風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP >  日記 >  ブログ移転顛末記(引っ越しドキュメント編)

ブログ移転顛末記(引っ越しドキュメント編)

今回は、ワテのブログ引っ越し実体験を語ろうと思う。

まず、移転に際してワテが最初に取りかかった事は、FC2へ移転した自分のブログを想像して、どんな問題点が出るかの洗い出しである。 これを考えると、「移転すると、Google検索が下位に落とされる」と言う事と、「それに伴い記事を書く為に過去記事を引き出す事が困難になる」という事が洗い出されたのである。

なので、この「過去記事をGoogle検索に頼らず素早く引き出す」べくの知恵を搾る。 
その答えが過去記事を引き出したい書庫の記事の『バックナンバー化』と目次ページの作成である。 この作業に1ヶ月かかる。 要するに、引っ越し先でどんな不具合が出るかの想定とその対策である。

これが済むと、片っ端からFC2への引っ越し方法を解説したブログさんを、パソコンのお気に入りにキープしまくったのである。 まぁ、ここで、『又移転』を指南するふざけた屑野郎を知ったんだけどね。

そのキープしたブログを読み返すと、更に詳しい・・というか、FC2のテンプレート作製者さんというFC2を知り尽くした方のブログが紹介されてあった。 その移転方法の解説は的確で、何をすれはいいのかを全て記述してあったよ。 
但し、Yahoo!ブログ主にちょっとキツめのお小言が付いてまわるが。

これで準備完了。 取り合えずは、FC2にブログを開設せねばならんので、FC2の公式サイトを別窓で開きながら開設手続きをする。

その公式のFC2移転ページは、下のサイトをクリックしてね。
『FC2ブログに引っ越ししよう!~Yahoo!ブログ編~』(Yahoo!ブログ終了に付き、デットリンク)

これで、引っ越しの申し込み&手続きと引っ越しの実行までが完了となる。 まぁ、ワテは認証コードの入れ忘れで、FC2より呆れ果てられた『ダメ出しメール』が届くオチャメをかました事は藪の中に。
でも、二度目で上手くいったよ。 ちなみに、コメントの移転は全ての書庫の設定を「承認不用&誰でも可」にするといいみたいである。

引っ越し完了まで15~16時間かかるので、その間に最大の難関をこなす必要がある。 ここから、FC2のテンプレート作製者さんのブログを見て、移転の指南を受ける。 そのテンプレート作製者さんのブログのURLは下のURLをクリック。

FC2ブログにお引越しされた方向け「最低でもこれはやっとけ」6選
https://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-860.html

その中には、「プラウザはGoogleChromeに変えるべし!」と「スマホ閲覧者が多数を占めるこのご時世、全ての端末に対応するレスポンシブテンプレートにすべし!」とある。 

その他にも6つの「すべき事」が書いてある。 これを、5を除いて全て実行する。 これを実行すると、大方の移転の問題点はクリアできるが、最も厄介なのが1の「GoogleChromeに変えるべし!」である。

インストールまではできるが、ダウンロードが「デバイスがない」という事でできなかったのである。
まぁ、ワテをして「デバイスって何よ?」なので、ここで行き詰まる。 何度やっても同じ答えなので心が折れかかったよ。

Googleで『デバイス』を調べると、トップ広告に「ドライバーが古いから更新せよ!」ってなサイトがあり、『無料』とあったのでインストールしてみる. すると、有りがちな「ちょっとだけ無料で大半は有料」の詐欺ソフトで、何度も「ドライバーの更新の必要があります」のポップアップが続いてウザいので、即効アンインストールしたよ。 その後、Googleplayのストアやら何やら見たけど、ゲームやら有料ソフトの販売で「これは違う」と思って退出する。

その後、以前から加入していたGoogleアカウントから設定を開いて見ると「何チャラと供用する」というのがあったので、これにチェックを入れる。 その後もアレコレといじりまくって経つこと5時間、深夜も2時前となって「今日は諦めるか」と全ての表示を閉じてデスクトップに戻ると、GoogleChromeのあのマークがタスクバーに燦然と輝いていたよ。 
これはちょっと感動したよ。

だから、この「GoogleChromeに変える方法」は未だにハッキリとは解らない。 
なので、プラウザのGoogleChromeへの変換方法は、御自身で調べて下さいね。

ちなみに、『IE』と『GoogleChrome』の比較であるが、開発が終わってマイクロソフト自体が「もう使わないで!」という『IE』は、しょっちゅう「応答していません」と凍りつき、ストレスが溜まるが、『GoogleChrome』は噛む事はなくサクサク動くよ。

『IE』に比べてのマイナス面と言えば、表示字体が少し野暮ったくなるのと、『お気に入り』が上のバーに表示されるので、大量に「お気に入り」すると使い辛らそうな事だろうか? まぁ、馴れもあるだろうから、2つのプラウザを使い分ければ良い訳だし。 ・・で、ワテは2つを使い分けてまっす。

この『GoogleChromeのダウンロード』をクリアすると、もう95%移転成功!と言ってもいいだろう。 後は、このサイトさんの書いている事に従って好みの『レスポンシブテンプレート』を選び、スマホ設定を無効にするなど、残り5つの項目の5以外を忠実に実行するだけだ。

『FC2ブログの環境設定など初心者向け説明』
https://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-861.html

そして、もう一つの引っ越し方法を指南するサイトさん(コチラは優しく書いてある)に従って、テンプレートとプラグインを設定していくだけだ。 ちなみに、このサイトさんは下のURLをクリックしてね。

『動くイラストフリー素材
『[FC2ブログの使い方 ] 記事一覧』

これらを忠実に実行すると、あら不思議! 鬱陶しい動画広告も消えてるよ!

ちなみに、ワテのブログも動画広告が消えて、文字広告になってるしィ。

そして、ここまでHTMLをいじる必要は全くないので、素人のワテでもできるよ。

なお、先に書いた「FC2は記事を書くのに不具合が多い」という文句を言う奴は、恐らくプラウザが『IE』のままで記事を書いたから不具合を起こしまくったのだろう。 そらそうである。 FC2の記事を書くエディターを始め、共有テンプレートのほとんどが『IE』非対応なんだから。 まぁ、そんな自分のミスをFC2に責任転嫁するような奴は、アメブロなりライブドアなりで『雑魚ブログ』扱いされてなさいな。

それと、「FC2に移転してやる気はあるけと、解らない事だらけ」というお方は、テンプレートを複数キープした上で、「騙された」と思ってこの記事の通りにしてみればいいと思うし・・。 失敗しても、違うテンプレートを使って一からやり直せばいいだけだしィ。





関連記事
スポンサーサイト



連載中の記事の再開は5/5からで・・ * by  風来梨
只今、ブログの改装を放ったらかしにして、九州にゴールデンウイークの取材旅!?に出ていまっす。

なので、ゴールデンウイーク明けまで、出る前に予約投稿したこの記事と、5月の壁絵のみの更新です。 取材旅!?から帰ってから、連載中の『路線の思い出』、『日本百景』、『よも”ヤマ“話』を再開して、ブログ移転後の本格始動を始めようかと・・。

でも、5月の壁絵写真は、結構受けると思うし・・で、乞う御期待!

ご連絡です。 * by aki
*Essenceのakiです。
ご旅行を満喫された後で結構なので、テンプレートの修正・更新をお願いしたく伺いました。(^^;
https://sorauta1.blog.fc2.com/blog-entry-314.html

こちらの記事をご参考に、大変お手数ですが何卒、宜しくお願い致します。m(__)m
p.s. 当方は素人制作者なので、Akira先生の所で(勝手に)色々勉強させて頂いております。
とってもタメになります。(^_^)

了解しました * by  風来梨
*Essenceのakiさん、お世話になっております。

ご連絡の件、了解しました。 帰ってから、ぼちぼちしようと思います。

これから4日間ヤマにこもります * by  風来梨
今日から4日間ヤマにこもります。
なので、通信できませ~ん。

通信できないので、スマホの電源オフにしまっす。 5/3日の夕方まで、移転したてのこのブログを見捨てないでね。⬅弱気


管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by 風旅記
こんばんは。
先日はご連絡頂き、ありがとうございました。
Yahoo!ブログからの移転を終えられたようですね。これからも楽しく拝見させて頂ければと思います。
私も、こちらの記事で紹介されていらっしゃる方のテンプレートを活用しています。見てくれる方のデバイスがPCだけではなくなっている以上、レスポンシブデザインのテンプレートに少しだけ自分で手を入れたものにしています。
当然ですが、デバイスに関わらず見やすくなりましたし、元のPC前提のテンプレートから変えてよかったと実感しています。
またこれからも、コメントも入れさせて頂ければと思います。宜しくお願い致します。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com

アドバイスありがとうございます * by きゃみ
こんにちは。今は九州旅の途中でしょうか。
Yahooのほうにコメント、アドバイスいただきありがとうございます。
きれいなブログですね~。私もFC2に移行しようと思っていますが、未だ中途半端な状態です・・・。Yahooの最後の投稿の後に再度移行しようと思っています。
移行は5回までなんですね・・・ブラウザは以前からChromeを利用しているので大丈夫そうです。本格移行の折にはこちらの記事を参考にさせていただきますね。



No Subject * by KashimayariEX
こんばんは。
先日は私のブログにご訪問頂き、そしてリンクして頂きまして、ありがとうございます。
こちらにも風来梨さんのブログをリンクさせて頂きましたのでよろしくお願いします。

私も昨年Yahooブログをスタートさせ、これからという所だったのですが、突然のブログサービス終了の発表には驚きました。
残念ですが気持ちを切り替え、FC2ブログに引っ越しました。
これからよろしくお願いいたします。

リンクして頂き有難うございます * by  風来梨
風旅記さん、こんばんは。

お返事遅れましてスミマセン。 ようやく、GWの九州旅より帰ってきました。

FC2への移転で、最も参考にさせて頂いたのが風旅記さんのブログデザインでした。 でも、こうしてみれば知らない事ばかりで、当初はレスポンシブテンプレートはおろか、『デバイス』さえ知りませんでした。 でも、諦めずに調べて良かったです。

これからも、宜しくお願いします。

リンクして頂き有難うございます * by  風来梨
KashimayariEXさん、こんばんは。

大糸線の後立山とのコラボ写真いいですね。 時折拝見させて頂いては、「撮りに行きたいなぁ」、「登りたいなぁ・・、あの白峰に・・」と夢が広がります。

FC2は難しい事が多いけれど、大きく夢の広がる『myブログ』の創作ができます。 明日から、ぼちぼち本格始動を始めますので、今後とも宜しくお願いします。

No Subject * by yamazaru20190528
コメありがとうございました。
FC2ブログの要項がさっぱりわからず右往左往しています。
ご指導の件、やっていますが、途中で行き止まってしまい何一つ成功していません(汗
諦めずやって行けばそのうち成功するだろうと思っています。
今度ともご指導よろしくお願いいたします。

Re: No Subject * by  風来梨
yamaさん、こんばんは。

> コメありがとうございました。
> FC2ブログの要項がさっぱりわからず右往左往しています。
> ご指導の件、やっていますが、途中で行き止まってしまい何一つ成功していません(汗
> 諦めずやって行けばそのうち成功するだろうと思っています。
> 今度ともご指導よろしくお願いいたします。

慣れるとYahoo!ブログと同様に、サクサク記事が書けますよ。
私も、記事を書く内に色々な便利な方法を発見して使っています。 今では、一部の事はYahoo!ブログより楽になった事もありますよ。

コメント






管理者にだけ表示を許可

連載中の記事の再開は5/5からで・・

只今、ブログの改装を放ったらかしにして、九州にゴールデンウイークの取材旅!?に出ていまっす。

なので、ゴールデンウイーク明けまで、出る前に予約投稿したこの記事と、5月の壁絵のみの更新です。 取材旅!?から帰ってから、連載中の『路線の思い出』、『日本百景』、『よも”ヤマ“話』を再開して、ブログ移転後の本格始動を始めようかと・・。

でも、5月の壁絵写真は、結構受けると思うし・・で、乞う御期待!
2019-04-28 *  風来梨 [ 編集 ]

ご連絡です。

*Essenceのakiです。
ご旅行を満喫された後で結構なので、テンプレートの修正・更新をお願いしたく伺いました。(^^;
https://sorauta1.blog.fc2.com/blog-entry-314.html

こちらの記事をご参考に、大変お手数ですが何卒、宜しくお願い致します。m(__)m
p.s. 当方は素人制作者なので、Akira先生の所で(勝手に)色々勉強させて頂いております。
とってもタメになります。(^_^)
2019-04-29 * aki [ 編集 ]

了解しました

*Essenceのakiさん、お世話になっております。

ご連絡の件、了解しました。 帰ってから、ぼちぼちしようと思います。
2019-04-30 *  風来梨 [ 編集 ]

これから4日間ヤマにこもります

今日から4日間ヤマにこもります。
なので、通信できませ~ん。

通信できないので、スマホの電源オフにしまっす。 5/3日の夕方まで、移転したてのこのブログを見捨てないでね。⬅弱気

2019-04-30 *  風来梨 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-05-01 * - [ 編集 ]

No Subject

こんばんは。
先日はご連絡頂き、ありがとうございました。
Yahoo!ブログからの移転を終えられたようですね。これからも楽しく拝見させて頂ければと思います。
私も、こちらの記事で紹介されていらっしゃる方のテンプレートを活用しています。見てくれる方のデバイスがPCだけではなくなっている以上、レスポンシブデザインのテンプレートに少しだけ自分で手を入れたものにしています。
当然ですが、デバイスに関わらず見やすくなりましたし、元のPC前提のテンプレートから変えてよかったと実感しています。
またこれからも、コメントも入れさせて頂ければと思います。宜しくお願い致します。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com
2019-05-02 * 風旅記 [ 編集 ]

アドバイスありがとうございます

こんにちは。今は九州旅の途中でしょうか。
Yahooのほうにコメント、アドバイスいただきありがとうございます。
きれいなブログですね~。私もFC2に移行しようと思っていますが、未だ中途半端な状態です・・・。Yahooの最後の投稿の後に再度移行しようと思っています。
移行は5回までなんですね・・・ブラウザは以前からChromeを利用しているので大丈夫そうです。本格移行の折にはこちらの記事を参考にさせていただきますね。


2019-05-02 * きゃみ [ 編集 ]

No Subject

こんばんは。
先日は私のブログにご訪問頂き、そしてリンクして頂きまして、ありがとうございます。
こちらにも風来梨さんのブログをリンクさせて頂きましたのでよろしくお願いします。

私も昨年Yahooブログをスタートさせ、これからという所だったのですが、突然のブログサービス終了の発表には驚きました。
残念ですが気持ちを切り替え、FC2ブログに引っ越しました。
これからよろしくお願いいたします。
2019-05-04 * KashimayariEX [ 編集 ]

リンクして頂き有難うございます

風旅記さん、こんばんは。

お返事遅れましてスミマセン。 ようやく、GWの九州旅より帰ってきました。

FC2への移転で、最も参考にさせて頂いたのが風旅記さんのブログデザインでした。 でも、こうしてみれば知らない事ばかりで、当初はレスポンシブテンプレートはおろか、『デバイス』さえ知りませんでした。 でも、諦めずに調べて良かったです。

これからも、宜しくお願いします。
2019-05-05 *  風来梨 [ 編集 ]

リンクして頂き有難うございます

KashimayariEXさん、こんばんは。

大糸線の後立山とのコラボ写真いいですね。 時折拝見させて頂いては、「撮りに行きたいなぁ」、「登りたいなぁ・・、あの白峰に・・」と夢が広がります。

FC2は難しい事が多いけれど、大きく夢の広がる『myブログ』の創作ができます。 明日から、ぼちぼち本格始動を始めますので、今後とも宜しくお願いします。
2019-05-05 *  風来梨 [ 編集 ]

No Subject

コメありがとうございました。
FC2ブログの要項がさっぱりわからず右往左往しています。
ご指導の件、やっていますが、途中で行き止まってしまい何一つ成功していません(汗
諦めずやって行けばそのうち成功するだろうと思っています。
今度ともご指導よろしくお願いいたします。
2019-06-03 * yamazaru20190528 [ 編集 ]

Re: No Subject

yamaさん、こんばんは。

> コメありがとうございました。
> FC2ブログの要項がさっぱりわからず右往左往しています。
> ご指導の件、やっていますが、途中で行き止まってしまい何一つ成功していません(汗
> 諦めずやって行けばそのうち成功するだろうと思っています。
> 今度ともご指導よろしくお願いいたします。

慣れるとYahoo!ブログと同様に、サクサク記事が書けますよ。
私も、記事を書く内に色々な便利な方法を発見して使っています。 今では、一部の事はYahoo!ブログより楽になった事もありますよ。
2019-06-04 *  風来梨 [ 編集 ]