2019-08-31 (Sat)✎
『日本百景』 晩夏 第394回 塩見岳・朝景 〔長野県・静岡県〕昨日夕立と雷を呼び込んだ雲が山を美しく装っていた 塩見岳・蝙蝠岳 しおみたけ・こうもりたけ (南アルプス国立公園)南北に標高3000mを越える峰々を連ねる巨大な山脈・南アルプスのほぼ中央にそびえる3000m峰が塩見岳 3052m だ。 この峰は北側から望むと漆黒の甲冑を思わせる入道頭の山塊をもたげて、遠目から望んでもすぐに視認できる。その塩見岳...
このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。
『日本百景』 晩夏 第394回 塩見岳・朝景 〔長野県・静岡県〕昨日夕立と雷を呼び込んだ雲が山を美しく装っていた 塩見岳・蝙蝠岳 しおみたけ・こうもりたけ (南アルプス国立公園)南北に標高3000mを越える峰々を連ねる巨大な山脈・南アルプスのほぼ中央にそびえる3000m峰が塩見岳 3052m だ。 この峰は北側から望むと漆黒の甲冑を思わせる入道頭の山塊をもたげて、遠目から望んでもすぐに視認できる。その塩見岳...
路線の思い出 第337回 三江線・因原駅 〔島根県〕因原駅舎古き良き時代の駅情景を魅せていた《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’16) 江津~三次 108.1km 46 / 1109 廃止年月日 転換処置 ’18/4/1 備北交通・大和観光・邑南町営・石見交通 ...
あまり話題には上りませんが、代替えバスはどういう状況なんでしょうね?
鉄道も気になりますが、廃線になった後の地域の方々の足も心配ですね!