2021-01-20 (Wed)✎
『路線の思い出』 第423回 芸備線・備後落合駅 〔広島県〕鉄道では誰一人来る事のない正月休みの備後落合駅《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’15) 広島~備中神代 159.1km 1734 / 513 ※ 芸備線の広島近郊区間の輸送密度は 90...
No Subject * by 朝弁
こんばんは。
雪が降る分
朽ちることも早いのでしょうね。
雪が降る分
朽ちることも早いのでしょうね。
Re: 存在価値… * by 風来梨
hanagonさん、こんばんは。
夜行の急行【ちどり】に乗られましたか。 夜行の急行【ちどり】は、急行【のりくら】と並んで、伝説の夜行気動車急行ですね。 私は夜行の急行【のりくら】は乗りましたが、【ちどり】は、出雲坂根で掲載の写真を撮ったのみです。 羨ましい。
あと、木次線の存在意義は、経費は旅行社持ちで利益を上げてるトロッコ列車の為だけにあるって事を耳にした事があります。 芸備線の庄原以東は、廃止理由を探してる最中のようですね。
夜行の急行【ちどり】に乗られましたか。 夜行の急行【ちどり】は、急行【のりくら】と並んで、伝説の夜行気動車急行ですね。 私は夜行の急行【のりくら】は乗りましたが、【ちどり】は、出雲坂根で掲載の写真を撮ったのみです。 羨ましい。
あと、木次線の存在意義は、経費は旅行社持ちで利益を上げてるトロッコ列車の為だけにあるって事を耳にした事があります。 芸備線の庄原以東は、廃止理由を探してる最中のようですね。
Re: No Subject * by 風来梨
朝弁さん、こんばんは。
かつてこの地域は、スキー場もある行楽地だったようです。 でも、今はスキー場は閉鎖され、コーストタウンになり、宿場町だったこの駅周辺も過疎で廃屋だらけとなっています。
かつてこの地域は、スキー場もある行楽地だったようです。 でも、今はスキー場は閉鎖され、コーストタウンになり、宿場町だったこの駅周辺も過疎で廃屋だらけとなっています。
2000年代に入り、20年ぶりの冬に訪れた当地は見る影もないほど淋しい姿になっていました。木次線も雪で運休(私も訪れて知る事になりました)していました。
鉄道好きの私でさえ、庄原以東の芸備線と木次線の存在価値はまだあるのだろうか?と、悲しいことに考えてしまいます。。