風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2019年11月

ブログ移転から10000アクセスを記念して

ブログ移転から10000アクセスを記念して

Yahoo!の仕向けた「拠所ない事情」により、FC2にブログ移転したのが4/21・・。 その後2週間はGWを挟む事でGWの九州の山旅が控えていた事や、記事の上げ方などを覚える必要があったが為に記事が書けずに「放置プレイ」となっていたので、FC2での本格的な始動はGWの九州旅から戻った5/5からである。それから約半年ちょっとの驚異的な速さで、10000アクセスをクリアしたよ。 但し、「速さ」の基準は、7年半でやっとコメントが3000...

... 続きを読む

よも”ヤマ”話  第83話  鹿島槍~五竜岳縦走 その2

よも”ヤマ”話  第83話  鹿島槍~五竜岳縦走 その2

よも”ヤマ”話  第83話  鹿島槍~五竜岳縦走 その2 《冷池山荘~鹿島槍ヶ岳》〔長野県・富山県〕 '94・7 布引山 2683m、鹿島槍ヶ岳・南峰 2890m【名峰百選 35峰目】稜線上から望む鹿島槍は優雅な稜線の弧を描く優しい姿の双耳峰だ  後立山連峰 うしろたてやまれんぽう (中部山岳国立公園)秀峰・白馬岳を盟主とした後立山連峰は個性的で優れた山容を持つ名峰が多く、人気・魅力とも北アルプスではトップクラスで...

... 続きを読む

風来梨さま♪ * by mt minnie
冷池山荘のテント場ちょっと上ですね、夕景は素晴らしいです
冷池から五竜山荘までキレット小屋超えて行かれたのですね凄いですね。
Minnieたちは冷池山荘から鹿島槍南峰へ行きその日のうちに
扇島へ下山しました。
五竜岳は、テレキャビンで大遠見、五竜小屋から登りました。夏休みで混んでいました、お花畑はキレイでした。


Re: 風来梨さま♪ * by  風来梨
mt minnieさん、こんばんは。

> 冷池山荘のテント場ちょっと上ですね、夕景は素晴らしいです
> 冷池から五竜山荘までキレット小屋超えて行かれたのですね凄いですね。
> Minnieたちは冷池山荘から鹿島槍南峰へ行きその日のうちに
> 扇島へ下山しました。
> 五竜岳は、テレキャビンで大遠見、五竜小屋から登りました。夏休みで混んでいました、お花畑はキレイでした。

この秋に種池山荘から鹿島槍へ往復した(前日は台風の為に山荘泊まり、翌日は種池でテント)時に冷池のテント場をみました。 アレはトイレにいくのがしんどいですね。 種池のテント場は、小屋まで50メートルほどで使い手が良かったです。

実は、この秋の鹿島槍山行も記事の山行以来、四半世紀ぶりに五竜までの縦走を狙ったのですが、初日に台風にあてられて来年回しとなりました。

第405回  西沢渓谷・秋景

第405回  西沢渓谷・秋景

『日本百景』 秋 第405回 西沢渓谷・秋景 〔山梨県〕西沢渓谷を代表する瀑布七ッ釜・五段ノ滝  西沢渓谷 にしざわけいこく (秩父多摩国立公園)奥秩父を源に壮大なスケールの渓谷を魅せるのが、東沢渓谷と西沢渓谷である。 だが、東沢渓谷は、登山ルートが設定(登山の創世期は登山道だったというが・・)されておらず立入禁止となっている。それ故に、沢登りを主とする限られた者の領域となっている。三重滝西沢渓谷の代...

... 続きを読む

路線の思い出  第352回  近鉄志摩線・志摩磯部駅

路線の思い出  第352回  近鉄志摩線・志摩磯部駅

路線の思い出  第352回  近鉄志摩線・志摩磯部駅 〔三重県〕田舎の駅とは思えぬ立派な駅の志摩磯部駅※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》近鉄大阪線    営業区間と営業キロ              運行本数(’19)   鳥羽~賢島 24.5km    特急はおおむね毎時2本(難波・名古屋と交互に発着)                 京都発の特急も日に数本運転されている                ...

... 続きを読む