・・これが大事
そんな中で悪い方向に走り出して
止まらない安倍政権は
規制すべきモノを規制せずに
防止策とは真逆の反って被害を
増大させかねない愚行に出たよ

そんな『人災』を引き起こした内閣が、今度は「都会に住む者は、感染拡大防止の為に武漢ウイルス感染者が増え続けて感染リスクが高まる都会でじっとしてろ!」という、これまた都会の人間の「助かろうとする権利」を踏みにじる暴挙に出たのである。

ワテはこれで安倍政権を見限ったよ。 だから、「都会の健常者を新たな感染者にしてしまいかねないなど、愚政を展開する信用のできない政府の施策に、自分の命を預ける訳にはいかない」と日本政府の自粛要請に従わず、このGWも武漢ウイルスが存在しない最も安全と思われる所へ・・、そして他人を巻き込まぬように・・、人と接触の心配がない「誰もいない所」で籠る「籠り型」の旅をしようと思う。

「籠り型」の今回の旅の予定では、「極力人と接触しない為の方策」として郡山から旅の全日程をレンタカー移動としたので、レンタカーの借り受け場所の郡山までのアプローチが課されるのである。
だが、鉄道以外の交通手段が政府の緊急対策における『移動の自粛』で全面運休となり、大阪から郡山までの夜行バスも運休となって、鉄道(シンカンセン)でアプローチせざるを得なくなったのである。

要するに、日本政府の初動対策の失敗によって引き起こされたこの武漢ウイルス災禍に対して、初期段階で病原体のシナ・チョンの入国をほぼフリーハンドにして感染者を拡大させるなど政府発の『人災』を引き起こした安倍内閣は、今更ながらに感染拡大防止の掛け声を『錦の御旗』にヒステリックに移動制限を行なったが為、鉄道を除く交通は全てストップとなってしまったのである。

r382 (7)
このような訳でこの駅での
『路線の思い出』ネタが生まれますた

なので、旅先へのアプローチの手段として、始めは全く想定外のこの駅での駅寝のミッションが課せられたのである。 まぁ、今回の行程中で最大の危険と目されたシンカンセンは、ヒステリックな自粛要請によって1車両の乗客はワテのみだったよ。 コリは「人のいない所へ行く事が、感染を防止する最大の安全対策である」とする、ワテの思惑通りとなったよ。

だが、鉄道をアプローチの手段とする事で、レンタカーの借り受け時刻である朝8時に、ダイレクトに郡山に踏み入れる事が適わなくなったのである。 また、レンタカーの借り受け場所である郡山に早く着いてホテルに泊まるのは費用面で無駄だし、それよりも「人との接触を極力避ける」という今回の旅のコンセプトにも違えるのである。 かといって、郡山に遅く着くのも限られた日程の旅では無駄そのものなのである。

・・となると、ワテ的『方法論』はただ一つ。 それは、誰もいない駅でのテント駅寝&自炊である。
これで、アプローチ日の夜は全く人との接触がなくなるのである。 まぁ、自炊は、この旅での食事の約半分で設定しているので、旅先での人が集まる店屋への入店も極力減らせるしィ。 でも、食糧10食分を担ぐので荷物は重くなるけど・・。

・・で、「郡山にレンタカーの借り受け予約時刻の朝8時に、郡山に到達できる位置にある駅舎のある無人駅」の条件が、今夜の駅寝する駅となる訳である。 となると、無人駅のある路線で郡山に接続する路線といえば、水郡線以外に該当する路線はないのである。 後は、無人駅で駅舎がある駅を探せばいい訳で。

r382-2 (2)
絹糸の枝垂れを魅せる夢想滝
こういう非常事態での対処は
滝の写真を撮る心境と相通じると思うワテ
それはいろいろな条件や場面を想像して
最もいいと思われる事を
落ち着いた冷静な心で導き出すって事

それで、簡単に駅寝する駅が決まったよ。 それが今回の矢祭山駅である。 この駅は観光地・『矢祭山』の玄関口の駅であるが、観光地の『矢祭山』に列車で訪れる観光客はほぼないに等しく、観光客はほぼ全て車か観光ツアーバスで訪れるのである。 なので、日頃の利用客は通学生のみの典型的なローカル線の無人駅で、GW真っただ中でしかも『外出自粛要請中』なら、人がタカる事はまずないのである。

しかもこの駅・・、「駅寝の神様が宿る駅」だったよ。 トイレは観光地という事で別棟に公衆トイレがあり、観光地の玄関口という事で自動販売機は各種備わっていて(自炊なので使わなかったけど)、何よりこの駅が「駅寝の神様が宿る駅」だったのは、テントを張っても余りある駅舎前の踊り場の広いスペースである。

r382-2 (4)
心の住処『旅』のファクターである駅寝と
これまた大好きな滝訪問をコラボできるとは
この駅での駅寝は真に『神展開』だったよ

それに加えて、駅の立地環境も『神』の領域だったよ。 それは、徒歩圏内に矢祭山公園の園地があって、その中に小さな滝『夢想滝』があるのだ。 本来なら時間を取って滝訪問を始めとして、公園内を散策したいものだが、この駅で駅寝した目的が「朝8時に郡山駅に出向いてレンタカーを借りる」って事であるので、徒歩圏内に滝があるだけで十分元が取れるのである。

r382 (9)
駅前に造園の赤いつつじは
咲いていたけど
本格的なつつじの花盛りは
あと1ヶ月先だし・・ね

まぁ、この5月の『矢祭山』は桜の時期は既に終わっていて、ツツジの花も満開には少し早い「坊主」な時期だしィ。 また、最もお勧めな時期は、紅葉彩る秋だし・・ね。

r382-2 (1)
リニューアル前の矢祭山駅は
赤塗りの真に神社社務所の造りだった
※ ウィキペディア画像を拝借

また、駅舎も元の駅舎の原型に沿った好ましいリニューアルを経て、矢祭神社の社務所を模した往時の駅舎の雰囲気を損なわない写欲の湧く駅舎だったよ。 だから、当所の予定の5:56発の郡山方面への始発列車を見送って、夢想滝の撮影と『あゆの吊り橋』という赤い吊り橋を交えて駅に入って来る水郡線列車の『撮り鉄』に充てたよ。

r382 (3)
車両がハデな色を塗装した新型で
周囲の風景とは今イチ合わないので
霧の情景は反って良かったかも

r382-2 (3)
この時の滝写真もそうだったように
落ち着いて冷静に判断すると
ある程度の事は最良の結果で帰結するね
・・で今回のワテ的夢想滝の『一番星』
でも普段は慌てなくてもいいのに
慌てふためいて『オチャメ』を連発する
タワケが言うので説得力が全くないけど

それで1本遅らせて、7:10の列車で郡山駅に向かう。 これでレンタカーの借り受けは1時間の遅刻となったが、事前に連絡したので問題はないのである。 それにこの日は、「郡山より昼までに只見線の第一橋梁の裏側(ここもまず誰もいないしィ)まで行けばいい」という余裕過ぎる移動予定だったしィ。

r382 (4)
「災い転じて福となす」
真にコレを地でゆく
今回の駅寝体験であった

それよりも、旅先でのっけから「災い転じて福となす」事柄と遭遇して、「ウソの情報を垂れ流し、クラスターの根源となるマスニタや芸能界」を規制しないで、意味のない過度の人の移動制限をするという、間違った政府の対策で反って感染者を増やすダメダメな状況となった中での旅先で、ようやく旅気分が高まってきたのである。


にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
外出自粛でヒステリックになってた奴ほど
非常事態宣言が解除されて
こぞって街中に出向いてるんだろうね
でも意味ないジャン

感染拡大を恐れて
外出自粛を声高に叫ぶのなら
宣言の「あるナシ」ではなくて
世界的な蔓延が収まるまで・・だろう?

言い出しっぺの奴らにとっては
宣言が解除された今からが
本当の自粛を要するべき時じゃねえの?

でも解除された途端に
感染拡大がぶり返したなら
こういう奴らはドヤ顔で言うんだろうね
「自粛要請を緩めたからだ!」と

でも感染拡大が収まったのは
外出自粛の効果ではなく
病原体の外国人をシャットアウトして
治癒者が増えて国内の感染者が減った為だよ


だから病原体の外人・・
特に日本を腐す思想を持つ
シナ・チョンの入国を解禁したら
また感染がぶり返すよ



関連記事
スポンサーサイト



No Subject * by 根室大喜
朱塗りの矢祭山駅と桜は幻影的で美しい^^)
日本最東端駅東根室駅と桜を今年撮り忘れました

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

かつての駅舎は、真に神社の社務所のようで厳かでした。
撮ってみたかったなぁ。

それと、今年の桜・・、私も撮り逃しました。


コメント






管理者にだけ表示を許可

No Subject

朱塗りの矢祭山駅と桜は幻影的で美しい^^)
日本最東端駅東根室駅と桜を今年撮り忘れました
2020-05-28 * 根室大喜 [ 編集 ]

Re: No Subject

根室大喜さん、こんばんは。

かつての駅舎は、真に神社の社務所のようで厳かでした。
撮ってみたかったなぁ。

それと、今年の桜・・、私も撮り逃しました。

2020-05-29 *  風来梨 [ 編集 ]