2019-11-04 (Mon)✎
『日本百景』 秋 第404回 御来光ノ滝・秋景 〔愛媛県〕秋色に染まった柱状摂理の岩に美しい白布を掛ける御来光ノ滝 御来光ノ滝 ごらいこうのたき 落差102m 愛媛県・久万高原町仁淀川の最源流部面河渓にあり、霊峰石鎚山のほぼ直下から流れ落ちる神秘的な滝で、落差は102m。 『日本の滝百選』にも選ばれている名瀑である。石鎚スカイラインの途中にある長尾尾根展望所から遠望する事ができ、一般の観光客ならばこ...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
『日本百景』 秋 第404回 御来光ノ滝・秋景 〔愛媛県〕秋色に染まった柱状摂理の岩に美しい白布を掛ける御来光ノ滝 御来光ノ滝 ごらいこうのたき 落差102m 愛媛県・久万高原町仁淀川の最源流部面河渓にあり、霊峰石鎚山のほぼ直下から流れ落ちる神秘的な滝で、落差は102m。 『日本の滝百選』にも選ばれている名瀑である。石鎚スカイラインの途中にある長尾尾根展望所から遠望する事ができ、一般の観光客ならばこ...
路線の思い出 第351回 鹿児島交通(南薩鉄道)・吹上浜駅跡 〔鹿児島県〕鹿児島交通(南薩鉄道)としては最良の状態だった吹上浜駅舎と停車する列車※ 南薩鉄道のウェブサイトより《路線データ》 営業区間と営業キロ 廃止年月日 廃止転換処置 伊集院~枕崎 49.6km. ’84・ 3・18 鹿児島交通バス 廃止時運行本数 伊集院~枕崎 10往復(一部列車は 加世...
当時は国鉄全線完乗の一貫で九州を乗り潰している時でしたが、この鉄道は外せませんでした。
めちゃくちゃ乗り心地が悪かったのですが、それがまた愛おしかったですねぇ。枕崎駅もはっきり覚えています。
写真も撮ったのですが、家の整理でカミさんに間違えて捨てられてしまった(そういう写真が他にもたくさんあります)のが今でも悔やまれます…