2020-09-05 (Sat)✎
『日本百景』 晩夏 第449回 伊勢志摩の海 〔三重県〕夜明け前のかぎろいに染まるリアスの入江 伊勢志摩 いせしま (伊勢志摩国立公園)志摩半島の南部は隆起した台地が浸食されて、それが沈降した典型的なリアス式海岸が連なっている。《的矢湾》・《英虞湾》・《五ヶ所湾》なども、このリアス式海岸の典型である。穏やかな眺めの英虞湾景観では《英虞湾》が特に素晴らしく、真珠養殖の筏と付近の入りくんだ湾内の風...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
『日本百景』 晩夏 第449回 伊勢志摩の海 〔三重県〕夜明け前のかぎろいに染まるリアスの入江 伊勢志摩 いせしま (伊勢志摩国立公園)志摩半島の南部は隆起した台地が浸食されて、それが沈降した典型的なリアス式海岸が連なっている。《的矢湾》・《英虞湾》・《五ヶ所湾》なども、このリアス式海岸の典型である。穏やかな眺めの英虞湾景観では《英虞湾》が特に素晴らしく、真珠養殖の筏と付近の入りくんだ湾内の風...
凡例 駅名のみの記載、駅名の前の数字は掲載回を表す、廃止駅は赤文字、休止駅は青文字JR北海道 管内353白樺駅跡、357東根室、360函館、364西興部、368上頓別、375興部、376下徳富、385湧別駅跡、391奥白滝駅跡、394沼牛、397寿〔仮〕、400北見枝幸駅跡JR東日本 管内354新宿、358区界、361中小国、363会津桧原、365田子倉・冬、367区界・上米内、370押角、371碁石海岸口(BRT)、380越後須原、382矢祭山、383岩手大川、387ゆだ高...