風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP >  トップページ >  2月の壁絵です

2月の壁絵です

トップページ      
     月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります
     2月は、『雪を喰らうズワイガニ』でっす


雪を喰らうズワイガニ

とっくの昔に廃止・淘汰されて霧散した
「オホーツク縦貫鉄道」構想の
一翼をになった興浜南線での出来事

オホーツクの流氷をバックに
興浜南線の列車を撮るべく
線路を伝ってオホーツクの海際へ

そこで点在する流氷と
興浜何線列車のカットを撮れて
意気揚々ともと来た線路を
伝って帰る最中
背後からゴゴゴッと裂氷音が・・

「何!?」と振り返ると
ズワイガニが向うから
口を開けて忍び寄ってくる

コレを目にして無我夢中で
線路を離れて土手の傾斜に飛び込む

その1分位後にこのズワイガニは
雪中にハマって動けないワテの頭上に
雪をトッサリと浴びせて去っていった

その浴びせられた雪の量は凄しく
生まれて初めて「生き埋め」を体験したよ

そのシーンを回想すると
真に捕食される小魚の心境だったよ

線路を歩いて撮影場所に向かっていた
「なんでもアリ」だったあの時
学校をサボっては北海道の廃止線を
追っかける旅に出たあの頃

それは「やってはダメ」と糾弾されて
「学生の本分」という
既定のレールから外れる事

でもその時のワテは
確かに輝いていたと思う


今は無き
興浜南線 沢木~元沢木にて


※ 更新可能日が土日に戻りました

 





関連記事
スポンサーサイト



No title * by 日本一周
若かりし頃の素敵な思い出ですよね。
文も切迫感があります。
だいぶ後の信越本線のDD14の排雪列車、トラバさせてください。

No title * by なべ
こんばんは。線路近くで撮られているようですね。さぞかし大雪を浴びた浴びた事でしょう。私も米坂線で雪浴びた事ありますが、風圧もハンパなかったような気がします。

No title * by 風来梨
日本一周さん、こんにちは。

お返事が遅れてスミマセン。 たった今まで、『奥会津・大白川の四季・冬』取材!?をしにいっていましたので・・。

今の雪を跳ね飛ばすタイプのラッセルはあまり上手く撮れた例がないですが、これだけは迫力ありますね。 撮った後に雪ぶっかけられて、半分生き埋めになりましたから・・。

あの頃の鉄道は輝いていました。 若き日の自分が、全てをかなぐり捨てても追っかける情熱を抱けたのが鉄道でしたから・・。

No title * by 風来梨
なべさん、こんにちは。

これは狙って撮ったのではなく、オホーツク沿いの撮影場所から線路を歩いて戻る途中で、背後から近付いてきたモノなんですよね。 その時は、本当にズワイガニに喰われる小エビなどが頭に浮かびましたよ。

即効逃げて、線路より7~8mほど離れた所で雪にハマって動けなくなって、そこにピンポイントで雪をぶっかけられて半分生き埋めになりました。(苦笑)

でも、願わくばもう一度・・、「オホーツク縦貫鉄道の夢」を追っかけたいですね。

No title * by 鳳山
凄い。本当にズワイガニに見えます(笑)。

ナイス

No title * by 風来梨
鳳山さん、こんばんは。

ズワイガニでした。 雪を喰らうズワイガニに襲われかけました。 捕食されるオキアミの気持ちが少しわかった気がします。

廃止が諮問されたローカル路線で、日夜定時運行を守るべくの除雪作業に、当時の日本の力強さがみられるシーンでもありましたね。

コメント






管理者にだけ表示を許可

No title

若かりし頃の素敵な思い出ですよね。
文も切迫感があります。
だいぶ後の信越本線のDD14の排雪列車、トラバさせてください。
2019-02-01 * 日本一周 [ 編集 ]

No title

こんばんは。線路近くで撮られているようですね。さぞかし大雪を浴びた浴びた事でしょう。私も米坂線で雪浴びた事ありますが、風圧もハンパなかったような気がします。
2019-02-02 * なべ [ 編集 ]

No title

日本一周さん、こんにちは。

お返事が遅れてスミマセン。 たった今まで、『奥会津・大白川の四季・冬』取材!?をしにいっていましたので・・。

今の雪を跳ね飛ばすタイプのラッセルはあまり上手く撮れた例がないですが、これだけは迫力ありますね。 撮った後に雪ぶっかけられて、半分生き埋めになりましたから・・。

あの頃の鉄道は輝いていました。 若き日の自分が、全てをかなぐり捨てても追っかける情熱を抱けたのが鉄道でしたから・・。
2019-02-04 * 風来梨 [ 編集 ]

No title

なべさん、こんにちは。

これは狙って撮ったのではなく、オホーツク沿いの撮影場所から線路を歩いて戻る途中で、背後から近付いてきたモノなんですよね。 その時は、本当にズワイガニに喰われる小エビなどが頭に浮かびましたよ。

即効逃げて、線路より7~8mほど離れた所で雪にハマって動けなくなって、そこにピンポイントで雪をぶっかけられて半分生き埋めになりました。(苦笑)

でも、願わくばもう一度・・、「オホーツク縦貫鉄道の夢」を追っかけたいですね。
2019-02-04 * 風来梨 [ 編集 ]

No title

凄い。本当にズワイガニに見えます(笑)。

ナイス
2019-02-05 * 鳳山 [ 編集 ]

No title

鳳山さん、こんばんは。

ズワイガニでした。 雪を喰らうズワイガニに襲われかけました。 捕食されるオキアミの気持ちが少しわかった気がします。

廃止が諮問されたローカル路線で、日夜定時運行を守るべくの除雪作業に、当時の日本の力強さがみられるシーンでもありましたね。
2019-02-06 * 風来梨 [ 編集 ]