風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2021年01月

第464回  厳冬期の北八ヶ岳縦走路 その3 (天狗岳と下山)

第464回  厳冬期の北八ヶ岳縦走路 その3 (天狗岳と下山)

『日本百景』 冬  第464回  厳冬期の北八ヶ岳縦走路 その3(天狗岳と下山) 〔長野県〕東西で対照的な山容を魅せる天狗岳  北八ヶ岳・天狗岳 きたやつがたけ・てんぐたけ (八ヶ岳中信高原国定公園)天狗岳は東西二峰からなり、東天狗岳にある天狗岩と呼ぶ岩塔を天狗の鼻に見立てたのが山名の由来と云われる。 東天狗岳は長野県茅野市と同南佐久郡小海町の境に位置して、頂上を八ヶ岳縦走路が通る。東天狗とは対照的に...

... 続きを読む

No Subject * by 朝弁
おはようございます。

雪を楽しむお写真
数々のお手本を参考に
春が来るまで楽しまないと。

日曜の遅い目覚め
岩木山が顔出しており
慌ててカメラとお日様のもとを歩いてきました。

Re: No Subject * by  風来梨
朝弁さん、こんばんは。

春の天気が安定するまでは、雪山は厳しいですよね。 それまでは雪を望む山の麓で、すこしづつ変わっていく春を愛でていこうかな・・と。 今は、ちょっと冬山は体力的にキツいので。

No Subject * by 根室大喜
そんな温泉に浸かったことあります^^)雌阿寒岳のそば、そこは登山客いらっしゃいのとこでした
ところで写真は全部日本の財産ですね^^)素晴らしい

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

私も雌阿寒岳・オンネトーの野中温泉で入った事があります。 ここは仰る通り「ウエルカム」でしたね。

まぁ、この体験記は20年くらい前の事なので、今は渋ノ湯さんも対応を変えてると思いますけど、それ以来はこの下山口から降りたことが無かったので、確認はしてません。