風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2019年11月

よも”ヤマ”話  第82話  鹿島槍~五竜岳縦走 その1

よも”ヤマ”話  第82話  鹿島槍~五竜岳縦走 その1

よも”ヤマ”話  第82話  鹿島槍~五竜岳縦走 その1 《扇沢~冷池山荘》〔長野県・富山県〕 '94・7  爺ヶ岳 2670m湧き立つガスが掛かって神秘的な姿を魅せる鹿島槍ヶ岳  後立山連峰 うしろたてやまれんぽう (中部山岳国立公園)秀峰・白馬岳を盟主とした後立山連峰は個性的で優れた山容を持つ名峰が多く、人気・魅力とも北アルプスではトップクラスである。大雪渓と広大なお花畑を擁する盟主・白馬岳 2932メートル...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
岩場をよじ登り山頂から下界を眺めた時感動したことがあります^^)何十年も前のことですが

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんにちは。

> 岩場をよじ登り山頂から下界を眺めた時感動したことがあります^^)何十年も前のことですが

ヤマに登る原動力って、真にコレなんですよね。 頂にたどり着くまでの困難が、上での喜びを何倍にも増加させます。 でも、今はヘタって足の踏ん張りが利かなくなって、下りは登りより嫌になってます。

風来梨さま♪ * by mt minnie
こんばんは:-))
種池山荘まではあまり眺望楽しめなくて花も少なかった
と思います。種池山荘からは眺望もい良くて稚児車など
花穂が風の揺れて、眺望の良い尾根道ですね(^^)/

Re: 風来梨さま♪ * by  風来梨
mt minnieさん、こんばんは。

> こんばんは:-))
> 種池山荘まではあまり眺望楽しめなくて花も少なかった
> と思います。種池山荘からは眺望もい良くて稚児車など
> 花穂が風の揺れて、眺望の良い尾根道ですね(^^)/


この秋にも鹿島槍に行ってきましたが、種池山荘から爺ヶ岳に上がる稜線上から望む鹿島槍は優雅な山容を魅せてますね。
紅葉の山と剱の姿もいいですよ。

No Subject * by hanagon
鹿島槍は名前も姿もカッコいいですね~
私も扇沢から鹿島槍、五竜を越えて八方尾根下ったことありますが、冷池山荘からずっとガスであまり堪能出来なかった記憶があります。
急行「ちくま」はよくお世話になりました。

Re: No Subject * by  風来梨
hanagonさん、こんばんは。

> 鹿島槍は名前も姿もカッコいいですね~
> 私も扇沢から鹿島槍、五竜を越えて八方尾根下ったことありますが、冷池山荘からずっとガスであまり堪能出来なかった記憶があります。
> 急行「ちくま」はよくお世話になりました。

鹿島槍に登った時は、鹿島槍頂上では天気に恵まれていますね。 でも、必ず『オチャメ』ります。 この時はキレット小屋のテラスで昼寝をしてしまって、五竜山荘に着いたのは5時過ぎになってしまいました。 この頃は体力があったので3時間寝ても5時に着きましたが、ヘタレた今なら確実に途中ビバークものですね。

春山に行った時は、遅いのにライチョウの撮影に時間を割いてしまって、冷池山荘まで日が暮れて真っ暗になった中ををカンテラを点けて歩くハメになり、着いた山荘では優しく『ドヤされ』ました。

で、今回の愛生は、登りの日で台風に遭って種池山荘に駆け込み、当初計画していたこの記事以来の四半世紀ぶりの鹿島槍~五竜の縦走は断念とあいなりました。 翌日は台風一過の快晴だったので、勿体なかったですね。

急行【だいせん】、【きたぐに】、【ちくま】よ・・、山ノボラーの強い要望を受けて復活!して欲しいなぁ。(溜息)