2019-04-27 (Sat)✎
Yahoo!ブログで活動した8年と5ヶ月・・、長いようであり短いようであり・・。 でも、ワテのホームページ『日本百景』と共にブログはライフワークとなっているね。 初めは『日本百景』に閲覧者を呼び込むミラーサイトとして安易に開設して、いつ止めてもおかしくない位置付けだったのだが・・。
今や、ブログがメインになってるよ。
でも、Yahoo!がふざけた事をした為に、ブログ移転を余儀なくされたのである。 多くの人は「無料だから仕方がない」と諦め口調で語るが、ワテはそうは思わない。 なぜなら、ライフワークとして「面白い記事を・・」と(わりと)真剣に記事を書き、(他人はどう思うかは解らんが)貴重な写真を惜しみなく掲載して、Yahoo!が利益上げる協力をしてきた自負があるからだ。
だから、ブログサービスの終了する来年以降、極力Yahoo!及び柔らかい銀行は使わないようにしようと決めている。 まぁ、完全に拒否るのは無理だけど。 「ふざけた事をした相手に対しては、制裁を加えたい」と思うのはワテの基本方針だしィ。
Yahoo!や柔らかい銀行への事はこれまでにして、ワテのライフワークを守る為にブログ移転を真剣に考えるようになった。 そして、移転先を(ワテが思うに)他の人より念密に調べたのである。
それが、これまでに数本アップした『日記』の記事である。 中でも『FC2とアメブロ 独断と偏見のブログ比較』は結構受けたみたい。
そして、Yahoo!ブログの他の方の動向や、Yahoo!ブログのサービス廃止が公表された、その後のブログ移転に関わる動きにも注視したのである。 その最大の出来事が、FC2の「コメント移転可能」な引っ越しサービスの出現だろう。 Yahoo!ブログではコメントを重視するブログ主が多く、大反響を呼んだみたいだ。
それで「コメントの移転が可能」に釣られて、後先考えずに移転してしまった奴を中心に、「FC2は扱い辛い」、「移転したけど不具合ばかりだからナシかな?」などと、FC2を詰る記事やコメントを上げる奴らが出てきたのである。
だが、何の備えも無しに見知らぬ所に入り込むと、当然の如く行き詰まって沈没するのは当たり前なのである。 その己の不手際で行き詰まったのを、FC2のせいにして愚痴ったりダメ出しするような奴は(FC2には)要らんから、コメント移転などキッパリ諦めて、大人しくYahoo!の提供する引っ越しツールを使ってアメブロなり、ライブドアなりに行きやがれ!と思うし。
それに残念ながら(ワテ的には「ざまぁ!」だけど)、アメブロの運営元のサイバーエージェントは、Yahoo!からの移転ブログで芸能人ブログに絡まないモノ(一般ブログ)は、閲覧者を呼べない『雑魚ブログ』の認識を持っているようで、Yahoo!ブログからの引っ越しにはあまり乗り気ではないみたいである。
ましてやYahoo!からFC2を介して又移転してくるブログは、アメブロ自体がFC2との方針違いで拒否る傾向にあり、FC2からの移転は10記事づつしか移転できないなど、「FC2からは来るな!」オーラを満開にしてるし。 もちろん、コメントの移転もできないし。
まぁ、『又移転』という、FC2に喧嘩を吹っかけて、なおかつFC2ユーザーに迷惑かけまくりのふざけた行為は、必ず無に帰して思い通りにならないのは自明の理だけど。 精々、アカウントを消されないよう、ふざけた行為はすぐに止めてとっとと撤退する事だね。
FC2の公式チャンネルにも、判り辛い位にチョコっと「バックアップ目的の引っ越しツールの使用禁止」が謳われてるので、いつ何時アカウント剥奪=引っ越した全記事の無通告削除をされるか解らんよ。
ワテもふざけた行為でFC2ユーザーに迷惑をかける奴のブログは、『又移転』目的が判明次第に遠慮無しに通報するし・・ね。 こういったふざけた行為をする奴は究極の『A4(アフォウ)』だから、又移転する記事に嬉々として書いて拡散しようとしているし。
まぁ、Yahoo!の提供する引っ越しツールを使うと、ほぼ確実に引っ越しはできるだろうし、もしシクじってもYahoo!に文句を言えるからね。 でも、移転に失敗したとして、Yahoo!が移転失敗の責任を取ってくれるかは知らんけど。
まぁ、最初の移転立ち上げ時に、心が折れそうになるほどに苦労するのがいいのか、後で引っ越し先で運営元より『雑魚ブログ』扱いを受けて、ブログを続ける間ずっと嫌な思いするのがいいのか? その選択は人それぞれだけど、少なくともワテは前者を選ぶね。
次回は、実際にブログを引っ越した顛末記おば・・。
- 関連記事
スポンサーサイト