風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2019年11月

よも”ヤマ”話  第84話  鹿島槍~五竜岳縦走 その3

よも”ヤマ”話  第84話  鹿島槍~五竜岳縦走 その3

よも”ヤマ”話  第84話  鹿島槍~五竜岳縦走 その3 《鹿島槍ヶ岳~五竜岳~下山》〔長野県・富山県〕'94・7  鹿島槍ヶ岳・南峰 2890m【名峰百選 35峰目】、鹿島槍ヶ岳・北峰 2842m 、五竜岳 2814m 、白岳 2541m 、西遠見山 2268m 、大遠見山 2106m 、中遠見山 2037m 、小遠見山 2007m (五竜岳~小遠見山はいずれも二度目の登頂)記事の写真のトップに別の時に登った写真を貼りつける程に写真を撮っ...

... 続きを読む

No Subject * by 鳳山
鹿島槍ヶ岳から見た雲海、壮観ですね。キレット小屋、秘密基地みたいです。

Re: No Subject * by  風来梨
鳳山さん、こんばんは。

> 鹿島槍ヶ岳から見た雲海、壮観ですね。キレット小屋、秘密基地みたいです。

そのキレツト小屋のテラスの長椅子の上で寝てしまって、起き上った時は正午を回っていて心底焦った!というのが今回の『オチャメ』ですね。

ヤマへ行くと、必ず『オチャメ』ります。 その内容は最大は『そー○ん』から『滑落』、『沢に流される』、『骨折』、『火傷』、『道迷いでヘリを呼ばれる』、『遭難フラグをおっ立てる』、『派手な逆転トライ(転倒)を決める』など、ドン引きする笑いを提供しています。

それを恥もなくネタにしているのが、この我が「山行史」の『よも“ヤマ”話』です。

路線の思い出  第353回  深名線・白樺駅跡

路線の思い出  第353回  深名線・白樺駅跡

路線の思い出  第353回  深名線・白樺駅跡 〔北海道〕駅に降りた直後は『撮り鉄』の野望に燃えていたが・・《路線データ》       営業区間と営業キロ        輸送密度(’79) / 営業係数(’83)      深川~名寄 121.8km            168  /   3157         廃止年月日                転換処置            &...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
花咲線の花咲駅が廃止され、その駅として使用されていた貨車は、屯田兵として入植し駅を寄付した子孫に返されました。その子孫は、焼肉部屋に改装しました。花咲駅も喜んでいると思います^^)

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> 花咲線の花咲駅が廃止され、その駅として使用されていた貨車は、屯田兵として入植し駅を寄付した子孫に返されました。その子孫は、焼肉部屋に改装しました。花咲駅も喜んでいると思います^^)

花咲駅の貨車駅の貴重な情報を有難うございます。 焼肉部屋はいいかもしれないですね。 改造して堀こたつなんかにすると、正月部屋としてもいいかも。

深名線 * by hanagon
あの白樺駅に降り立つとは常人のなせる技ではありません!(←誉めてるつもりです)(笑)。私もさすがにここは降りられませんでした。
深名線はお気に入りだった(特に名寄~朱鞠内)ので、学生時代に3回ほど乗っております。白樺ではありませんが記事にしています。
https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-208.html

Re: 深名線 * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

> あの白樺駅に降り立つとは常人のなせる技ではありません!(←誉めてるつもりです)(笑)。私もさすがにここは降りられませんでした。
> 深名線はお気に入りだった(特に名寄~朱鞠内)ので、学生時代に3回ほど乗っております。白樺ではありませんが記事にしています。
> https://hanagon60.blog.fc2.com/blog-entry-208.html

アレを目に時から、私の中では秘境駅№1ですね。 白樺駅は・・。 冬も歩いて白樺で撮ろうとしてに行って小吹雪に遭って引き返したのが、記事でリンクしてる『3フィーバー』ですね。 ちなみに『3フィーバー』とは、3往復の深名線を雪の中3km歩いて、小吹雪の中で3時間待って撮った最後の掲載写真ですね。

いつか夏の日に、白樺駅跡を再度訪ねてみたいなと・・。