風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2021年01月

暗闇の年から夜明けの年へ

暗闇の年から夜明けの年へ

あけましておめでとうございます。 略して『あけおめ』でございます。 旧年度は消えかけのローソクのように人気のないこのブログを見て頂き、ありがとうございます。 本年も消えかけのローソクの灯が消えないよう、暖かい御支援(見捨てないように)お願いします。去年は世界的な異変の年・・なので千歳の街の光と飛行機で変な夜空となった東追分の写真おばその異変の年で唯一トランプさんという希望の光が一つ灯っていた:旧名寄...

... 続きを読む

No Subject * by haleiwa3000
新年、おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

No Subject * by 朝弁
おはようございます。

雪と地に根差した鉄道撮影
素敵な描写で憧れでございます。

真冬の撮り鉄
カメラの結露防止とか心配な自分ですが
やはりレンズウォーマーとかお使いのでしょうか?

No Subject * by 鳳山
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

日本全国の素晴らしい景色、楽しみにしております。

Re: No Subject * by  風来梨
haleiwa3000さん、おめでとうございます。

でも、悲しいかな・・、退院上がりの病み上がりの身体では今イチ『正月』は味わえず・・。
正月早々、愚痴を失礼しました。

Re: No Subject * by  風来梨
朝弁さん、おめでとうございます。

記事の作成でまる1日かかって、お返事が遅れてしまいました。 スミマセン。

カメラを始めて持った中坊の時は、撮影後にカメラをビニール袋に入れて縛るなど必要以上に露付きを警戒していましたが、今は全くと言っていい程に無頓着ですね。 恥ずかしながら、『レンズウォーマー』なるものがある事を今初めて知った位ですから。

冬場に撮っていて感じた事ですが、あまり気にせずともいいような気がします。
それよりも吹雪や真冬の駅寝など、極寒条件を凌ぐ方が厄介ですね。

Re: No Subject * by  風来梨
鳳山さん、おめでとうございます。

一つの記事で3名様のコメントなんて、『身を切った』&『スーパーオチャメ』記事以外ではFC2に移ったご祝儀依頼ですね。(笑)→(泣)

今年も辛口の記事&ネットリと濃く掘り下げた歴史絵巻を楽しみにしております。

1月の壁絵です

1月の壁絵です

トップページ           月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります。     1月は『錫杖』でっす全てが冬に埋もれて山頂荒野に枯れ木が一本この情景を目にして『残念』摘出で切ったワテの喉下付近を髣髴するように感じたお上が定めたヤマでいう重要な部位の祠やお堂はなく錫杖一本突きたてられたその情景に・・重要な部位を『残念』として取られたけど本当に大切なモノ冬の季節...

... 続きを読む

No Subject * by 朝弁
明けましておめでとうございます。

いつもご訪問をいただき
ありがとうございます。

当たり前のことが普通にできる
そんな新年となりますように。

今年もよろしくお願いいたします。

Re: No Subject * by  風来梨
朝弁さん、こんばんは&明けましておめでとうございます。

今朝弁さんが通っておられる五能線は、若き時は五能線撮影で、歳食ってからは十二湖めぐりで、アラフォー末期のヘタってからは、白神山登頂で訪れました。 中でも、冬の十二湖と初秋の雨の白神山は、私的『一番星』が撮れたので印象深いですね。