風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2020年03月

1000拍手突破しちゃった・・記念

1000拍手突破しちゃった・・記念

おととい3/29の昼の時点では982で、1000拍手のカウントダウン状態に入っていたワテのブログ。それで、その夜に拍手の確認すると、何とイッキに1000を突破して1003になってたよ。有難い事に、どなたかが過去記事も見て頂いて拍手を押してくれたみたいですね。 過去記事の評価を頂くって、ブログをやってて一番嬉しい事なんですよね。 まぁ、FC2はYahoo!ブログと違って拍手の履歴が出ないので、どなたが押してくれたかは大まかに...

... 続きを読む

路線の思い出  第372回  大井川鉄道井川線・奥大井湖上駅

路線の思い出  第372回  大井川鉄道井川線・奥大井湖上駅

路線の思い出  第372回  大井川鉄道井川線・奥大井湖上駅 〔静岡県〕できるだけ『恋錠』が入らないように気を付けて駅名標を撮る《路線データ》   営業区間と営業キロ            ’19年・運行本数  金谷~千頭 39.5km    金谷~千頭  9往復                金谷~家山  1往復                金谷~新金谷 5往復(SL急行の運航日は2~3往復増便)      ...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
行ってみたい、乗ってみたい、コーヒー飲んでみたい、写真一杯撮りたい^^)羨ましいな

旧線時代 * by hanagon60
鉄橋の横が通路になっているとは魅力的な駅ですね。
井川線に乗ったのは旧線時代なので、この駅もアプト式も未訪です。
行ってはみたいのですがなかなか…

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> 行ってみたい、乗ってみたい、コーヒー飲んでみたい、写真一杯撮りたい^^)羨ましいな

ローカル鉄道の旅は、シンカンセンや飛行機にない旅の楽しみがつまってますね。 行ってみたい、乗ってみたい、駅弁や飲み物を飲んで食って、写真を撮って・・、そして眠くなったら寝て・・と、全てがつまってます。

Re: 旧線時代 * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

> 鉄橋の横が通路になっているとは魅力的な駅ですね。
> 井川線に乗ったのは旧線時代なので、この駅もアプト式も未訪です。
> 行ってはみたいのですがなかなか…

旧線区間を体験されたとは羨ましい限りです。 長島ダムの完成前なので、旧線の奥大井湖上駅近辺は深い谷地形で、ダム底の移転前の集落もあったものと思われます。 もし、旧線当時の写真があれば記事にしていただければうれしいです。

No Subject * by 鳳山
大井川鉄道って大井川沿いに走っているんですね。グーグルマップで確認したら絶景の連続みたいでした。私も行ってみたい。

Re: No Subject * by  風来梨
鳳山さん、こんばんは。

> 大井川鉄道って大井川沿いに走っているんですね。グーグルマップで確認したら絶景の連続みたいでした。私も行ってみたい。

大井川に沿って南アルプスの前衛の山懐に入っていく路線で、大井川水系のダム建設の資材・人員を運ぶのと、森林資源の積み出しの為に建設された路線です。 ですが、ダムは全て完成し、森林資源も道路の拡張でトラック輸送に切り替えられて、今や完全な観光客相手の路線になってます。

特に、秋と今年はダメでしたが冬の雪景色がいいですね。 そして、近くに寸又峡温泉などあるので、湯治にはいいかも・・です。

第424回  越前海岸

第424回  越前海岸

『日本百景』 春  第424回  越前海岸 〔福井県〕越前の『松島』夕陽の絶景の地だ  越前海岸 えちぜんかいがん (越前加賀海岸国定公園)海岸沿いに花咲く穏やかな海岸風景から北陸の厳しい冬を象徴する荒波の風景まで、全ての魅力を備えた風景を魅せてくれるのがこの越前海岸である。 春夏秋冬に見応えのある所だが、最もその魅力を引き立てるのは冬から春先であろう。海が金色に変わる夕暮れのいっとき雄島にて沿岸で...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
ええ旅行さしてもらいました^^)ああ楽しかった

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> ええ旅行さしてもらいました^^)ああ楽しかった

こちらも、美味しく安いモノを堪能しました。 やっぱり、庶民価格のグルメは為になります。

廃線鉄道 第10回 美祢線・大嶺支線

廃線鉄道 第10回 美祢線・大嶺支線

廃線鉄道  第10回  美祢線・大嶺支線 〔山口県〕通勤用ロングシート車でありながら運用されるのは閑散線の単行というキハ30の活躍の場となった大嶺支線※ ウィキペディア画像を拝借美祢線・大嶺支線(みねせん・おおみねしせん)は、かつて全線が山口県美祢市に所在した美祢線の支線で、美祢線の南大嶺駅より分岐し、同市大嶺町奥分にあった大峰駅までの間を結んでいた路線である。大嶺炭田の主要炭鉱である美祢斜坑の閉山に...

... 続きを読む

中止にしないと日本の国が滅びかねないよ

中止にしないと日本の国が滅びかねないよ

思惑はともあれ、世界各国が日本のオリンピックを予定通りに開催しようとしている態度に非難を上げ始めている。 こうなったら、もう潮時だろう。答えは中止しかないのである。ムリクリに開催を強行しても、世界中から「日本は感染拡大の助長をした」と非難こそされすれ、支援を受けたり称賛される事ば皆無なんだし。 ともすれば、「オリンピック利権の為に国民の命を売った」と、末代までの罵りの対象となろう。もし、世界情勢と...

... 続きを読む

No Subject * by 鳳山
オリンピック中止による経済損失は5兆円未満。一方パンデミックを引き金にした世界恐慌が起こるとその損失は桁が違う。安倍政権は今期で経済対策しないと日本は終わると思います。

Re: No Subject * by  風来梨
鳳山さん、こんばんは。

> オリンピック中止による経済損失は5兆円未満。一方パンデミックを引き金にした世界恐慌が起こるとその損失は桁が違う。安倍政権は今期で経済対策しないと日本は終わると思います。

安倍さんが政権維持の思惑を抱いしまって、議員連中の動向しか見えなくなって、打ち出さなくてはならない政策(消費税の減税など)で後手を踏むように、JOCの連中も目先のオリンピック利権しか見えなくなっているようですねぇ。

ホント・・歯がゆいですねぇ。

No Subject * by haleiwa3000
こんにちわ。私も今回のオリンピックは、損切のために中止すべきだと思います。 なんとかやろうと来年に延期としましたが、やったら再感染爆発の起爆剤になると予想します。スペイン風邪は1918年に始まり1919年一旦下火になりましたが、2020年に再流行しました。 今回も完全終息するには2~3年かかるとみるべきです。ワクチンなどは一般市民に投与されるまで最低2年かかります。今更ながらサーズにワクチンを完成させなかったことが悔やまれます。(サーズと類似性があるので効く可能性が高い。)

Re: No Subject * by  風来梨
haleiwa3000さん、こんばんは。

太字の文> こんにちわ。私も今回のオリンピックは、損切のために中止すべきだと思います。 なんとかやろうと来年に延期としましたが、やったら再感染爆発の起爆剤になると予想します。スペイン風邪は1918年に始まり1919年一旦下火になりましたが、2020年に再流行しました。 今回も完全終息するには2~3年かかるとみるべきです。ワクチンなどは一般市民に投与されるまで最低2年かかります。今更ながらサーズにワクチンを完成させなかったことが悔やまれます。(サーズと類似性があるので効く可能性が高い。)

全くその通りですね。 1年延長の英断とハシャイでますけど、終息まで一年で済むと考えるなら「頭大丈夫か?」と思える程にかなりの無能ですね。 一年の延長でも、準備期間の事を考えると選手の再選考など、武漢ウイルス対策そっちのけでオリンピックの準備をせねばならないだろうし、それをすると100%日本はイタリア並みのパンデミックとなりますね。

それと、オリンピックの中止と共にせねばならぬ事が4つありますね。 1つはワクチン・治療薬の早期開発。 一帯一路参加国など、二つ目はシナと関わりを持つ国は一切の入国拒否。 3つ目は、3年の時限立法を組んで消費税を最低でも半分の5%、できれば3年の消費税完全撤廃です。 ついでに、少しでも埋め合わせとして、外国人生活保護の給付停止と母国への強制送還も付け加えて。 4つ目は、アメリカなど西欧諸国と足並みを揃えて、シナに今回の武漢ウイルス世界蔓延の咎を糺す事です。

日本は、チョンの背乗り天皇ヒロヒトを処刑しなかったツケで、戦後70年以上苦汁をナメ続け、今回の武漢ウイルスもチョンのヒロヒトが仕向けた「過去の戦争で日本が常に謝って金を出す」『謝罪ATM国家』で、たかられ続けてシナを肥大化させたのが遠因となっています。 なぜなら、この異常に感染力が高い武漢ウイルスは、シナが世界覇権を目論んで開発した生物兵器で、その開発中に大量流出させたのが今回のウイルス災禍のあらましですから。 証拠もほぼ上がってますね。 この武漢ウイルスの構成の96%が武漢より1000㎞離れた産地に潜むコウモリ由来のコロナウイルスで、構成の残り4%が人工的に造り変えられているそうですから。 そして、それを論文を挙げて指摘した研究者は抹殺されたようで、1日で論文は消されたとの事です。 

よも”ヤマ”話  第95話  飯豊山・川入ルート その2

よも”ヤマ”話  第95話  飯豊山・川入ルート その2

よも”ヤマ”話  第95話  飯豊山・川入ルート その2 〔福島県・山形県・新潟県〕 '94・8 飯豊山〔本山〕 2105m 【名峰百選 38峰目】、飯豊・駒形山 2038m、飯豊・種蒔山 1791m、飯豊・三国岳 1644m (種蒔山と三国岳は往路に続き下山でも登頂)夕陽に染まる飯豊本山※ もちろん撮ったのこの記事から20年後デス  飯豊連峰 いいでれんぽう (磐梯朝日国立公園)福島・山形・新潟の三県にまたがる飯豊連峰は、主峰・飯...

... 続きを読む

No Subject * by hanagon
カメラが壊れての撤退はさぞ悔しかった事と思います。ヘコみ具合が推察されます。
飯豊山は若い頃一度縦走したきりです。東赤谷~梅花皮~本山(大日)~川入~山都駅のコースで、アプローチはどちらも途中からヒッチハイク。今じゃ考えられません。。
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-176.html

No Subject * by 根室大喜
美しい風景^^)

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

> カメラが壊れての撤退はさぞ悔しかった事と思います。ヘコみ具合が推察されます。
> 飯豊山は若い頃一度縦走したきりです。東赤谷~梅花皮~本山(大日)~川入~山都駅のコースで、アプローチはどちらも途中からヒッチハイク。今じゃ考えられません。。
> https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-176.html

前の山行の早池峰山でカメラ内部から外れて落ちたピンが、フイルムが逆に巻き付くのを防ぐ『フイルムガイドローラー』だったのですね。 それを知らずにポイッと捨てたのが事の始まりでした。 ガイドローラーを失ってフイルムが逆に巻き付き、巻き上げレバーに過負荷が掛かったのを若さに任せてムリヤリ巻いたので、「パキッ」という音と共に終了しましたよ。

遣っちゃった時はヘコむというより、「遣っちまったのは仕方ねぇなぁ」、「この放浪旅を切り上げる訳にもいかんしィ」と「放浪旅を続けるには?」と結構前向きでしたね。 普段でもこれだけ前向きだと、もっとしっかりした人間になってたのでしょうけど・・。 普段は、徹底的に「後ろ向き」思考ですね。

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> 美しい風景^^)

山でヘタレればヘタレる程に、いい写真(但し、私基準)が撮れる不思議です。 この時の代替写真も、全て20年後にヘタレてから昇って撮ったモノですね。 この時のブリバリ最盛期の時は、それを証明する写真が若気の至りで1枚も撮れませんでした。

なかなか、上手くいかないもんですねぇ。

第423回  碁石海岸

第423回  碁石海岸

『日本百景』 春  第423回  碁石海岸 〔岩手県〕朝日に光る穏やかな碁石の浜と荒波が刳り貫いた海洞との対比も碁石海岸の大いなる魅力の一つだ  碁石海岸 ごいしかいがん (三陸復興国立公園)碁石海岸(ごいしかいがん)は、岩手県大船渡市末崎半島にある、碁石のような扁平な石(黒色の泥岩による円礫)の浜が広がる海岸及び、周辺の観光エリアの総称である。 三陸復興国立公園に属する。三陸海岸南部にあり、リアス式...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
見応えのある写真の数々、、居ながらにして楽しめました^^)オリンピックはアタイも中止した方ええと、、、中国人に金を落してもらおうと言う乞食根性がこういう結果になったと、、、

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> 見応えのある写真の数々、、居ながらにして楽しめました^^)オリンピックはアタイも中止した方ええと、、、中国人に金を落してもらおうと言う乞食根性がこういう結果になったと、、、

いつも見ていただいて、有難うございます。 武漢ウイルスが日本、いや世界に感染被害が拡大しているのは、中国が事を隠蔽した事ですね。 感染してるにも拘わらず、自由に世界中を闊歩したからですね。

イタリアやスペインが爆発的に大感染したのは、『一路一帯
』で中国から金を借りまくったから=感染した中国人をフリーパスで通したからですね。 聞くところによると、中国国内でのウイルス拡散は去年の11月より始まっていた=中国の隠蔽によって、世界各国は世界に流出する今年の1月まで2か月も無対策だったからですね。

日本も中国の顔色を伺って、蔓延が確定的となった2月末まで中国人の入国を許す愚を犯したからですね。
もう、蔓延を止めるのは、ワクチンの開発と自らの覇権主義の為に生物兵器である武漢ウイルスを造り、それで自爆して武漢発で蔓延させた中国とその属国であるチョンの徹底的な排除しかないと考えますね。

No Subject * by  風来梨
続いて、なぜ東京オリンピックは中止せねばならないかというと、オリンピックの開催は感染者を際限ナシに入国させる=日本自体がパンデミックに陥りかねないからです。

そして、終息がいつになるかわからないのに延期に逃げた所で、行き詰まる事必至だからですね。

それよりも、傷口が深くならない内に中止を宣言して、感染防止対策&経済対策に全ての力を注いだ方が建設的だからですね。

オリンピック中止による経済損失は一時的なモノで対応も可能だけど、日本国内での感染の蔓延はマジで国が傾き、感染国家となったら日本は経済的に『THE END』となりますよ。

取り合えずの国民救済対策は、予約した次の記事のバナー貼り付け下の「言いたい放題」欄にて。

よも”ヤマ”話  第94話  飯豊山・川入ルート その1

よも”ヤマ”話  第94話  飯豊山・川入ルート その1

よも”ヤマ”話  第94話  飯豊山・川入ルート その1 〔福島県・山形県・新潟県〕 '94・8 飯豊・三国岳 1644m 、飯豊・種蒔山 1791m飯豊山頂を見上げて:写真は別の時のだけど確かに登ったのよ  飯豊連峰 いいでれんぽう (磐梯朝日国立公園)福島・山形・新潟の三県にまたがる飯豊連峰は、主峰・飯豊山 2105メートル を中心に、最高峰の大日岳 2128メートル ・花の御西岳 2013メートル ・東斜面に幾筋もの雪量...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
読んだり写真を見たりしてるだけで楽して山行してる感じがたまらん^^)v

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> 読んだり写真を見たりしてるだけで楽して山行してる感じがたまらん^^)v

有難うございます。 書いた自分が読み返してみると、高校時代のワンゲロ編はほとんど犯×者ですわ。 書いてる自分もドン引きしちゃいました。(笑)

路線の思い出  第371回  大船渡線BRT・碁石海岸口駅

路線の思い出  第371回  大船渡線BRT・碁石海岸口駅

路線の思い出  第371回  大船渡線BRT・碁石海岸口駅 〔岩手県〕BRT・碁石海岸口駅この駅は地元による請願駅なんだってねぇどうりで同じく請願で設置される仮乗降場と同じような駅周囲状況な訳だ《路線データ》大船渡線〔鉄道区間〕     営業区間と営業キロ          輸送密度 / 営業係数(’15)    一ノ関~気仙沼 62.0km               635  /  249      ...

... 続きを読む

廃線鉄道 第9回 芦屋線

廃線鉄道 第9回 芦屋線

廃線鉄道  第9回  芦屋線 〔福岡県〕歴史民俗資料館『芦屋歴史の里』で国鉄・芦屋線の企画展を開催していた時のパンフレットより※『芦屋の鉄路』より芦屋線(あしやせん)は、かつて福岡県遠賀郡遠賀村(現・遠賀町)の鹿児島本線遠賀川駅より分岐し、同郡芦屋町の筑前芦屋駅までの間を結んでいた国鉄の鉄道路線である。 1961年6月1日に廃止された。その複雑な経緯から「国鉄の営業路線であるが国鉄線ではない」と呼ばれたり...

... 続きを読む

No Subject * by 鳳山
芦屋線ってあったんですね。勉強になりました。

Re: No Subject * by  風来梨
鳳山さん、こんばんは。

> 芦屋線ってあったんですね。勉強になりました。

私もこのカテゴリの企画を立ち上げるまでは知りませんでした。 ついでに言えば、ボートレースの芦屋競艇場がこんな所にあった事も・・(爆)

でも、戦後処理費で敷設されたアメリカ進駐軍の御用達路線だったので、一般旅客を扱った駅がどちらなのか?とかの謎多き路線でもあったみたいですね。 廃止理由も赤字が嵩んで・・でなくて基地返還に伴い・・なので、勘ぐれば基地情報の流出阻止の面があったのでは?と思いますね。