風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP >  トップページ >  1月の壁絵です

1月の壁絵です

トップページ
     月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります
     1月は、『雪覆い』でっす


最後の年の元旦・・

何が最後なのか・・というと
このシェルターを出て
すぐにある駅が・・である

でもこの駅を知ったのは
駅の廃止が確定した年で

その翌年の春を待たずに
駅の廃止が告知されたのである

そう・・ 知ってから
あまりにも時間が無さ過ぎた
何も得ないまま
終わってしまいそうだった

せっかくこの駅を知って
魅せられたのだから
その魅力のひと欠片でも
手元に残しておきたい

そんな思いを込めて
テキトーに撮った一枚です

なぜなら真剣に取り組むより
テキトーに撮った方が
いい結果が残せる事を知っているから


今は無き
石勝線・東追分駅のホームにて


※ 拠所ない事情により、
更新可能日が土日休日となってしまいました。
スンマセン






関連記事
スポンサーサイト



No title * by 風来梨
新年、明けましておめでとうございます。 本年も当ブログを含め、宜しくお願いします。🌇

No title * by 鳳山
幻想的な写真ですね。今年も宜しくお願いします。

ナイス

No title * by 風来梨
鳳山さん、明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。

テキトーに撮ったのが良かったのか、情緒あるシーンとなりました。 もちろん、我が「お宝写真」ですね。

No title * by takataka
新年あけましておめでとうございます!
ご無沙汰しております、本年も宜しくお願い致します。


今は無き東追分での貴重で、かつ素敵なショットですね。
雪の白さとシェルターの暗さのコントラストがナイスです。

No title * by 風来梨
takatakaさん、もう5日も経っちゃいましたが、明けましておめでとうございます。 こんな調子で、気がつけば夏・秋を過ぎてまた一つ歳を食うんでしょうねェ(涙)

この写真を見て想う事は、廃止になる前にこの駅の魅力に出会えて良かった!って事ですね。

それと同時に、今となっては「ああいうふうに撮れたらどうだったろう?」、「こういう撮り方をしたらどうだったろう?」といった「願わくば、もっと撮りたかった」という叶わぬ夢ばかり頭に浮かびますね。

でも、本当に『東追分』駅の思い出が撮れて良かったと思ってます。

それでは、今年も宜しくお願いします。 ダイナミックな『北の湘南』を楽しみにしてます。

コメント






管理者にだけ表示を許可

No title

新年、明けましておめでとうございます。 本年も当ブログを含め、宜しくお願いします。🌇
2018-01-01 * 風来梨 [ 編集 ]

No title

幻想的な写真ですね。今年も宜しくお願いします。

ナイス
2018-01-01 * 鳳山 [ 編集 ]

No title

鳳山さん、明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。

テキトーに撮ったのが良かったのか、情緒あるシーンとなりました。 もちろん、我が「お宝写真」ですね。
2018-01-02 * 風来梨 [ 編集 ]

No title

新年あけましておめでとうございます!
ご無沙汰しております、本年も宜しくお願い致します。


今は無き東追分での貴重で、かつ素敵なショットですね。
雪の白さとシェルターの暗さのコントラストがナイスです。
2018-01-03 * takataka [ 編集 ]

No title

takatakaさん、もう5日も経っちゃいましたが、明けましておめでとうございます。 こんな調子で、気がつけば夏・秋を過ぎてまた一つ歳を食うんでしょうねェ(涙)

この写真を見て想う事は、廃止になる前にこの駅の魅力に出会えて良かった!って事ですね。

それと同時に、今となっては「ああいうふうに撮れたらどうだったろう?」、「こういう撮り方をしたらどうだったろう?」といった「願わくば、もっと撮りたかった」という叶わぬ夢ばかり頭に浮かびますね。

でも、本当に『東追分』駅の思い出が撮れて良かったと思ってます。

それでは、今年も宜しくお願いします。 ダイナミックな『北の湘南』を楽しみにしてます。
2018-01-05 * 風来梨 [ 編集 ]