路線の思い出 第347回 北陸本線、IRいしかわ鉄道・金沢駅 〔石川県〕金沢駅駅というより体育館だな・・コリャァ※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》北陸本線 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’15) 米原~金沢 177.6km 19453 / 135 運行本数 大阪~金沢 特急【サンダーバート】23往復 ...
この10月1日より、消費税が8%から10%に上がる。 そして、明らかに増税感を抱き不満を感じる国民世帯をゴマかす為に、一部を現状8%据え置きの『軽減税率』を適用する訳のわからん税制になるという。 そう言えば前の8%への増税時も、一部の者に『商品券』なる訳のわからんモノを配布するゴマかしをしていたなぁ。でも、そんな2重税率や買えるモノや人が限られる『商品券』なんぞは混乱をきたすだけだけだし、その制度を受け入...
『日本百景』 秋 第400回 日本最高峰 〔山梨県・静岡県〕富士山の最高点・剣ヶ峰は月面基地のようだった 富士山 ふじさん (富士伊豆箱根国立公園)富士山の標高は3776m・・。 誰もが知る日本最高峰で、標高の憶え方も「富士山のようにみななろ・3776m」というように、小さい頃から教わったものだ。 富士山は裾野を直径40kmにも広げる典型的なコニーデ型火山で、その秀麗な山容は世界に誇れるものの一つである。 ...
路線の思い出 第346回 大糸線・白馬駅 〔長野県〕昨日見たけどかつてと違った駅舎の印象があるなぁ※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’15) 松本~糸魚川 105.4km 5691 / 176 ※JR東日本管内の数値 電化区間運行本数...
よも”ヤマ”話 第78話 大天井岳 〔長野県〕 ’94・ 5大天井岳 2922m〔名峰次選 22峰目〕、常念岳【名峰百選 33峰目】美しい稜線スカイラインを魅せる大天井岳 燕・常念 つばくろ・じょうねん (中部山岳国立公園)槍・穂高の展望台として・・、岩のオブジェを抱く魅力的な峰として人気の高いのが、この燕・常念山系である。 温泉郷である中房の登山口から“北ア三大急登”といわれる合戦尾根を伝い、“大自然の美術館...
お返事遅れてスミマセン。 たった今、電波が安定してつながるエリアまで降りてきましたので・・。
> 凄い景色ですね@@;実物を自分の目で見ることはアタイにはないでしょう
過去に山をやっていれば、ヘタレ野郎でも行けますよ。 でも、ヘタレると、所要時間が1.5倍になります。
今回も、下りで登りより時間がかかる『ヘタレ症候群』に冒されました。 ヘタレると、膝や股関節が脆くなって、転けるのが怖くなって、絶望的に下りが遅くなります。
トップページ 月に1回、自己満を目一杯に前面に出した写真で飾ります。 10月は『淑やかな秋』でっす。淑やかな秋情景ヤマに行くと全山・全周囲が燃えるような紅葉絵巻に魅せられるそれはそれで凄く感動的な情景だがふと・・大味なのに気がつくなのでちょっと『御蔵』を掘り出して今までと違った淑やかな秋情景を探してみたでも「淑やか」なのと色着きが足りないのとはわけ...
> 10月になりましたね。とはいえまだまだ残暑が厳しい。早く秋らしい天気になって欲しいです。
ホント!いい天気になって欲しいです。 今週の金土日は・・。 鹿島槍は、3度台風でダメになって、今度も台風が・・。 3日の内にどっかに行きやがれ!って気持ちです。 でも、4日まで残るらしくて・・(泣)
4日は我慢してやるから、5と6は晴れてくんろ!
以上、コメント返信にかこつけた愚痴でした。 スミマセン。