風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2021年07月

第483回  陸中海岸

第483回  陸中海岸

『日本百景』 夏  第483回  陸中海岸 〔岩手県〕エメラルドの碧い海と造形美あふれる白い岩塊に魅せられて  陸中海岸 りくちゅうかいがん (三陸復興国立公園)岩手県の太平洋側の海岸で三陸海岸の内の岩手県の部分を指すが、厳密には南端の陸前高田市と大船渡市の海岸を除いた海岸線を言う。 本州最東端(東経 142°4′21″)の重茂半島(おもえはんとう)に抱かれた宮古湾を境に、北は隆起海岸で断崖が続く。太平洋の荒波...

... 続きを読む

No Subject * by hanagon60
陸中海岸は本当に素晴らしい海岸風景を見せてくれますよね。
北山崎には学生時代と仙台赴任時に都合2回出掛けています。
2回目は車中泊して断崖からの御来光を堪能、海辺まで下って自分の生涯最高と言っていい海岸風景を見ることができました。
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-627.html

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

記事を見させて頂きました。
朝日と海もやの絶景・・、感動的ですね。
私も是非とも無見てみたいです。

海の朝はなかなかいい天気にならず、海は山より朝日を撮るのが難しいですから、
何度も通わなければ難しいですね。

私が海の朝で撮れたのは、根室標津沖の流氷と丹後半島の経ヶ崎と日高本線の節婦くらいですね。

節婦の朝景・毛嵐
https://furai58.blog.fc2.com/blog-entry-853.html

碁石海岸
https://furai58.blog.fc2.com/blog-entry-1754.html

根室標津沖・流氷
https://furai58.blog.fc2.com/blog-entry-1973.html

丹後半島・経ヶ崎
https://furai58.blog.fc2.com/blog-entry-761.html

位でほとんどが、御来光が見えない曇天です。