2020-01-13 (Mon)✎
『日本百景』 冬 第412回 冬の花輪線と岩手山 〔岩手県・秋田県〕この年の年末年始も雪がなく通常では雪原となる田圃も土が見えていた年末年始の『東北・岬めぐり』の旅の写真が現像から上ってくるのは来週・・。 なぜ、そんなに日数がかかるかというと、1週間単位でフイルム現像を依頼する少ない顧客を集めて、まとめて処理するからである。でも、フイルムというユーザーが消費してくれるモノがあるから、写真業界が商売で...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
『日本百景』 冬 第412回 冬の花輪線と岩手山 〔岩手県・秋田県〕この年の年末年始も雪がなく通常では雪原となる田圃も土が見えていた年末年始の『東北・岬めぐり』の旅の写真が現像から上ってくるのは来週・・。 なぜ、そんなに日数がかかるかというと、1週間単位でフイルム現像を依頼する少ない顧客を集めて、まとめて処理するからである。でも、フイルムというユーザーが消費してくれるモノがあるから、写真業界が商売で...
路線の思い出 第360回 函館本線・函館駅 〔北海道〕駅舎は新しくなったけど旅客を思いやる心は失われて・・《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’15) 函館~旭川・七重~大沼~森 465.7km 10649 / 105 廃止区間と営業キロ 廃止年月日 廃止時運行本数 転換処置 砂川~上砂川 7.3km ...
当時の貴重な思い出や作品、楽しく拝見させていただきました。
時代の流れとともに変わざるを得ない色々な物事
寂しくもありまた楽しみもあり・・・
悲喜交々ありますね
寒さを癒した一杯のラーメン、さぞ美味しかったことでしょうね(^^)
ナイスです!!