2019-03-09 (Sat)✎
ブログサービスの廃止。 Yahoo!ブログがこんなふざけた事をしなければ、こんなネタしなくても良かったのだが。 全く、余計な手間を掛けさせやがって! 引っ越し先を検討しなければならなくなったよ。
Yahoo!ブログが自ら移転先と指定したアメブロと、なぜかYahoo!ブログが指定しなかった日本一の閲覧者数を誇るFC 2ブログ。 移転先は、概ねこの2つに割れるだろう。 ワテもこの二つを引っ越し先候補としたよ。
・・それで、引っ越し先を決めるべく、この2つのブログを比較してみようかと。 取り合えず、有利な方は赤文字で表し、その理由や考察を語っていこう・・と思う。
まずは容量から・・。
Yahoo!ブログが自ら移転先と指定したアメブロと、なぜかYahoo!ブログが指定しなかった日本一の閲覧者数を誇るFC 2ブログ。 移転先は、概ねこの2つに割れるだろう。 ワテもこの二つを引っ越し先候補としたよ。
・・それで、引っ越し先を決めるべく、この2つのブログを比較してみようかと。 取り合えず、有利な方は赤文字で表し、その理由や考察を語っていこう・・と思う。
まずは容量から・・。
容量
アメブロ VS FC2ブログ
1TB 10GB
数値的にはアメブロが断然上だか、10GB でもワテの記事投稿ペース(1枚の写真で150KB~400KBで、1記事辺り10枚くらいの写真掲載で換算)なら、4000記事の継続が可能なので実質は引き分け。
アメブロ VS FC2ブログ
1TB 10GB
数値的にはアメブロが断然上だか、10GB でもワテの記事投稿ペース(1枚の写真で150KB~400KBで、1記事辺り10枚くらいの写真掲載で換算)なら、4000記事の継続が可能なので実質は引き分け。
ちなみに、Yahoo!ブログも10GBの容量だったが、Yahoo!ブログでのワテの総記事数は8年かかって1500記事あまりで全使用可能容量の14%だったから、実質はもっといけると思う。
月間閲覧者数
アメブロ VS FC2ブログ
2億2480万 2億3450万
これも数値的にはFC2の勝ちだか、実質は引き分け。
2億2480万 2億3450万
これも数値的にはFC2の勝ちだか、実質は引き分け。
やわらかい銀行より移転ツールが配布されるアメブロには、Yahoo!ブログ廃止に伴う移転が全移転者の7割と予測されるので、Yahoo!ブログ廃止後は逆転するだろうし。
マイページ
アメブロ VS FC2ブログ
× ○
アメブロは広告や変なサークル勧誘が多いが、FC2は割とシンプル。
アメブロは広告や変なサークル勧誘が多いが、FC2は割とシンプル。
記事の検閲と記事削除
アメブロ VS FC2ブログ
○ ×
アメブロは、記事の削除も有り得る事を規則で謳っている。 FC2では、政治を問う内容のブログを中心にアカウント停止処分となった事例が多数ある。
アメブロは、記事の削除も有り得る事を規則で謳っている。 FC2では、政治を問う内容のブログを中心にアカウント停止処分となった事例が多数ある。
追記・・ アメブロ・FC2共々、記事を書かない『放置ブログ』に対しての対応はYahoo!以上に厳しい処置を取るとの口コミアリ。 FC2は半年~1年以上の放置で通告なしにアカウント剥奪もあるという。 何でも年に1度に『放置ブログ』のアカウント剥奪が行われるという。
アメブロも同様に、『放置ブログ』のアカウントが無断で削除されるらしい。 それに、人気の出ないカテゴリーは、広告収入にならないとして干してくる(後の記述の如く、人気のないブログ主が運営側の批判記事を書いてアカウント削除された・・との報告アリ)陰険な仕打ちもあるという。 また、ランキングの不透明さにイチャモンをつけたブログユーザーがアカウント剥奪されるなど、Yahoo!以上にエグいという口コミがあった。
Google検索(SEO)評価
アメブロ VS FC2ブログ
落とされた 元から低い
以前はブログアカウント数が圧倒的に多いフメブロはバックリンクが多く、以前のGoogleの評価方法は「被リンクの多いサイト・ページが優良な情報を保持している可能性が高い=評価が高い」であったので、アメブロが断然上であった。 だが、Googleが評価方法を見直した事により、「バックリンクが多くても内容の伴わない」又は「不自然で意図的なバックリンクが多く見受けられるサイト・ページ」は評価を下げる『ペナルティ』が課される事となったようだ。
これで最も痛手を受けたのが、『はてブ』のバックリングがGoogleで高評価を受けていた『はてなブログ』であり、最もSEO評価を気に留めるアフィリエイトブログの運営主である。 この事で焦ったアフィリエイトブログの運営主が、アメプロに多くいる「芸能人追っかけ」など考えの浅いユーザーをターゲットに、『ペタ』という足あと機能やコメントで自サイトへの勧誘を始めたのである。 それに引っ掛かるアメブロユーザーが多数いた事で、被害が拡大しているという。
それでもアメブロの方がGoogleの検索評価は、FC2より上のようである。 ちなみに、アメブロ・FC2共に定期的に『放置ブログ』のアカウントを削除する動きは、このGoogle検索評価を落とさない為の対策という側面もある。 要するに、「多数のバックリンクのある放置ブログ」の運営者側による放置は、Googleの設けた『ペナルティ』によって、『アメブロ』・『FC2』のドメイン自体が評価を落とされかねないからである。
言うなれば、人気のあるブログ記事へのバックリングこそがGoogle検索の評価を上げる要因となっているのである。 それに外れると、逆に不自然なバックリングの多さは『ペナルティ』の対象となる訳である。 こういう事もあって、「ブログの内容よりアクセス数」という悪い方向に走りつつあるのも確かだ。
その人気のあるブログに記事を書かせる鼓舞手段が『アクセスランキング』であるが、アメブロでは人気のあるブログへのアクセス数水増しの疑惑があり、それを不審に思って批判記事を書いたアメブロユーザーのアカウントが記事と共に削除された・・との口コミもあった。
なお、Googleの『画像検索』で言えば、ブログに写真掲載が少なく、また表示も『Windows media player』という借り物を使ってるアメブロは低く、良質な画像の多いFC2が断然上となっている。
ちなみに、Yahoo!ブログはFC2より『Google画像検索』は上だったしィ。
それと、ヤフーは独自に『Yahoo検索』を備えていた為が、Yahoo!ブログ自体はあまり『Google検索評価』に対しては無関心だったようである。 それに、Yahoo!自体がGoogleでは最大の評価先だし・・ね。 だから、末期にはかなりあった『放置ブログ』のアカウント剥奪とかは行わなかったようである。
あと、関係ないけど、ワテのメインサイトの『日本百景』が、Google検索の表示順序が4位から3位に上ってたよ。 昔はトップに君臨したのだけれど・・(溜息)
禁止ワード
アメブロ VS FC2ブログ
少ない 多い
アメブロでは禁止ワードによる投稿不能は聞かないが、FC2はコメントの書き込みを中心に多数あるとの事。
アメブロでは禁止ワードによる投稿不能は聞かないが、FC2はコメントの書き込みを中心に多数あるとの事。
ブログからの撤退
アメブロ VS FC2ブログ
ほぼ無 アメブロよりは高い
両方ともほぼないと思われるが、FC2はアメリカ企業故に利益が上がらないとドライに身売りや廃止はあり得る。 アメブロも利益が上がらないと人気のないサービスを打ち切ったり、変な付帯サービスの加入を義務つけたりする可能性はある。
でも、ここでもパヨクが活動してますねぇ。 未だに「FC2はアメリカの会社だから、先々ブログ廃止の可能性がある」と、さぞ近々廃止になる事をほのめかしたり、「モリカケ問題のスクープがYahoo!ブログだった為に、安倍氏に付託して(Yahoo!が)止めにした噂がある。 戦前の規制と同じ」とコメントしてる『A4』(アフォウ)な奴を見つけたよ。
両方ともほぼないと思われるが、FC2はアメリカ企業故に利益が上がらないとドライに身売りや廃止はあり得る。 アメブロも利益が上がらないと人気のないサービスを打ち切ったり、変な付帯サービスの加入を義務つけたりする可能性はある。
でも、ここでもパヨクが活動してますねぇ。 未だに「FC2はアメリカの会社だから、先々ブログ廃止の可能性がある」と、さぞ近々廃止になる事をほのめかしたり、「モリカケ問題のスクープがYahoo!ブログだった為に、安倍氏に付託して(Yahoo!が)止めにした噂がある。 戦前の規制と同じ」とコメントしてる『A4』(アフォウ)な奴を見つけたよ。
念の為に「FC2の撤退」の噂が出回ってるかググってみたけど、何も出てこなかったよ。
アメを嫌うパヨクが、こんな所でも必死の工作活動を展開する姿にワロタよ。
開設されてるブログの傾向
アメブロ VS FC2ブログ
× ◎
アメブロは下らない三ピン芸能人の「自分売り出しブログ」が多く、また有名芸能人の追っかけや有名店など、あまり興味を惹かない内容のモノが多数を占める。 FC2の方は、趣味に特化して掘り下げた内容の魅力的なブログが多く潜んでいる。
閲覧者層
アメブロ VS FC2ブログ
× ◎
アメブロは年齢層は若いが、有名店めぐりや芸能人追っかけなどSNS的な軽い乗りが多く、調子に乗ったブロク荒らしも多いとの事。 一方、FC2の方は比較的に年齢を重ねた人が多く、趣味に特化して掘り下げた内容のやり取りが多い。
アメブロは年齢層は若いが、有名店めぐりや芸能人追っかけなどSNS的な軽い乗りが多く、調子に乗ったブロク荒らしも多いとの事。 一方、FC2の方は比較的に年齢を重ねた人が多く、趣味に特化して掘り下げた内容のやり取りが多い。
コメント投稿
アメブロ VS FC2ブログ
△ ○
アメブロは、他社のブログと同じで一度投稿すると修正が利かない。 また、認証の数字をいれるのが面倒。 FC2のモノはコメントの修正が可能でHTML編集も可能と高機能だが、禁止ワードが多く受け付けられない事が度々あるという。 まぁ、認証の数字を入れさせたり禁止ワードを設定するのも、荒らし対策なのだけれど・・ね。 これらの為に、コメントのやり取りが著しく減ったというし。
アメブロは、他社のブログと同じで一度投稿すると修正が利かない。 また、認証の数字をいれるのが面倒。 FC2のモノはコメントの修正が可能でHTML編集も可能と高機能だが、禁止ワードが多く受け付けられない事が度々あるという。 まぁ、認証の数字を入れさせたり禁止ワードを設定するのも、荒らし対策なのだけれど・・ね。 これらの為に、コメントのやり取りが著しく減ったというし。
コメント欄炎上の可能性
アメブロ VS FC2ブログ
アメブロ VS FC2ブログ
高い 低い
アメブロは過去に炎上報告が多数あり、口コミでは「若年層閲覧者の荒らしで無法地帯となっている」と揶揄されている。 SNS的な性質を持ち、芸能人の追っかけが多いアメブロは、激高する追っかけ同士の言い合いからコメント炎上となる可能性が高い。 一方、FC2では、あまり炎上は報告は聞かない。
アメブロは過去に炎上報告が多数あり、口コミでは「若年層閲覧者の荒らしで無法地帯となっている」と揶揄されている。 SNS的な性質を持ち、芸能人の追っかけが多いアメブロは、激高する追っかけ同士の言い合いからコメント炎上となる可能性が高い。 一方、FC2では、あまり炎上は報告は聞かない。
コメント荒らしや迷惑コメントに遭う可能性
アメブロ VS FC2ブログ
かなり高い 高い
アメブロは、上記で記したように芸能人追っかけなどが荒らしてくる可能性が高い。 また、最近の報告では、アフィリエイトに有利な他社(はてなブログなど)でブログを展開している奴が、アメブロに勧誘のコメントを入れる迷惑行為が報告されている。←閲覧者に芸能人の追っかけとか考えの浅い若年層が多く、これをターゲットに狙っての事だろうが、かなりしつこいとの事。 一方、FC2はオタな趣味ほど高いが、それはオタ趣味を展開する上での宿命とも言える。
アメブロは、上記で記したように芸能人追っかけなどが荒らしてくる可能性が高い。 また、最近の報告では、アフィリエイトに有利な他社(はてなブログなど)でブログを展開している奴が、アメブロに勧誘のコメントを入れる迷惑行為が報告されている。←閲覧者に芸能人の追っかけとか考えの浅い若年層が多く、これをターゲットに狙っての事だろうが、かなりしつこいとの事。 一方、FC2はオタな趣味ほど高いが、それはオタ趣味を展開する上での宿命とも言える。
口コミ・評判
アメブロ VS FC2ブログ
△ ○
アメブロは若年層のコメント荒らしが多いらしく、あまり評判は芳しくない。 FC2は禁止ワードが数多く設定されて、そのワードが非公開である事を除けば概ね高評価。
アメブロは若年層のコメント荒らしが多いらしく、あまり評判は芳しくない。 FC2は禁止ワードが数多く設定されて、そのワードが非公開である事を除けば概ね高評価。
ブログ以外の機能
アメブロ VS FC2ブログ
充実 無
アメブロには、キャラの育成ゲームなどの機能多数有。 FC2は特に無だけど、コレって必要ある?
充実 無
アメブロには、キャラの育成ゲームなどの機能多数有。 FC2は特に無だけど、コレって必要ある?
メンテナンス休止やサーバー不具合の頻度
アメブロ VS FC2ブログ
多い 少ない
ゲームなどの機能がサーバーに過度の負荷をかけているのか、サーハーダウンが多いとの事。
また、隔週での火曜日深夜は6時間のメンテナンス休止との事。 FC2は、サーバー落ちの報告はあまり聞かない。
サーバー負荷
アメブロ VS FC2ブログ
高負荷 普通
ケームなどの機能に加え、広告がやたら多く過負荷状態で作動が鈍いとの口コミがあり、ワテもスマホでは開くのが極めて遅いと感じた。 FC2はサクサクと開く。
過去記事の検索
アメブロ VS FC2ブログ
今イチ アメブロよりマシ
最初に耳にした情報では、「FC2の方が過去記事検索に難有り」との事であったが、既存のサイトさんを見比べると、FC2の方は最も古い記事に一発で飛べるが、アメブロの方は何回も「次へ」をクリックしなければならない分、過去記事検索が厄介かも。 恐らく、FC2ブログ開設時にテンプレートの選択をミスったものと思われる。
アメブロ VS FC2ブログ
今イチ アメブロよりマシ
最初に耳にした情報では、「FC2の方が過去記事検索に難有り」との事であったが、既存のサイトさんを見比べると、FC2の方は最も古い記事に一発で飛べるが、アメブロの方は何回も「次へ」をクリックしなければならない分、過去記事検索が厄介かも。 恐らく、FC2ブログ開設時にテンプレートの選択をミスったものと思われる。
記事の整理
アメブロ VS FC2ブログ
○ ○
アメブロは既存のブログ開設者によると「書庫の設定はテーマ編集で容易にできる」との事。
アメブロは既存のブログ開設者によると「書庫の設定はテーマ編集で容易にできる」との事。
既存のサイトさんを見比べると設定次第では差がない、又はFC2の方が整理しやすいかも。 なぜなら、大カテゴリーと小カテゴリーを分けられるから。 でも、スマホ閲覧なら、書庫の表示が長くなってスクロール多用の欠点有。 故に、この勝負は引き分け。
スマホでの閲覧
アメブロ VS FC2ブログ
良くない パソコン版と同じ
アメブロは広告が多過ぎて、開くのに時間がかかる。 また、広告の面積が大きく、下手すると広告をタップしてしまって、しつこく広告がポップアップされる『自爆』もある。 FC2はレイアウトがパソコン版の表示と概ね同じなので、記事のカテゴリー表示・リンク・近直のコメント一覧が最下層での表示となり、辿り着くのに苦労する。 だが、重くてなかなか開かなかったり、『自爆』して広告のポップアップ災禍に陥るより遥かにマシ。
アメブロ VS FC2ブログ
良くない パソコン版と同じ
アメブロは広告が多過ぎて、開くのに時間がかかる。 また、広告の面積が大きく、下手すると広告をタップしてしまって、しつこく広告がポップアップされる『自爆』もある。 FC2はレイアウトがパソコン版の表示と概ね同じなので、記事のカテゴリー表示・リンク・近直のコメント一覧が最下層での表示となり、辿り着くのに苦労する。 だが、重くてなかなか開かなかったり、『自爆』して広告のポップアップ災禍に陥るより遥かにマシ。
嫌なブログの割合
アメブロ VS FC2ブログ
多い 中
アメブロは下らない三ピン芸能人やその追っかけなどのブログなど、全く興味を惹かない内容のモノが多い。 FC2はアフィリエイト目的のブログ開設に寛容なので、この手の広告をベタベタ張り付けた迷惑ブログが一定数存在する。
どちらも瞬殺で退出すれば済む事たが、しつこく届く迷惑メールや広告のポップアップ災禍、アドレスの盗み見による個人情報の解析やそれに伴うフィシング詐欺の被害などを蒙る可能性を考えれば、アリフェイトブログの方が危険。
多い 中
アメブロは下らない三ピン芸能人やその追っかけなどのブログなど、全く興味を惹かない内容のモノが多い。 FC2はアフィリエイト目的のブログ開設に寛容なので、この手の広告をベタベタ張り付けた迷惑ブログが一定数存在する。
どちらも瞬殺で退出すれば済む事たが、しつこく届く迷惑メールや広告のポップアップ災禍、アドレスの盗み見による個人情報の解析やそれに伴うフィシング詐欺の被害などを蒙る可能性を考えれば、アリフェイトブログの方が危険。
閑古鳥が鳴く確率
アメブロ VS FC2ブログ
極めて高い 高い
趣味系のブログはアメブロのターゲット外なので、アメブロ内のノリに着いていけず干される可能性大。 また、アメブロのマイページ内には、その事を証明するかのように有料の『アクセスアップサービス』があり、これは口コミの情報では「全くアクセスアップの効果がなく、詐欺に等しい」との事。
極めて高い 高い
趣味系のブログはアメブロのターゲット外なので、アメブロ内のノリに着いていけず干される可能性大。 また、アメブロのマイページ内には、その事を証明するかのように有料の『アクセスアップサービス』があり、これは口コミの情報では「全くアクセスアップの効果がなく、詐欺に等しい」との事。
この『アクセスアップサービス』の事をアメブロの事務局に苦情を入れても、アメブロ本部は関知しない単なる『広告』との事で対処してもらえず、アメブロを開設される方は注意が必要だろう。
FC2内でのアクセスアップも、趣味系の大物サイトとの交流を図らないと苦しい。 いずれにせよ、ブログ村などに加入して、閲覧者を集めるなどの『営業』が欠かせないのかも。
不愉快な思いをする可能性
アメブロ VS FC2ブログ
高い 低い
アメブロはやたらランキング順位が示されて、ブログ内容よりランキングの上下でブログを評価する傾向にある。 上に掲載した『アクセスアップサービス』の災禍も、その弊害と思われる。 FC2は、自分と趣旨の合わないブログに入り込まない限りないと思われる。
高い 低い
アメブロはやたらランキング順位が示されて、ブログ内容よりランキングの上下でブログを評価する傾向にある。 上に掲載した『アクセスアップサービス』の災禍も、その弊害と思われる。 FC2は、自分と趣旨の合わないブログに入り込まない限りないと思われる。
チョンが絡んでくる可能性
アメブロ VS FC2ブログ
高い 低い
芸能人ブログが多く、芸能人はチョンの巣窟であるから、チョンが絡んでくる可能性は否定できない。
高い 低い
芸能人ブログが多く、芸能人はチョンの巣窟であるから、チョンが絡んでくる可能性は否定できない。
チョンはアメリカ企業であるFC2を嫌う傾向にあるので、チョンがFC2にブログ開設するなど入り込む事は少ないと思われ、絡んでくる事も少ないと思われる。
パヨクが絡んでくる可能性
アメブロ VS FC2ブログ
高い 低い
アメブロに多い芸能人ブログは、概ねパヨク思想を撒き散らすのでパヨクも活動しやすく、パヨクが常時覗き見してちょっかいを出してくる可能性は大きい。 FC2は運営元はアメリカなので、アメリカを嫌うパヨクは少ないモノと思われる。
高い 低い
アメブロに多い芸能人ブログは、概ねパヨク思想を撒き散らすのでパヨクも活動しやすく、パヨクが常時覗き見してちょっかいを出してくる可能性は大きい。 FC2は運営元はアメリカなので、アメリカを嫌うパヨクは少ないモノと思われる。
現に、今回のYahoo!ブログ廃止による引っ越し問題の件では、「(FC2は)アメリカ企業なので、何かあった時に日本の警察が乗り込めないから、避けた方が良いと聞きます」などと、FC2への移転を止めるように促す『A4』(アフォウ)コメントを書き込むパヨクが見受けられる。
でも、個人活動でしかないブログでのイザコザ如きで、『日本の警察介入』を発想するオメェの頭はどうなんよ?って思うけど。 そんな記事は、どこのブログでも瞬殺で削除されるよ。
ホント・・、バヨクのオツムは面白いね〜。
パソコンが被害に遭う可能性
アメブロ VS FC2ブログ
高くなる傾向 高い
芸能人ブログを追っかける奴らの反感を買うと、コメント荒らしなどの攻撃を仕掛けられる可能性はあるが、コンピューターウイルスを送り込むなどパソコンに被害をもたらす工作者まではいないと思われる。 だが最近は、他社(はてなブログ等)のアリフェイトブログ開設者より、アメブロ内の芸能人追っかけの考えの浅い若年者をターゲットとした勧誘コメントによる被害が浮上している。
芸能人ブログを追っかける奴らの反感を買うと、コメント荒らしなどの攻撃を仕掛けられる可能性はあるが、コンピューターウイルスを送り込むなどパソコンに被害をもたらす工作者まではいないと思われる。 だが最近は、他社(はてなブログ等)のアリフェイトブログ開設者より、アメブロ内の芸能人追っかけの考えの浅い若年者をターゲットとした勧誘コメントによる被害が浮上している。
FC2はエロサイト解禁なので、エロサイトを見ると変なポップアップを貼り付けられる恐れが大きいが、それは自己責任である。 またFC2はアリフェイトに寛容なので、こういった迷惑ブログが一定数あり、こういったブログに踏み入れると『嫌なブログ』で記した被害に遭う可能性も否定できない。
記事を書く環境
アメブロ VS FC2ブログ
今イチ 良好
表示されるランキングに気持ちが左右されやすく、思ったようにランキングが上がらないとやる気を失う可能性は有る。 一方、FC2は閑古鳥が鳴く程に埋もれてやる気を無くす可能性はあるが、趣味に特化したブログが多く、それらとの交流によって記事を書く事に集中できる環境を得る事ができる。
今イチ 良好
表示されるランキングに気持ちが左右されやすく、思ったようにランキングが上がらないとやる気を失う可能性は有る。 一方、FC2は閑古鳥が鳴く程に埋もれてやる気を無くす可能性はあるが、趣味に特化したブログが多く、それらとの交流によって記事を書く事に集中できる環境を得る事ができる。
ブログ機能
アメブロ VS FC2ブログ
○ ◎
アメブロは一記事当たり全角文字で2万文字の制限があるが、原稿用紙100枚近くの余裕があるので特に問題はない。 FC2は文字数制限無がなく、判定ではFC2だが、実質は引き分け。
アメブロは一記事当たり全角文字で2万文字の制限があるが、原稿用紙100枚近くの余裕があるので特に問題はない。 FC2は文字数制限無がなく、判定ではFC2だが、実質は引き分け。
コミュニケーション
アメブロ VS FC2ブログ
高い 希薄
アメブロはコミニュケーションサークルは充実しているが、一般ブログと芸能人ブログと分けられていて、実質は芸能人ブログに絡まないと恩恵を得るのは難しい。 FC2は、全体的にコミュニケーションは希薄。
高い 希薄
アメブロはコミニュケーションサークルは充実しているが、一般ブログと芸能人ブログと分けられていて、実質は芸能人ブログに絡まないと恩恵を得るのは難しい。 FC2は、全体的にコミュニケーションは希薄。
アップした画像の鮮明さ
アメブロ VS FC2ブログ
普通 かなり鮮明
普通 かなり鮮明
これはワテの見立てであるが、他の方も同意見なものが多い。
追記・・ アメブロの画像は『Windows media player』で表示してるので、「画質に関しては期待しない方がいい」との口コミがあった。
苦情に対する対応
アメブロ VS FC2ブログ
悪い 放置
アメブロは日本の企業が展開するブログなので窓口はあるが、口コミによると対応は悪いとの事。 FFC2は運営元はアメリカ企業なので、苦情を入れても放置されるとの事。 また、FC2の運営元のラスベガスに所在するアメ企業は『ペーパーカンパニー』で、実質は日本に素性を隠した運営本部が存在していると噂されている。
悪い 放置
アメブロは日本の企業が展開するブログなので窓口はあるが、口コミによると対応は悪いとの事。 FFC2は運営元はアメリカ企業なので、苦情を入れても放置されるとの事。 また、FC2の運営元のラスベガスに所在するアメ企業は『ペーパーカンパニー』で、実質は日本に素性を隠した運営本部が存在していると噂されている。
広告の消去など有料化
アメブロ VS FC2ブログ
高め 妥当
アメブロは月に1000円と高め。 FC2は年間3300円とリーズナブル。 でも、有料化を申し込んで広告を一切消すと、アリフェイトブロク除けの効果が期待できるんだよね。 なぜなら、その有料化したブログが、自身の広告をペタベタと貼りつけたアリフェイトブログでないなら、「そのブログ主が極度に広告を嫌っている」と告知できるから。
高め 妥当
アメブロは月に1000円と高め。 FC2は年間3300円とリーズナブル。 でも、有料化を申し込んで広告を一切消すと、アリフェイトブロク除けの効果が期待できるんだよね。 なぜなら、その有料化したブログが、自身の広告をペタベタと貼りつけたアリフェイトブログでないなら、「そのブログ主が極度に広告を嫌っている」と告知できるから。
無料版の広告掲載
アメブロ VS FC2ブログ
× △
× △
アメブロは広告が多過ぎて、過度のサーバ負荷がかかっている。 FC2の広告は割と控え目だか、1ヶ月投稿がないと先頭に広告がポップアップされる。
横のつながり
アメブロ VS FC2ブログ
○ ×
アメブロはコミュニケーションは充実しているが、下手すると本題から外れたベタベタな絡み合いとなる事も。 FC2は、あくまでもブログ同士の付き合いなので自ら『営業』行動しないと何もないが、上手くいけば趣味を介した良好な付き合いができる。
○ ×
アメブロはコミュニケーションは充実しているが、下手すると本題から外れたベタベタな絡み合いとなる事も。 FC2は、あくまでもブログ同士の付き合いなので自ら『営業』行動しないと何もないが、上手くいけば趣味を介した良好な付き合いができる。
:
:
まあ、思い付くまま記したが、どちらも他のブログにコメントを出したり、ブログ村などのランキングサイトに入るなどの何かしらの『営業』をかけないと、閑古鳥が鳴く可能性が大きいね。 ホント・・評価サイトのいう通り、「軽い乗りでするならアメブロで、真剣に趣味を追うならFC2」だね。
そして、既存のサイトさんを見比べると、アメブロの過去記事検索は思った程に良くなく、逆にFC2の方がカテゴリーを大小に分離できる(例えば大カテゴリーに北海道、小カテゴリーに白糠線というように)など、設定次第では優劣が逆転する。 アメブロから過去記事検索の優位性が無くなると、優利な点がほぼ無くなりそうですね。
・・で、結論はFC2に引っ越しする事にしました。
- 関連記事
スポンサーサイト
No title * by 風来梨
私はブログ記事が書きたいと本心から思いますので、「アメリカ」という偏見よりも、ブログを書く環境を阻害する問題が噴き出る事実のあるアメブロを落としました。
でも、Yahoo!から移転ツールが出される以上、Yahoo!ブログから7割方の移転がアメブロだと予想しますので、アメブロにも月一で壁紙写真を更新するだけの誘導ページを設置しようかと・・。
アメブロへと移転された方々とは、そのページを介して交流を続けていこうと思いますので、その節は宜しくお願いします。
でも、あの偏見だけのバヨクな方とはノーサンキューですけど(笑)
ちなみブログを運営する企業の所属国での選択は、チョン系列の『LINE』が運営するライブドアは、それを知った時点で落としました。
『LINE』は、顔写真付きで電話番号などの個人情報がチョン企業にダダ流しですからね~
でも、Yahoo!から移転ツールが出される以上、Yahoo!ブログから7割方の移転がアメブロだと予想しますので、アメブロにも月一で壁紙写真を更新するだけの誘導ページを設置しようかと・・。
アメブロへと移転された方々とは、そのページを介して交流を続けていこうと思いますので、その節は宜しくお願いします。
でも、あの偏見だけのバヨクな方とはノーサンキューですけど(笑)
ちなみブログを運営する企業の所属国での選択は、チョン系列の『LINE』が運営するライブドアは、それを知った時点で落としました。
『LINE』は、顔写真付きで電話番号などの個人情報がチョン企業にダダ流しですからね~
No title * by 柚子の大馬鹿
パソコン用語の基本さえほとんど知らない無知には大変参考に成りました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
No title * by 風来梨
柚子の大馬鹿さん、おはようございます。
パソコンって、今や生活になくてはならないアイテムですけど、同時に怖いモノですよね。 今回のYahoo!ブログの廃止に伴う引っ越しでも、安易に流されるのではなくある程度知識をもって調べて・・でないと、せっかく作り上げてきた記事を失ったり、「こんなハズではなかった」って事になりかねませんから・・。 更には、無料ブログの弊害である運営側が出す広告で、パソコンが壊れたり個人情報を流失させたり、荒らしにあったりするケースも有り得ますから。
内容を知った上で多くの評価を聞いて判断すると、納得のいく答えが出てくると思います。 それは、今までYahoo!ブログで創りあげてきた記事を大切に思えば思う程に、自分に合わないアメブロに、皆が流されているからとYahoo!の言うがまま安易に引っ越せない・・と思ったからですね。
そして自分自身も、調べて大いなる納得を得ました。
この記事が、引っ越しの参考になれば幸いです。
パソコンって、今や生活になくてはならないアイテムですけど、同時に怖いモノですよね。 今回のYahoo!ブログの廃止に伴う引っ越しでも、安易に流されるのではなくある程度知識をもって調べて・・でないと、せっかく作り上げてきた記事を失ったり、「こんなハズではなかった」って事になりかねませんから・・。 更には、無料ブログの弊害である運営側が出す広告で、パソコンが壊れたり個人情報を流失させたり、荒らしにあったりするケースも有り得ますから。
内容を知った上で多くの評価を聞いて判断すると、納得のいく答えが出てくると思います。 それは、今までYahoo!ブログで創りあげてきた記事を大切に思えば思う程に、自分に合わないアメブロに、皆が流されているからとYahoo!の言うがまま安易に引っ越せない・・と思ったからですね。
そして自分自身も、調べて大いなる納得を得ました。
この記事が、引っ越しの参考になれば幸いです。
No title * by 風来梨
緊急告知です。
今、Yahoo!の『ブログサービス終了のお知らせ』を読み返してみたら、最後にチョコっと嫌な事が書いてあったのを発見しました。
>注意事項
移行ツールの提供開始は5月9日の予定となっております。万が一提供開始時期が変更になる場合はお知らせブログでご案内いたします。 移行可能となるサービスについては今後変更になる可能性があります。他社ブログサービスへ移行後、ご自身のブログはYahoo!ブログではご利用できなくなります。
この文の中で
>他社ブログサービスへ移行後、ご自身のブログはYahoo!ブログではご利用できなくなります。
・・とあります。
これは5/9に出される移行ツールを使っての引っ越しは、同時にヤフーブログでの元記事の閲覧ができなくなる事を示唆しているのか?
下手すると、Yahoo!の提供する引っ越しツールを使ってのブログ引っ越しは、「元記事を失うケースも想定される危険な作業となるのでは?」と危惧します。
取り越し苦労であればいいのですが・・。
今、Yahoo!の『ブログサービス終了のお知らせ』を読み返してみたら、最後にチョコっと嫌な事が書いてあったのを発見しました。
>注意事項
移行ツールの提供開始は5月9日の予定となっております。万が一提供開始時期が変更になる場合はお知らせブログでご案内いたします。 移行可能となるサービスについては今後変更になる可能性があります。他社ブログサービスへ移行後、ご自身のブログはYahoo!ブログではご利用できなくなります。
この文の中で
>他社ブログサービスへ移行後、ご自身のブログはYahoo!ブログではご利用できなくなります。
・・とあります。
これは5/9に出される移行ツールを使っての引っ越しは、同時にヤフーブログでの元記事の閲覧ができなくなる事を示唆しているのか?
下手すると、Yahoo!の提供する引っ越しツールを使ってのブログ引っ越しは、「元記事を失うケースも想定される危険な作業となるのでは?」と危惧します。
取り越し苦労であればいいのですが・・。
No title * by きゃみ
こんばんは。
移行ツールを使うと、その後は「Yahooへのアドレスにアクセスしても移行先のアドレスに転送される」ように聞こえるので、二度とYahooにはアクセスできないということになるかもしれませんね・・・
私もFC2とアメブロで悩んでます。FC2は移行ツールがあるとのことで先週使ってみました。私のブログは書庫が命と思ってまして、以前からお世話になっている風旅記さんのブログのカテゴリの凄さを見てFC2に傾きかけてます(笑)
まあ、しばらくはYahooで頑張ります~。
移行ツールを使うと、その後は「Yahooへのアドレスにアクセスしても移行先のアドレスに転送される」ように聞こえるので、二度とYahooにはアクセスできないということになるかもしれませんね・・・
私もFC2とアメブロで悩んでます。FC2は移行ツールがあるとのことで先週使ってみました。私のブログは書庫が命と思ってまして、以前からお世話になっている風旅記さんのブログのカテゴリの凄さを見てFC2に傾きかけてます(笑)
まあ、しばらくはYahooで頑張ります~。
No title * by 風来梨
内緒さん、お気になさらずに。
まぁ、ウチなら「(FC2は)アメリカ企業なので、何かあった時に日本の警察が介入できないから避けた方が良いと聞きます」なんて根も葉もないウソを撒き散らすパヨクな輩は、ガツンと叩いて追い払いますが・・。
念の為にネットで調べてみても、こんなアホな事を言っている者は、このパヨク以外に誰一人としていなかったですし・・ね。
まぁ、ウチなら「(FC2は)アメリカ企業なので、何かあった時に日本の警察が介入できないから避けた方が良いと聞きます」なんて根も葉もないウソを撒き散らすパヨクな輩は、ガツンと叩いて追い払いますが・・。
念の為にネットで調べてみても、こんなアホな事を言っている者は、このパヨク以外に誰一人としていなかったですし・・ね。
No title * by 風来梨
きゃみさん、こんばんは。
私のブログは、過去に体験した出来事を時系列無視のランダムで記事にしてますので、最新の記事は元より、過去の記事も是非見て欲しいと思いますね。 それゆえに書庫は元より、過去記事検索も重要視してます。
それに、記事を書く時に載せる路線データは、過去記事からのコピペしての修正ですし・・。
それで、風旅記さんのブログレイアウトは、前々から憧れてましたね。
私の計画としては、出来るだけ情報や他のYahoo!ブログの方々の移転状況を見極めながら、6月辺りから引っ越し作業を始めようかと。
アメブロに移転する方が多ければ、アメブロにも月1壁紙写真更新の誘導ベージを作成しようと考えております。
私のブログは、過去に体験した出来事を時系列無視のランダムで記事にしてますので、最新の記事は元より、過去の記事も是非見て欲しいと思いますね。 それゆえに書庫は元より、過去記事検索も重要視してます。
それに、記事を書く時に載せる路線データは、過去記事からのコピペしての修正ですし・・。
それで、風旅記さんのブログレイアウトは、前々から憧れてましたね。
私の計画としては、出来るだけ情報や他のYahoo!ブログの方々の移転状況を見極めながら、6月辺りから引っ越し作業を始めようかと。
アメブロに移転する方が多ければ、アメブロにも月1壁紙写真更新の誘導ベージを作成しようと考えております。
No title * by バンポマダム
はじめまして、今晩は。
突然失礼致します。
ヤフー終了にあたり、皆さんの状況はどんなものかと、カテゴリよりお邪魔させて頂きました。本当は転載させて頂きたかったのですが、不可でいらっしゃるのですね、
よろしければリンクだけでも貼らせて頂いてよろしいでしょうか?
ブログ仲間の参考になれば良いかな、と思いまして。
私もアメブロの方、少し始めてみたのですが
三流芸能人云々には笑ってしまいました。正にその通りで、軽すぎてついていけないブログだと思いました。全然面白くないブログばかりだなぁという印象です。
Fc2へは練習を兼ねて、過去記事のバックアップを完了しました。
皆さんそれぞれお考えですね。
突然失礼致します。
ヤフー終了にあたり、皆さんの状況はどんなものかと、カテゴリよりお邪魔させて頂きました。本当は転載させて頂きたかったのですが、不可でいらっしゃるのですね、
よろしければリンクだけでも貼らせて頂いてよろしいでしょうか?
ブログ仲間の参考になれば良いかな、と思いまして。
私もアメブロの方、少し始めてみたのですが
三流芸能人云々には笑ってしまいました。正にその通りで、軽すぎてついていけないブログだと思いました。全然面白くないブログばかりだなぁという印象です。
Fc2へは練習を兼ねて、過去記事のバックアップを完了しました。
皆さんそれぞれお考えですね。
No title * by 風来梨
バンポマダムさん、こんばんは。
書庫は全てYahoo!ブログの基本設定通りにしていましたので、転載不可になってましたね。 スミマセン。 今、転載できるようにしましたので、どうぞ宜しくお願いします。
やはり巷の評価の通り、軽いノリでやるならアメブロ、真剣にブログ記事を書いたり、趣味に特化したいのならFC2のようですね。
書庫は全てYahoo!ブログの基本設定通りにしていましたので、転載不可になってましたね。 スミマセン。 今、転載できるようにしましたので、どうぞ宜しくお願いします。
やはり巷の評価の通り、軽いノリでやるならアメブロ、真剣にブログ記事を書いたり、趣味に特化したいのならFC2のようですね。
No title * by バンポマダム
ご丁寧にありがとうございます。
転載させて頂きますね。
転載させて頂きますね。
No title * by バンポマダム
ところで、読ませて頂くうちに。。面白いブログだなーと思いました。
K国についての表現も気に入りました。
頭に来ることばかりなので、あのけなし方は非常に楽しいです。
そして全国くまなく旅されておられますね。
もうヤフーブログも終わるというのに(笑)
お気に入り登録させて頂きます。
移動の際にはご一報下されば幸いです。
K国についての表現も気に入りました。
頭に来ることばかりなので、あのけなし方は非常に楽しいです。
そして全国くまなく旅されておられますね。
もうヤフーブログも終わるというのに(笑)
お気に入り登録させて頂きます。
移動の際にはご一報下されば幸いです。
No title * by 風来梨
バンポマダムさん、こんばんは。
何を恐れているのか知りませんが、日本政府のチョンに対する対応は報復一つ出来ないなど情けない限りで、しかも天皇は明らかなチョンの「背乗り」で、事あるごとに反日売国を繰り返し・・。 パヨクはパヨクでチョンそのままの醜態を晒して我が国を侮辱し続けます。
右も左もこぞって、「日本の為に」と言いながら国を売る・・、コレの繰り返しではストレスが溜まりますね。 とっととチョンの「背乗り」天皇アキヒトをチョンと看破してチョンに追放して、チョンと国交断絶して欲しいものです。
お気に入りに加えて頂き、有難うございます。 予定では、Yahoo!ブログは4月いっぱいで更新を終えて、5月中で移転作業に入り、5月末頃から新天地のFC2で・・と考えております。 移転に際しては、お知らせさせて頂きますね。 また、Yahoo!ブログにも移転の案内記事を貼り出します。
でも、日記のデンジャラスな内容は、FC2の禁止ワードに引っ掛かりまくり・・でアップ出来なかったりして・・(爆)
何を恐れているのか知りませんが、日本政府のチョンに対する対応は報復一つ出来ないなど情けない限りで、しかも天皇は明らかなチョンの「背乗り」で、事あるごとに反日売国を繰り返し・・。 パヨクはパヨクでチョンそのままの醜態を晒して我が国を侮辱し続けます。
右も左もこぞって、「日本の為に」と言いながら国を売る・・、コレの繰り返しではストレスが溜まりますね。 とっととチョンの「背乗り」天皇アキヒトをチョンと看破してチョンに追放して、チョンと国交断絶して欲しいものです。
お気に入りに加えて頂き、有難うございます。 予定では、Yahoo!ブログは4月いっぱいで更新を終えて、5月中で移転作業に入り、5月末頃から新天地のFC2で・・と考えております。 移転に際しては、お知らせさせて頂きますね。 また、Yahoo!ブログにも移転の案内記事を貼り出します。
でも、日記のデンジャラスな内容は、FC2の禁止ワードに引っ掛かりまくり・・でアップ出来なかったりして・・(爆)
No title * by 風来梨
この記事に、『Google検索(SEO)評価』という項目を追加しました。
その他、2~3の追記を加えました。
『Google検索(SEO)評価』は結構「濃い」内容の暴露があって、興味のある方は面白いと思いますよ。
その他、2~3の追記を加えました。
『Google検索(SEO)評価』は結構「濃い」内容の暴露があって、興味のある方は面白いと思いますよ。
アメリカが嫌いなので、アメブロになりそうです。風来梨さまとお別れは残念だなぁ!?