風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2023年01月

『ネームトレイン』 第32回  なは

『ネームトレイン』 第32回  なは

『ネームトレイン』 第32回  なは新大阪に到着した寝台特急【なは】※ 友人からのもらい受け  寝台特急【なは】 ・・ かつてJR西日本及びJR九州が、京都~熊本を東海道本線・山陽本線・鹿児島本線経由で運行していた寝台特別急行列車である。 2008年3月14日発の運転をもって寝台特急【あかつき】とともに廃止された。特急【なは】のデビュー時はキハ82系気動車だった※ 写真はサントリーカーブで撮った【まつかぜ】の回送...

... 続きを読む

No Subject * by hanagon60
私にとっての「なは」は気動車特急「なは・日向」でした。
最寄り駅に停車するので駅近くまで日曜日には見に行ってました。「かもめ」が通過するのは残念でしたが(笑)
夜行寝台となってからは縁遠くなってしまいましたね。

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

写真の撮影経験でも記した通り、私は583系の寝台電車運転時に大阪駅にタカる小坊の『駅撮り鉄』の一人でした。
当時は午前中は大阪駅で、大阪駅を10時頃に発車する特急【白鳥】を撮ったら、鶴橋か今里に行って近鉄を撮っていました。

それと、当時使ってイタカメラは、今は珠玉の名機と言われるレンジファインダーでフルマニュアルの東京光学『TOPCON T-35L』でした。 ピント合わせは元より、シャッタースピード・絞りなど全てマニュアルで、大人でも扱えないようなカメラでした。
今、それなりに撮れるのは、このカメラで揉まれたから・・かもです。

それと、気動車特急で見た事あるのが、キハ181の特急【やくも】ですね。 確か、中坊の時だったかと。