風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2019年09月

よも”ヤマ”話  第74話  裏剱・仙人池 その2

よも”ヤマ”話  第74話  裏剱・仙人池 その2

よも”ヤマ”話 第74話 裏剱・仙人池 その2《剱沢雪渓・裏剱》〔富山県〕 ’93・10剱の八ッ峰に突き上げる三ノ窓雪渓   剱  岳 つるぎたけ (中部山岳国立公園)立山連峰の中でひときわ嶮しく、氷河地形を顕著に示しているのが剱岳である。 山頂は氷食尖峰で、氷河が永い時をかけて多くの嶮しき谷を創りだしている。 これらの谷は、《長次郎谷》・《平蔵谷》など、これらの谷を世に広めた先駆者達の名前がつけられている...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
画像見て感動を禁じ得ませんでしたが、登ろうとは思いもよりません><;死ぬ

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんばんは。

> 画像見て感動を禁じ得ませんでしたが、登ろうとは思いもよりません><;死ぬ

『奇跡の体力』在りし頃は楽々登れた所も、今では「死ぬ」一歩手前の状態です。 そう、かつてより最大17㎏も痩せたのに、体力はもっと失いましたよ。 この事で解りました。 もっと食わねば・・。 そう、過ぎたる脂肪は『力なり』です!

路線の思い出   第338回  富内線・日高町駅跡

路線の思い出   第338回  富内線・日高町駅跡

路線の思い出  第338回  富内線・日高町駅跡 〔北海道〕在りし時の日高町駅※ 鉄道ピクトリアル誌よりコビー《路線データ》  営業区間と営業キロ    輸送密度(’79) / 営業係数(’83)  廃止年月日    転換処置 鵡川~日高町 82.5km      280  /  2021                ’86/11/ 1         道南バス 廃止時運行本...

... 続きを読む