2019-01-01 (Tue)✎
トップページ
月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります
1月は、『黄金色に輝いた瞬間』でっす
黄金色に輝いた瞬間・・
夜がどっぷり更けた
いわゆる『丑三つ時』
日が射す時なら1時間程で登れる
関西の山で唯一樹氷が望める
台高山系の高見山へ
御来光登山を目論む
でも標高が僅か1249mと
御来光を望むには
「物足りない」との評価なのか
大晦日の夜だというのに
誰一人として御来光登山を
する者がいなかった
・・で カンテラの光一つかざしたたけで
標高が1000mも満たないのに
ズボズボとハマる雪の中を
ラッセルで登っていく
着いたのは3時過ぎ
少し早く着き過ぎたようだ
誰もいない展望台下に
掘られた避難小屋で
「午前3時に飲む『午後の紅茶』とはこれ如何に!?」
と下らない洒落に一人でほくそ笑む
その虚しさに輪をかけるように
濃い霧が立ち込めてきて
どうやら御来光は無理そうである
このままでは頂上で
下らないダジャレに
ニヤついただけに終わる・・と
「額に縦線」となりかけた時
濃い霧に陽の光が当たり
絵も言えない色彩を放ったのである
それは・・今まで見た事もない
かぎろい色の雰囲気を
漂わせた黄金色
いや・・言葉で表すのが
無理な色彩だった
この情景の前には
どんな文を連ねても
当てはまらない
そして二度と見る事が
叶わないかもしれない
そんな『日本百景』たる
情景を目にしたのは
幸福であったと思う
山の朝は何かしらの
“クライマックス”があるのだ
しばし寒さを忘れて
この“クライマックス”に酔おう
台高山系・高見山
虹色に輝く樹氷の朝
:
※ 更新可能日が土日に戻りました
案の定・・ また土曜日が
仕事で喰われ始めたよ・・
更新の時間がなかなか取れね~(悲)
- 関連記事
スポンサーサイト
No title * by 風来梨
chinuさん、明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。
この時に撮った写真は、本当に崇高なる色彩を出していました。 キチンと紙焼きでプリントしたものは、自分で言うのも何ですが「神掛かって」ました。
「ある・なし」の表現力しか出せないデジタル化しても、これ程の色が出たのだから・・。
この写真も「本当にフイルム写真を続けていて良かった」と思える、私の『宝物』の一つです。
この時に撮った写真は、本当に崇高なる色彩を出していました。 キチンと紙焼きでプリントしたものは、自分で言うのも何ですが「神掛かって」ました。
「ある・なし」の表現力しか出せないデジタル化しても、これ程の色が出たのだから・・。
この写真も「本当にフイルム写真を続けていて良かった」と思える、私の『宝物』の一つです。
No title * by 風来梨
このトップベージを見て頂いた皆様へ・・。
新年、明けましておめでとうございます。 皆様にとって、良い年でありますように。 そして、日本の国全体が良い年でありますように。
個人的には、いいのが撮れたらいいなぁ。
新年、明けましておめでとうございます。 皆様にとって、良い年でありますように。 そして、日本の国全体が良い年でありますように。
個人的には、いいのが撮れたらいいなぁ。
No title * by 鳳山
神秘的な風景ですね。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
No title * by たけし
新年明けましておめでとうございます。
幻想的な、美しい写真をありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
幻想的な、美しい写真をありがとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
No title * by 風来梨
鳳山さん、明けましておめでとうございます。 こちらこそ、宜しくお願いします。
鳳山さんが綴る、魅惑いっぱいの歴史絵巻を楽しみにしてます。
鳳山さんが綴る、魅惑いっぱいの歴史絵巻を楽しみにしてます。
No title * by 風来梨
たけしさん、明けましておめでとうございます。
今年は素晴らしい御来光と、飛び立つ白鳥のラッシュを見れました。
元旦に縁起のいいのが続けて見れた今年は、いい年になりそうですよ。
旅先の東の端の街・根室にて・・
今年は素晴らしい御来光と、飛び立つ白鳥のラッシュを見れました。
元旦に縁起のいいのが続けて見れた今年は、いい年になりそうですよ。
旅先の東の端の街・根室にて・・
新年にふさわしい素晴らしい写真ですね。この世のものと思えない、マットな世界観と言うのでしょうか。白黒と金色しかない風景、ナイスです。