2021-02-02 (Tue)✎
術後のリハビリと、今年の『姫始め』じゃなかった『事始め』で小旅行をする1/30~31の土日は記事を書けないので、約二週間の空白が開く→人気の無いブログには致命的なダメージという事で、ツナギの記事の第二弾おば・・。掲載前から言う予想だけど、ウチのブログはこういったイベント記事だけは、割と好評なのよねぇ。それは使い回しとはいえ、『お宝写真』をふんだんに掲載してるからだろうね。 それでは、第二弾の私鉄路線おば...
No Subject * by ねむろ大喜
シャッターチャンスを待つ根性が無くて、、、、
No Subject * by 朝弁
おはようございます。
津軽鉄道
そういう経緯があったのですね。
これからは先人の想いを胸に
撮影に励みたいものです。
何故かしら休みだと超早起きの津軽衆
久々の訪問を楽しむ朝でございます。
津軽鉄道
そういう経緯があったのですね。
これからは先人の想いを胸に
撮影に励みたいものです。
何故かしら休みだと超早起きの津軽衆
久々の訪問を楽しむ朝でございます。
Re: No Subject * by 風来梨
ねむろ大喜さん、こんばんは。
待つ根性だけは、日に3往復のローカル線を『撮り鉄』する事で鍛えられましたけど、その他の根性はからっきしですわ(溜息)。 でも、元を取ろうとする「コス辛バワー」はあるようです・・、ハイ。
待つ根性だけは、日に3往復のローカル線を『撮り鉄』する事で鍛えられましたけど、その他の根性はからっきしですわ(溜息)。 でも、元を取ろうとする「コス辛バワー」はあるようです・・、ハイ。
Re: No Subject * by 風来梨
朝弁さん、こんばんは。
津軽鉄道は太宰治が叫んだ「本州の袋小路」という雰囲気を醸し出す鉄道ですね。
特に、津軽中里駅そばに棄てられた廃車体に、その思いがこもってました。
でも放つオーラは、この棄てられた廃車体から強く解き放たれていたのを今でも憶えています。
津軽鉄道は太宰治が叫んだ「本州の袋小路」という雰囲気を醸し出す鉄道ですね。
特に、津軽中里駅そばに棄てられた廃車体に、その思いがこもってました。
でも放つオーラは、この棄てられた廃車体から強く解き放たれていたのを今でも憶えています。