2022-05-27 (Fri)✎
『ネームトレイン』 第15回 ひかり(新幹線)新幹線【ひかり】のイメージで肯定できるのは『0系』のみだわ※ ウィキペディア画像を拝借 【ひかり】(新幹線) ・・ JR東海及びJR西日本が東海道・山陽新幹線の東京~新大阪~ 博多で運転している特別急行列車の愛称である。 案内表示では赤色が用いられる。 その名の由来は、東海道新幹線で運行される特急列車の名称は開業前に公募で選ばれ、応募総数約559,000通のうち...
Re: No Subject * by 風来梨
hanagonさん、こんばんは。
新幹線と言えば、やはり0系ですよね。
今のは、どうも車両デザイナーのデザインセンスを疑いたくなります。
食堂車は、小さい頃にサンドイッチの詰め合わせとオレンジジュースを買ってもらった記憶がありますね。
あと、近鉄のスナックカーでハンバーガーを買ってもらった記憶がありますね。
昔の時間をかけた豊かさの象徴が、寝台列車と食堂車でしたね。 今は、カーフェリーでないと、乗り物に食堂はありませんね。
新幹線と言えば、やはり0系ですよね。
今のは、どうも車両デザイナーのデザインセンスを疑いたくなります。
食堂車は、小さい頃にサンドイッチの詰め合わせとオレンジジュースを買ってもらった記憶がありますね。
あと、近鉄のスナックカーでハンバーガーを買ってもらった記憶がありますね。
昔の時間をかけた豊かさの象徴が、寝台列車と食堂車でしたね。 今は、カーフェリーでないと、乗り物に食堂はありませんね。
若い頃、会社の先輩と東京への出張時にひかり号の食堂車を一度だけ使いました。カレーライスで安くあげましたが、自分が食堂車使った記憶はこれ一度きりですかねぇ。