2022-10-06 (Thu)✎
『路線の思い出』 第503回 近鉄(現 三岐鉄道)北勢線・上笠田駅 〔三重県〕直線となったレールにはかつて駅があった《路線データ》 営業区間と営業キロ 移管年月日 転換処置 移管時運行本数 西桑名~阿下喜 20.4km ’03/ 4/ 1 三岐鉄道 約30分毎に1本運行直線化工事が完了した今は駅があった面影は皆無だ※ ウィキペデ...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
『路線の思い出』 第503回 近鉄(現 三岐鉄道)北勢線・上笠田駅 〔三重県〕直線となったレールにはかつて駅があった《路線データ》 営業区間と営業キロ 移管年月日 転換処置 移管時運行本数 西桑名~阿下喜 20.4km ’03/ 4/ 1 三岐鉄道 約30分毎に1本運行直線化工事が完了した今は駅があった面影は皆無だ※ ウィキペデ...
『日本百景』 秋 第529回 初秋の白川郷 〔岐阜県〕ユネスコの世界文化遺産に登録された白川郷の合掌造り家屋 白川郷 しらかわごう (ユネスコ世界文化遺産)岐阜県内の庄川流域の呼称で、大野郡白川村と高山市荘川町(旧荘川村)及び、高山市清見町(旧清見村)の一部に相当し、白川村を『下白川郷』他を『上白川郷』と呼ばれているが、現在では白川村のみを指す事が多い。荻町城址の高台から白川郷合掌集落を俯瞰す...
『ネームトレイン』 第25回 みえ近鉄特急ネットワークの圧倒的な支配地域に楔を打ち込んだのが高山本線で使っていた急行気動車を転用した快速〔みえ〕の運行開始だった※ ウィキペディア画像を拝借 快速〔みえ〕 ・・ JR東海及び伊勢鉄道によって、名古屋~鳥羽を関西本線・伊勢鉄道伊勢線・紀勢本線・参宮線経由で運行している快速列車である。 桑名・四日市・津などの三重県北部の主要都市を経由して、名古屋市より...