2021-11-21 (Sun)✎
『路線の思い出』 第468回 名寄本線・中湧別駅跡 〔北海道〕路線廃止後もしばらく撤去されずにバスセンターとして使われていた中湧別駅※ 中湧別駅記念館のウェブ掲載写真より《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’83) 名寄~遠軽・中湧別~湧別 143.0km 597 / 1246 廃止転換年月日 ...
Re: No Subject * by 風来梨
hanagonさん、こんばんは。
湧網線は廃止となる1987年まで、名寄本線は同じく廃止となる1989年まで、1983年から1985年の受験年(この年も受験なんか放り投げて行こうとしましたけど、ブロックが固く行けませんでした)を除いて毎年訪れてました。
特に名寄本線は、流氷を追っていましたが、この頃より地球温暖化が叫ばれるほどの暖冬続きで、流氷が接岸したのは1988年のみで、4冬通って漸く流氷列車が撮れました。 この流氷列車のショットは、生涯の『お宝写真』となってますね。
湧網線は廃止となる1987年まで、名寄本線は同じく廃止となる1989年まで、1983年から1985年の受験年(この年も受験なんか放り投げて行こうとしましたけど、ブロックが固く行けませんでした)を除いて毎年訪れてました。
特に名寄本線は、流氷を追っていましたが、この頃より地球温暖化が叫ばれるほどの暖冬続きで、流氷が接岸したのは1988年のみで、4冬通って漸く流氷列車が撮れました。 この流氷列車のショットは、生涯の『お宝写真』となってますね。
湧別駅も沙留の流氷も今となってはですねぇ。。遙か遠い日の記憶の1ページとなっています。