2021-11-17 (Wed)✎
よも”ヤマ”話 第159話 平ヶ岳 〔新潟県・群馬県〕 '96・8下台倉山 1604m、台倉山 1695m、平ヶ岳 2141m【名峰百選 64峰目】急峻な尾根上りからは思いもよらない程に頂上部は穏やかな山容を魅せる平ヶ岳 平ヶ岳 ひらがたけ (越後三山只見国定公園)新潟県魚沼市と群馬県みなかみ町の境界に跨る標高2,141mの峰で、頂上部が高層湿原を形成した平坦な山容を魅せる為に『平ヶ岳』と名付けられている。 山名の通りに山...
Re: No Subject * by 風来梨
hanagonさん、こんばんは。
他の方のヤマレコによると、平ヶ岳沢源頭のキャンプ場に限り、テントの設営OKだそうです。 ただ、トイレはないです。 でも、次回訪れた時にはテント設営台とか設けられてました。
あの長大ルートを日帰りの方がかえって危ないですね。 特に時間に追われた下山での下りとか。
それよりも、平ヶ岳の環境を守るなら、中ノ岐沢のルートを閉鎖(元々廃道だった)して、安易な登山を防ぐべきかと。 中ノ岐沢から登ってきた者が、たまご石の湿原内を踏み荒らすケースが報告されてますし・・ね。 平ヶ岳の源頭にトイレブースと汚物処理のバッカンを設ける方が、中ノ岐沢の整備よりよぼど安上がりですし。
他の方のヤマレコによると、平ヶ岳沢源頭のキャンプ場に限り、テントの設営OKだそうです。 ただ、トイレはないです。 でも、次回訪れた時にはテント設営台とか設けられてました。
あの長大ルートを日帰りの方がかえって危ないですね。 特に時間に追われた下山での下りとか。
それよりも、平ヶ岳の環境を守るなら、中ノ岐沢のルートを閉鎖(元々廃道だった)して、安易な登山を防ぐべきかと。 中ノ岐沢から登ってきた者が、たまご石の湿原内を踏み荒らすケースが報告されてますし・・ね。 平ヶ岳の源頭にトイレブースと汚物処理のバッカンを設ける方が、中ノ岐沢の整備よりよぼど安上がりですし。
これを日帰りなんて本当にもったいない。しかし現在は最初からテント泊を目的としての幕営は禁止のようですねぇ。残念です。
仙台、千葉赴任時から気になっていた山なのに、結局未訪のままになっています。。