風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP >  トップページ >  7月の壁絵です

7月の壁絵です

トップページ      
     月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります
     7月は、『天空の幾何学模様』でっす


天空の幾何学模様

高い山がほとんどない
斜里・藻琴原野

その広大な原野の奥に
他の山と比べてもさして高くない標高の
斜里岳がドッカリと構えている

だから麓から頂までの標高差は
この山の高さの1545m近く

爽快な青空の中
麓から頂まで登りつめて
登頂の御褒美である
山頂からの大展望を御相伴する

でも・・「標高のさして高くない山」という事で
山頂の展望に関しては
あまり期待はしていなかった

だから・・山頂から下界を見下ろした時
そのサプライズな風景に驚いたよ

下界が電子回路の基盤の如く
整然たる配列で
光を放っていたその光景に

マルコポーロの東方見聞録では
実った穂が輝くさまを
目にした西洋の異人たちが
それを黄金の大地と勘違いして
黄金の国『ジパング』の伝説を夢見たという

その『黄金の大地』とは
このように実りある大地が
光り輝くさまを
目にしてのだったんだな・・って思う

そう・・この豊かな恵みは
黄金の大地に匹敵する
素晴らしい恵みなのだと思う


快晴下の
斜里岳山頂にて


※ 更新可能日が土日に戻りました

案の定・・ また土曜日が
仕事で喰われ始めたよ・・
更新の時間がなかなか取れね~(悲)






























関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可