2020-09-23 (Wed)✎
廃線鉄道 第35回 井笠鉄道・本線 〔岡山県〕駅舎が現存し鉄道記念館となっている井笠鉄道・本線の旧新山駅※ ウィキペディア画像を拝借井笠鉄道・本線(いかさてつどう・ほんせん)は、かつて岡山県笠岡市の笠岡駅と井原市の井原駅を結んでいた井笠鉄道の鉄道路線である。 1913年11月17日に軽便鉄道として開業。 1924年には省線(国鉄)山陽本線の笠岡駅拡張に伴って笠岡駅に乗り入れるなど、戦前に経営は最盛期を迎える...
Re: No Subject * by 風来梨
hanagonさん、こんばんは。
お返事遅れてスミマセン。
白馬に行くところが、雪渓の崩壊で八方~五竜になり、さらに一日中の雨で唐松ピストンに三段格落ち変化で不在でしたので。
井笠鉄道の現物をご覧になったのはすこい事ですね。 まるでお伽の国か遊園地ののりものみたいだったですし。 今はじめてこういった鉄道に注目し出した私には羨ましい限りです。
お返事遅れてスミマセン。
白馬に行くところが、雪渓の崩壊で八方~五竜になり、さらに一日中の雨で唐松ピストンに三段格落ち変化で不在でしたので。
井笠鉄道の現物をご覧になったのはすこい事ですね。 まるでお伽の国か遊園地ののりものみたいだったですし。 今はじめてこういった鉄道に注目し出した私には羨ましい限りです。
自分にとってはセピア色の光景ですね。
後年、廃線跡を尋ねたのは岡山赴任時の事になりました。
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-45.html