2018-11-01 (Thu)✎
トップページ
月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります
11月は、『トップとドン尻』でっす
凍てつく頂上の祠を印象深く・・
ぢ・つ・わ・・ この山行では
『トップ』と『ドン尻』の両方となったんだよね~
それは秋に甲斐駒ヶ岳から鋸岳の
縦走をすべくこの山域を訪れたのだが
肝心な事を忘れていたよ
その肝心な事とはかつてと違って
ヘタレにヘタレていた我が体力であった
それで時間がかかり過ぎて
甲斐駒の頂上では鋸岳への縦走を
見送らざるを得ない時間となっていた
それに加えていきなり
風と大量の雪に見舞われる
いわゆる『吹雪』状態となったのだ
そう・・突然『冬』が
やってきたのである
・・で下山も見送って
甲斐駒の頂上でビバーク
仕方なく頂上にテントを張って泊まる
これで最もドン尻・・どころか
降りれなくなっちゃいました
翌日は一転して快晴・・
下山していく道中で
登ってきた登山者から口々に
「もう頂上から下りてきたの?」
「速すぎる! 断トツのトップだ!」
との称賛の言葉を浴びる
この称賛の嵐に
「本当は頂上でビバークした昨日のドン尻です」
と真実を語る事が躊躇われた
心が揺れる心境だったワテ
甲斐駒ヶ岳の頂上にて
吹雪かれて凍てついた祠を望む
:
※ 更新可能日が土日に戻りました
案の定・・ また土曜日が
仕事で喰われ始めたよ・・
更新の時間がなかなか取れね~(悲)
- 関連記事
スポンサーサイト
No title * by 泉城
この写真はインパクトがあります。
No title * by 風来梨
石田泉城さん、こんばんは。
コメント頂き、有難うごさいます。
鋸岳への縦走を断念せざる位に足が遅くなった上に、急に吹雪いて下に降りれなくなり、頂上でテントを張って泊まるという『オチャメ』の産物です。
『オチャメ』な事があると、何故かお気に入りの写真が撮れますね。
コメント頂き、有難うごさいます。
鋸岳への縦走を断念せざる位に足が遅くなった上に、急に吹雪いて下に降りれなくなり、頂上でテントを張って泊まるという『オチャメ』の産物です。
『オチャメ』な事があると、何故かお気に入りの写真が撮れますね。
No title * by たけし
ヘタレにヘタレた?
どういたしまして!甲斐駒のテッペンでビバ-グの体力は並のもんじゃないです!
解答をもらいました。
早朝、頂を目指してヨッコラショしている時、下って来る人とすれ違いビックラしたことが度々ありました。
地元の人と決めつけていたのですが、そういう人もいたんだな―!
どういたしまして!甲斐駒のテッペンでビバ-グの体力は並のもんじゃないです!
解答をもらいました。
早朝、頂を目指してヨッコラショしている時、下って来る人とすれ違いビックラしたことが度々ありました。
地元の人と決めつけていたのですが、そういう人もいたんだな―!
No title * by 風来梨
たけしさん、こんばんは。
身体はヘタレにヘタレましたが、シブとさと生命力はゴキちゃんなみなのですね。 それに、伝家の宝刀『なんでもアリ!』を絡めると、大概の事は乗り切れちゃいますね。
但し、対人評価を落とし、変人扱いを受け、アウトローに追いやられますが・・。
結構、アウトロー生活もやってみると楽しいですね。
身体はヘタレにヘタレましたが、シブとさと生命力はゴキちゃんなみなのですね。 それに、伝家の宝刀『なんでもアリ!』を絡めると、大概の事は乗り切れちゃいますね。
但し、対人評価を落とし、変人扱いを受け、アウトローに追いやられますが・・。
結構、アウトロー生活もやってみると楽しいですね。