風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2020年10月

路線の思い出  第408回  木次線・昔の出雲坂根駅

路線の思い出  第408回  木次線・昔の出雲坂根駅

『路線の思い出』   第408回  木次線・昔の出雲坂根駅 〔島根県〕旧き良き時代の木造駅舎だったかつての出雲坂根駅舎※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》     営業区間と営業キロ               輸送密度 / 営業係数(’15)   宍道~備後落合 81.9km                   245  /  828運行本数(’17)      宍道~備後落合 下...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
夜行列車は乗ったことないですね><;残念
確かに体を鍛えとかないと良い写真は撮れないでしょうよ(;--)そこまでしてええ写真撮りたくない

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> 確かに体を鍛えとかないと良い写真は撮れないでしょうよ(;--)そこまでしてええ写真撮りたくない

その説・・、ごもっともです、ハイ。
マンガを見ながら、家で食っちゃ寝も魅惑的です。

但し、コレが度を過ぎると、血と闘う病気(糖尿病)に・・

No Subject * by hanagon60
道路状況が良くなった今となっては、木次線はいつ廃止になってもおかしくない路線になってしまいましたねぇ。
この路線は若い頃から大好きで、鈍行、ちどり、夜行のちどり(もったいない)で何度も乗っています。しかし残念ながら当時の写真が全くありません…
直近では(といっても14年も前)、おろち号で三段式スイッチバックを堪能しています。当時はまだ出雲坂根駅も旧駅舎でしたね。
そのイメージが鮮烈なので、この新しい駅舎は自分にとっては大いに違和感があります。。

No Subject * by hanagon60
ちなみにその時の記事はこちらです。亀嵩、備後落合、出雲横田等、見返してみると郷愁を感じてしまいました。
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

>木次線はいつ廃止になってもおかしくない路線になってしまいましたねぇ。


なんでも、「備後落合~出雲横田の区間は、運行費用は旅行ツアー会社が持ってくれて、なおかつ収益が取れているトロッコ列車の為だけに残している」という噂を耳にした事があります。

また、この区間の冬は雪が積もれば除雪せずに、ジャンボタクシーの代替輸送となるみたいです。 なので、この区間の冬の姿はもう撮る事も乗る事も叶いませんね。

それと駅舎は、観光バスでの立ち寄り客のトイレ休憩の為だけに建てられた感が・・。 『延命の水』も駅舎の外のバス駐車スペースまで引かれて、駅舎の中にはいらずとも延命の水を飲む事ができる観光スポットとなっているようです。

No Subject * by hanagon60
当初は大雪でラッセル車が動かなくて運休になってしまったとの事だったらしいのですが、それをいいことに、そのまま冬期運休を続けているのでしょうか?
おろち号と延命水のために存続させているというのもおかしな話ですねぇ。。
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

私が訪ねた6年位前の正月は、雪がそれほどないにも関わらず、雪が少しでも積もれば、雪解けする翌年の春までジャンボタクシーによる代替輸送となってましたね。 最も備後落合~出雲横田は、ジャンボタクシーとして使われるセレナで十分に運べる輸送量しかなく、除雪の経費など一切不要なので、残念ですけとJR西の処置は理に適ってますね。

>おろち号と延命水のために存続させているというのもおかしな話ですねぇ

逆に、おろち号が採算の取れている間は、木次線の同区間が存続する・・とも取れますね。 あくまでも前向き思考で・・ですが。

裏事情 * by 田舎の猫・みけ
旅行業者が・・なるほど!ツアー募集が毎年出ていますからねえ。
『延命の水』が外にまでひかれた・・本末転倒ですねえ・・
寂しいかぎりです。

Re: 裏事情 * by  風来梨
田舎の猫・みけさん、こんばんは。


もう、観光バスで国道の『おろちループ』を通ってトロッコ列車の始発駅・備後落合に出て、トロッコ列車に乗って出雲坂根駅まで出て、延命の水を飲んで迎えに来た観光バスに乗って帰るのがツの基本旅程になってるようですね。

『撮り鉄』の観点からすると、国道の『おろちループ』の無粋なコンクリートで、心底ガッカリする眺めとなりましたね。