2021-05-08 (Sat)✎
『日本百景』 春 第475回 大峰・奥駈 その3 (大峰・八剣山~釈迦ヶ岳) 〔奈良県〕大峰の頂点である大峰・八剣山より望む釈迦ヶ岳と大峰奥駈道の尾根道 大峰・釈迦ヶ岳 おおみね・しゃかがたけ (吉野熊野国立公園)奈良県南部の吉野郡十津川村と下北山村の境界にある大峰山系の南部の山で、標高は1,800 m。大峰山最高峰の大峰・八剣山以南の山域では、盟主となる峰である。 山頂には1等三角点が設置され、1924年に安置さ...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
『日本百景』 春 第475回 大峰・奥駈 その3 (大峰・八剣山~釈迦ヶ岳) 〔奈良県〕大峰の頂点である大峰・八剣山より望む釈迦ヶ岳と大峰奥駈道の尾根道 大峰・釈迦ヶ岳 おおみね・しゃかがたけ (吉野熊野国立公園)奈良県南部の吉野郡十津川村と下北山村の境界にある大峰山系の南部の山で、標高は1,800 m。大峰山最高峰の大峰・八剣山以南の山域では、盟主となる峰である。 山頂には1等三角点が設置され、1924年に安置さ...
廃線鉄道 第54回 福島臨海鉄道・小名浜埠頭本線 〔福島県〕濃硫酸を積載したタキ(タンク)形貨車を牽引する貨物列車※ 『福島臨海鉄道歴史館』より福島臨海鉄道・小名浜埠頭本線(ふくしまりんかいてつどう・おなはまふとうほんせん)は、福島県いわき市の宮下駅から同市の藤原駅までを結んでいた福島臨海鉄道の貨物専用鉄道路線である。2001年に全線が廃止された。この鉄道から仕事を奪ったのはこの広い道路を使ったトラ...