FC2がコメント移設を可能にしてから、アメブロなど他のブログサービスへの移転希望者が、一旦FC2にブログを移して、アメブロなどの他のブログに引っ越す『又引っ越し』をする動きが出てきて、その手法を解説して推進させようとするふざけた奴がいるね。
でもその行為は、FC2を選んで移転した・・、又はする意思を固めたブログ主に多大な迷惑がかかる行為なのである。
それに自身が他のブログにコメント付で移したいが為だけの『又引っ越し』は、第一にFC2を選んだユーザーに対して失礼な行為だと思わないのかねぇ・・とも思う。
なぜなら、FC2がコメント移設を可能にしたのは、移転する人の要望を取り入れたFC2というブログサービスの企業努力であり、他のブログに移転を希望する奴の為に改良された事ではないのだ。
だからこのFC2の技術やサービスは、FC2に移転する事を希望するブログ主だけが享受するべきなのである。
ブログサービスの選択や移設は個人の自由である。 だが、他人に迷惑をかけて自身の希望を叶える事は、自由をはき違えてるとしか言いようがないのだ。
そうなのである。 コメント移設ができないという事を知ってFC2以外を選んだのなら、そのリスクを甘んじて受け入れるべきなのである。 要するに、コメント移設はキッパリと諦めるか、手動で記事の一つずつをコメントと共にコピペしていく以外にないのだ。 それか、自社のブログに移転を希望する移設者の為にコメント移設サービスを提供したFC2に移るしかないのである。
だが、こういう事をする奴らは、こぞって「移転作業に膨大な時間はかけられない」やら、「バックアップ保存にどれくらいかかると思ってるんだ!」やら、「大切なモノ(ブログ記事)を気に入った所に移設する自由を邪魔するのか?」等と、テメエの権利だけを主張する。
自分の願望を成就させる為には、他人が迷惑を被ろうが、実際に被害に遭ってもお構い無し・・と言う事らしい。
そして、この事を「大多数のFC2移行者に迷惑をかけて、己だけの自由を主張しても通らないよ!」、「自由と言う前に、『他人に迷惑をかけようが、己の権利(ブログ移転の自由の行使)は守られるべきである』というアンタの持論を、被害を被るFC2ユーザーに納得させる事が先だろ!」と返したら、「それはYahooが原因でこのような目にあったのだから、Yahooに言ってくれ!」だって。 頭大丈夫か? コイツは。
とてつもなく頭悪いぞ。
FC2に移行を決めてるワテが、「アメブロにもコメント移設できるようにしろよ!」なんて言う必要がどこにある? 言うのはオマエラだろうがよ。 まぁ、「Yahooに言うのは貴方の方でしょ」と返すと、コメント消していたよ。 カスだわ・・、コイツは。
それでは、この他のブログ移転希望者が、FC2の移転サービスを使って『又引っ越し』する事による迷惑を挙げてみよう。
FC2に移転する気が全くないのに、FC2のサービスを使って、タダでFC2のサーバーに自身のブログの全データを盗み置きするのは不正利用そのものであり、FC2と言う企業にケンカを売っている以外の何物でもないのだ。
こういう事が解らないと言うなら、もう人間としての頭脳を持ち合わせてない!と言うしかないのだ。
もし、FC2がこのケンカを買ったらどうなる? それは、YahooからFC2に移行する全ての者がFC2の『ブラックリスト』に載る訳なのである。
そうなると、通常なら1ヶ月のブログ放置では先頭に大きな広告が張り出されるだけだが、Yahooからの移転ブログは「移転サービスを悪用した更新の意思の全くないスパムブログ」として即刻アカウント削除される事も有り得るのである。
まぁ、ふざけた行為をするクズがアカウント剥奪されるなら「ざまぁ!」であるが、仕事や体調で1ヶ月空いてしまった「本心からFC2への移転を望んだ者」が巻き添えを喰うのは許せない事なのだ。
それに、「他人が迷惑を被ろうが、己の希望が叶ったらそれでいい!」という人間のクズだから、己のふざけた行為の報いとしてアカウントを削除されて己のデータが消失したら、逆恨みしてFC2を罵りまくる事だろう。 そうなると、FC2に参加する全てのブログの評判に影響してくるのだ。 即ち、「簡単にアカウントを削除するいけ好かないブログサービスのブログ」との風評が立つのである。
でも、こんなのは序ノ口で、実害も被りかねないのだ。 それは、この『又引っ越し』による更新の意思が全くないブログが乱立すると、『放置ブログ』と言う不自然なバックリングサイトを多数抱え込んだペナルティとして、FC2のドメイン自体がGoogleから評価の格下げを喰らいかねないのである。
FC2やアメブロ等の広告収入を得る企業にとっては、Google評価の是非は、自身の存立に関わる事なのである。 それは、Googleから評価格下げを食らった広告業が、以前と同じく広告主から広告依頼を受けれるのか?と考えると、すぐに答えが出る。 広告依頼は減り、広告単価も「広告価値が下がった」として大幅に下げられるのである。
そんな事になると、最悪であるがブログサービスの廃止につながりかねないのである。
だから、FC2にせよアメブロにせよ、Googleの評価に対しては敏感過ぎる位に敏感なのである。 従って、Google評価に悪影響を与えかねないユーザーは、無警告で問答無用にアカウント削除をしてくるのである。
そして、アメブロなんかは、Google評価を上げる要素の高い芸能人ブログとその太鼓持ちブログに記事を書かせる為の鼓舞として、アクセス数の水増しやらランキングの上位表示の不正をやり続けているのである。 そのアクセス数の『水増し』であるが、2割3割という話ではない。 7倍やら10倍やらの真面目にブログ書いてる者からすれば「ふざけるな!」と怒鳴りたくなるような不正の数々なのである。
そのGoogleの指針とは、差別的表現や政治的な弾圧文言といった内容的なモノから、不正にリンクを貼りまくったブログや広告を貼りまくったスパムブログ、そして更新の意思のない放置ブログまで多義に渡るのだ。
要するに、この「更新の意思が全くないコメント移設だけが目的のブログ」は、真にGoogle評価の格下げにつながりかねない『放置ブログ』そのものなのである。
要するに、Yahooのブログの廃止により、他のブログへの移転希望者のデータの盗み置き目的の『放置ブログ』が多数乱立すると、本当にGoogleよりペナルティを喰らいかねないのである。
だから、バカが調子に乗ってFC2にケンカを吹っ掛けていると、YahooからFC2への移転を本心から希望する者も巻き添えを喰らいかねない訳なのである。 そしてマクロ的な評価でも、FC2のブログは検索序列を下位に下げられる影響が出るのだ。 人間のクズの『又引っ越し』と言うふざけた行為で、真面目にブログに取り組んでいるユーザーが被害に遭いかねないのである。
ちなみに、「なら、Yahooは『放置ブログ』を多数放置したままだろうか!」と言う反論を言い出すバカがいるかもしれないので説明すると、Yahooのドメイン自体は、Googleでは『ランク10』の中でも最高位に位置付けされる最高評価で、その地位は揺るぎないモノであるから、Yahooに関してはGoogle評価を気にする必要がないのである。
逆に言えば、GoogleがYahooの評価を下げるような事があれば、Googleの評価自体の信頼性に疑問符がついてしまうので、Googleもそんなバカなマネはしないって事である。
だから、YahooはGoogleの指針というよりも国際的な指針である差別的表現やヘイト発言にキツい・・と言うより、それに託つけたトップの母国・チョンの批判に対して対応してくるだけである。
それでも、『放置ブログ』が年度越えを避けるべく、そしてGoogleの翌年度の評価指針が確定する12月の中頃をもって完全に表示されなくなる訳である。
- 関連記事
ご賛同頂き有難うございます。
無料ブログサービスは、厳密に言うと「ブログを書くツールや記事保存場所を貸してやるから、ウチが広告を出して利益が上がるように記事を書いて協力せよ」と言う『相互互換契約』なんですよね。 ただ、その協力要請に「ノルマ」がないだけです。
そして、ブログ引っ越しでデータを移す時にFC2の出した規約に同意しているはずですから、今回の件ではFC2で記事を書く意思は全くないのに、データを保存するサーバーを使いたいが為にFC2を騙した詐偽が成立します。
もし、この件が対個人であったなら、損害賠償モノです。 でも、FC2は企業であるから、そんな賠償請求などせず、ある時に無警告で「規約違反」としてアカウントを剥奪してくるでしょうね。 もちろん、データはゴミとして消去です。
それか、簡単で最も懲らしめる方法だし、文句を言っても「規約に同意したでしょ?」で終わりです。
そうなった時、この『又引っ越し』を煽ったこの男はどう責任を取るんでしょうね? 見ものです。 恐らく、全ての記事を消して、逃げ出すだけだろうけど。
承認願います
ご賛同頂き、有難うございます。
これは『悪知恵』なんてキレたモノではなく、企業相手に詐欺を働くタダのバカですね。 FC2にバレてないとでも思っているのでしょうか? 恐らく、既存のFC2ユーザーにも迷惑がかかる行為ですから、FC2の事務局に通報されている事でしょう。 だから、ある日突然にFC2サーバーに盗み置いたデータは「規約違反」で無警告で消されますよ。 そうなれば、記事に書いた通り「ざまぁ!」ですけど。
問題なのは、こういった犯罪同様の手口を犯すバカの為に、FC2に本心から移りたいと思ったユーザーが巻き添えを喰らいかねない事です。 このバカどもの不埒な行為の為に、恐らくYahooからFC2へ移る全てのブログが、このような事をしでかす『予備軍』として目をつけられる事でしょう。
Google評価で安泰の位置にあるYahooと違って、FC2にしろアメブロにせよ、規約違反に対しての対応はキツいですからねぇ。
『又引っ越し』は他人に迷惑がかかるからヤメロ!と抗議したワテを、「他人の都合やリスクは無視して、自分に迷惑を掛けるなと言う主張する困った奴」だって・・。
この男によると、企業を騙してデータを盗み置きするのが『個人の都合』で、平等にコメ移転ができないリスクは絶対に受け入れられないのだって・・。
「他人の都合はどうでも良いと言う人」とワテの事を言ってるが、企業に詐欺を働く奴の都合など知った事ではなく、逆にオマエは真面目にこれからFC2でやっていこうと思う人の事はどうでもいいのかよ?と思いますけどね。
一応ヤフーにも、詐欺行為をむ指南する記事として、違反報告させてもらいました。 もちろん、FC2にも通報するつもりです。
これは規約違反そのものだし『詐欺』だから。
それは、FC2が一人の詐欺師につき家庭用パソコン一台分のサーバースペースを空けて、全く記事を書く気のない詐欺師の為にサーバーメンテナンスをする事なのだ。
これが「個人の都合」か? やっぱり自分の事だけだね、このクズは。
それをされると、本心からFC2に移りたいと望んだ者も同じく目をつけられるし、既存のFC2でブログ展開をしてる方も、Googleによる放置ブログ乱立のペナルティーとしてFC2の評価が格下げを喰らいかねない=FC2のブログ主全体が検索の格下げを喰らいかねない害が及ぶ。 また、こんなふざけた迷惑行為で、FC2の検閲が一層厳しくなるだろう。
また、そんなふざけた詐欺行為は、近い内にアカウント削除をされるだろう。
そうなったら、この男はどう責任を取るのですかね。
本命は、「全ての記事を消してアカウントも閉じて逃げ出す」が1.0倍だけど(笑)
そのうち全てのブログは有料で、としなければならない時が来るのかも知れませんね、
無料で使わせて貰っている立場として、もっと謙虚にならないといけないと思わされました。
記事、リンク貼らさせて頂きますね。
考えないといけない内容です。