風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2020年01月

よも”ヤマ”話  第87話  日高・幌尻岳 その2

よも”ヤマ”話  第87話  日高・幌尻岳 その2

よも”ヤマ”話 第87話 日高・幌尻岳 その2 《幌尻山荘~幌尻山域周回~下山》〔北海道〕'94・7日高・幌尻岳 2052m【名峰百選 36峰目】、戸蔦別岳 1959m〔名峰次選 23峰目〕花の器・七ッ沼カールの絶景  日高山脈 ひだかさんみゃく (日高山脈襟裳国定公園)北海道の山も、近年ではかなりオープンとなってきた。 しかし、この日高山系だけは原始の姿を多くとどめていて、登山道はおろか未だ踏跡さえない山もあり、素...

... 続きを読む

No Subject * by ●kuromaru
こんばんは。
日高の山々は憧れですが、時間も体力もない自分には行ける気がしません。
なんとかチャレンジはしてみたいのですが…

No Subject * by 根室大喜
山は遠きにありて思うもの^^)近くの温泉につかろうと、決して登るものではあるまじき。あけおめ

Re: No Subject * by  風来梨
●さん、こんばんは。

> こんばんは。
> 日高の山々は憧れですが、時間も体力もない自分には行ける気がしません。
> なんとかチャレンジはしてみたいのですが…

私も若き体力があり、意思を持てば何でもできた気がした頃に行っといて良かったです。 普通の人では真逆な考え方のイソップ童話の『アリとキリギリス』のキリギリスの生き方・・、若き日に遊んで遊びまくるというのを是にして生きてきて良かったと思います。 まぁ、モノには限度がありますが。

裕福に老いても、老いて思うように動かない身体で、「若き日にあれをやっておきたかったなぁ」と嘆くアリの生き方はしたくないと思いましたね。

だから、今がラストスパートです。 へばりながらも、昔のブリバリをして『オチャメ』なブログネタを生み出しています。

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> 山は遠きにありて思うもの^^)近くの温泉につかろうと、決して登るものではあるまじき。あけおめ


根室大喜さん、「ことよろ」です。 温泉の富士の壁画めぐりも、山めぐりです。 自分にあったヤマを追う旅も楽しいですね。

路線の思い出  第359回  三江線・浜原駅

路線の思い出  第359回  三江線・浜原駅

路線の思い出  第359回  三江線・浜原駅 〔島根県〕線内随一の立派な駅舎を持つ浜原駅三江線全通記念の石碑が設置されていた《路線データ》       営業区間と営業キロ       輸送密度 / 営業係数(’16)          江津~三次 108.1km        46  /   1109         廃止年月日             転換処置          ’18/4/1      備北交通・大和観...

... 続きを読む