風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2022年09月

『路線の思い出』  第502回 山陽新幹線、山陽本線、姫新線、播但線・姫路駅

『路線の思い出』  第502回 山陽新幹線、山陽本線、姫新線、播但線・姫路駅

『路線の思い出』  第502回  山陽新幹線、山陽本線、姫新線、播但線・姫路駅 〔兵庫県〕改装されて立派な駅商業ビルとなった姫路駅:だがこの駅に想いではない※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》山陽本線       営業区間と営業キロ            輸送密度 / 営業係数(’15)        神戸~門司・兵庫~和田岬 537.7km           38534 /  95運行本数〔山陽本線・姫路発...

... 続きを読む

No Subject * by hanagon60
飾磨港線、懐かしいです~
この路線には81年に乗っているのですが、近くにあった別府鉄道のついでに立ち寄ったようなもので、あまり意識していなかったのです。写真も一枚きり。
今にして思えば勿体なかったですねぇ。。
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-1414.html

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

飾磨港線は訪れるのは至極簡単ですが、列車に乗るのは至難の技でした。 しかも5分折り返しなので、乗った列車折り返しでは、まず撮影は無理ですね。

私は歩いて亀山まで戻って、山陽電鉄で帰ったので撮るチャンスはありましたが、当時は貨物にあまり興味がなく、「写真に撮るほどでもない」「乗るだけでいいや」とカメラを持たずに行ったのですね。 今思えば、何と勿体ない! アホちゃうか!と思いますが、高砂線や鍛冶屋線でも同じ事をしてますね。