風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP >  よも”ヤマ”話 >  よも”ヤマ”話 序章 >  よも”ヤマ”話 序章

よも”ヤマ”話 序章

遭難フラグ立ちまくり・・の難産!?の末に、去年の夏にようやく〔名峰次選〕の完踏にこぎつけた。
でも、最後のスパートは、予定では達成まで1年の所を2年半もかかってしまったのである。
それは残り8峰となって『ラストスパート』をかけて行こうとしたしたら、次々と『オチャメ』な目に遭遇したからであった。

雪で阻まれるわ・・、道をロストして遭難しかけるわ・・、人が通らぬルートを選ぶとそれは「迷い道多発」の廃道然だったわ・・、暴風雨に飛ばされかけたわ・・、『奇跡の体力』がメタボッティに変わってその日の内に下山して帰れなくなったわ・・、究極はJR北海道のキハ183のように腹から火を噴くわ・・(肋骨2本ポッキン)、山荘の営業が終わっていて標高3000mで”ゴロ寝”するハメになるわ・・と散々な結果で、2年越しとなってしまったよ。

そして、そのラスト1峰も、沢筋を間違えて巨大『遭難フラグ』をおっ立ててしまったしィ。
・・で、達成時を『プレミアム』を想定したファイナル峰・広河内岳も、一人で達成感にひたってニヤつく「我一人のパラダイス」なシュチュエーションで終える事となった。

でも、ワテは皆に囲まれて祝福を受けるより、「誰も見ていない」し、「祝う者は誰一人いない」フィナーレをしみじみとかみしめる方が性に合ってると思う。 そうなのだ。 〔名峰次選〕の完踏とは、目指す者など皆無のワテだけの『オリジナル』企画であるのだし、そのワテが勝手に選んだ峰々に「ワテが完登した」という、ただそれだけの事なのだから・・。

さて・・、何はともあれ、一応”名峰”を目指す山旅も、その達成を持って一段落ついた訳だ。
でも、山の出来事は、【名峰百選】と〔名峰次選〕の記事だけでは書ききれない程のものがある。
まぁ、「書ききれない事」というのは、そのほとんどが筆者(タワケ)ならではの”クオリティ”が醸し出すド派手な『オチャメ』なのだけれど・・。

だから次からは、そういった『山の出来事』をネタにして記事を書いていこうと思う。
こうする事で、このブログが存続できる最大の要件である『写真の使い回し』も、難なくクリアしていけるのである。 あと、記事の更新も『話』なのだから、『よも”ヤマ”話 第○×話』の形態でいこうかと・・。

・・で、肝心の内容はドン引き必至の、このタワケの山での『オチャメ録』を中心に語っていこうかと。
進め方も、いままでの超が着く程の『ランダム』(←ブログ構成を全く考えずに書いてた証拠だな・・)は止めて、山を始めた高校のW・V部で行った山からの時系列に沿って進めていこう・・と思う。

まぁ、こうする事で、「今、何の記事を書いているか」が把握できるのであるから・・。
ホント・・『日本百景』や『路線の思い出』は、超『ランダム』(つまり、行き当たりバッタリの思いつき)で記事を書いていたから、何度もネタが『ダブる』しくじりをしでかしているし・・。

それでは記事を書く気が起きたなら、『よも”ヤマ”話 第1話』を始めたいと思う。
でも、このタワケ・・、『腐ったミカン』を自負する"モノ臭さ"だからな~。
始まるのはすぐかもしれないし、1年位後かもしんないけど・・。 何はともあれ、「乞う、御期待」。




スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可