風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2019年09月

壁紙コレクション 秋 (10万アクセス~Yahoo!ブロク終了月まで)

壁紙コレクション 秋 (10万アクセス~Yahoo!ブロク終了月まで)

『壁紙コレクション 秋』Yahoo!ブログで、10万アクセスから終了までに使った壁紙画像を使い回し致しまっす。あぁ・・、人類の英知を結集した技法・・『使い回し』・・ 何と美しい言葉の響き・・『使い回し』の極意は少し期間を開けて、皆が忘れた頃に出す「状況を読む」力ですね。 そして、『使い回し』が不自然でない企画で「突っ込み」や「指摘」をかわす事ですね。’16・10 『残り秋』沢の流れと「残り秋」秋の情景はつかみ...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
マンホールが雪化粧し、下が凍ってて、原チャリが滑り、腰を強打、10年前ぐらい前の話
寝たきり状態から復帰しましたが、腰が痛い><;

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> マンホールが雪化粧し、下が凍ってて、原チャリが滑り、腰を強打、10年前ぐらい前の話
> 寝たきり状態から復帰しましたが、腰が痛い><;

冬の北海道のアイスバーンでバイク・・と考えただけで恐ろしい((((;゜Д゜)))

アイスバーンは、歩いていても転ばないかとヒヤヒヤします。
現にわたし・・、今年の正月に遠軽の山彦ノ滝を観に行って、滝飛沫の凍った氷で滑って転倒して肋骨にヒビ入っちゃいましたから・・。 病院沙汰にすると厄介なので、黙ってガッツで治しましたけど。

第397回  尾瀬めぐり・その3 至仏山

第397回  尾瀬めぐり・その3 至仏山

『日本百景』 晩夏 第397回 尾瀬めぐり・その3 至仏山 〔群馬県〕朝の尾瀬より望む霧をまとった至仏山の幻想的な眺め   尾瀬ヶ原 おぜがはら (尾瀬国立公園)湿原の代名詞・『尾瀬』は、群馬・福島・新潟の三県にまたがっている。 この標高1400~1600mに位置する広大な湿原は、開花期になると様々な花が咲き乱れる。 6月初旬のミズバショウと残雪覆う至仏山 2228メートル ・燧ケ岳 2356メートル の景観には、思...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
こっちではオニユリというよく似たユリが咲いています^^)

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> こっちではオニユリというよく似たユリが咲いています^^)

オニユリの高層湿原地帯で咲くのがコオニユリですね。
高層地帯に咲く植物は、厳しい自然環境に耐える為に影響を極力受けない様に花も小ぶりりになります。