風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2021年06月

よも”ヤマ”話  第144話  吾妻連峰縦走 その2

よも”ヤマ”話  第144話  吾妻連峰縦走 その2

よも”ヤマ”話  第144話  吾妻連峰縦走 その2            (弥兵衛平~五色沼~浄土平) 〔山形県・福島県〕 '96・7東大巓 1928m 、昭元山 1893m 、吾妻・烏帽子岳 1848m 、吾妻・ニセ烏帽子 1836m 、家形山 1828m 、一切経山 1949m日の光の具合で様々な『蒼』の色彩を魅せその魅惑的な姿から『魔女の瞳』と呼ばれている五色沼  五色沼 ごしきぬま (磐梯朝日国立公園)吾妻連峰の一切経山の山...

... 続きを読む

No Subject * by ねむろ大喜
五色沼直接覗いてみたいけど、大変そうやからここで見とく^^)

Re: No Subject * by  風来梨
ねむろ大喜さん、こんばんは。

> 五色沼直接覗いてみたいけど、大変そうやからここで見とく^^)

いつの日になるかわかりませんが、もっと耀く『魔女の瞳』を撮ってお見せしたいな・・と。

路線の思い出  第445回  木次線・八川駅

路線の思い出  第445回  木次線・八川駅

『路線の思い出』   第445回  木次線・八川駅 〔島根県〕この駅での「関わり」は駅舎の隅っこに車を停めて『車寝』した事デス・・ハイ《路線データ》     営業区間と営業キロ               輸送密度 / 営業係数(’15)   宍道~備後落合 81.9km                   245  /  828運行本数(’21)    宍道~備後落合 下り2本・上り2本   ...

... 続きを読む

No Subject * by hanagon60
岡山赴任時代、このあたりの木次線と出雲そば巡りをいたことがあります。八川そばも訪れており、ここが一番美味かったと記録してあります。

とうとうこのトロッコ列車もなくなるんですか。。
いよいよ木次線も風前の灯火になってしまいますねぇ😢

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

JR西には、この線区だけのためにトロッコ車両と亜線区向けの機関車を投入するパワーかないのでしょうね。

この後釜に、キハ120をトロッコに改造したりしてね。