風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2019年08月

第393回  蝙蝠岳

第393回  蝙蝠岳

『日本百景』 晩夏  第393回  蝙蝠岳 〔静岡県〕「おおらかで草木なし・・」この言葉に魅せられて南ア中央部きっての秘峰へ  塩見岳・蝙蝠岳 しおみたけ・こうもりたけ (南アルプス国立公園)南北に標高3000mを越える峰々を連ねる巨大な山脈・南アルプスのほぼ中央にそびえる3000m峰が塩見岳 3052m だ。 この峰は北側から望むと漆黒の甲冑を思わせる入道頭の山塊をもたげて、遠目から望んでもすぐに視認できる。そ...

... 続きを読む

No Subject * by 鳳山
蝙蝠岳って本当に蝙蝠みたいな印象ですね。登山マナー、観光マナーを守れない奴は入ってくる資格がないと思います。

Re: No Subject * by  風来梨
鳳山さん、こんばんは。

> 蝙蝠岳って本当に蝙蝠みたいな印象ですね。登山マナー、観光マナーを守れない奴は入ってくる資格がないと思います。

蝙蝠岳は、そのそびえ立つ位置もコウモリの如く秘めたる位置ですし、山名の由来もこの峰が唯一目にする事ができる大井川の最上流域から見る雪形がコウモリ形だから・・という神秘的な峰です。 そんな秘めたる峰の頂に立てたこの時は大いに気持ちが昂りましたね。

『犬連れ登山』は、マナー違反所ではなく、ヤマの動植物の虐殺を楽しむチョンそのもののの、おぞましき日本の自然の破壊行為ですね。 そして、それを注意した時の逆切れ度合いもチョンそのものです。

この自然破壊行為で、多くの山域で野性動物コロニーが絶滅した報告も成されています。 正にヒトモドキだからこそ、笑ってできるのでしょうね。

No Subject * by ●kuromaru
おはようございます。
山にイヌを連れて行く輩に対する怒りは同意です。
ライチョウ食ったり、平気で野糞したり…苛立ちます。
ただ自然へのインパクトを言い出すと、それならば人も登るなと言われると返す言葉がなくなりますが…

今週後半は塩見と思っていたら天気が悪そう…
今年の夏山計画は全て幻に終わりそうです。

Re: No Subject * by  風来梨
●さん、こんばんは。

> おはようございます。
> 山にイヌを連れて行く輩に対する怒りは同意です。
> ライチョウ食ったり、平気で野糞したり…苛立ちます。
> ただ自然へのインパクトを言い出すと、それならば人も登るなと言われると返す言葉がなくなりますが…
>
> 今週後半は塩見と思っていたら天気が悪そう…
> 今年の夏山計画は全て幻に終わりそうです。

御賛同頂き有難うございます。 >それならば人も登るなと言われる・・ コイツらは「飲酒運転をして人を轢いて、飲酒運転の車を咎めるなら、全ての車の運転を止めさせろ!」と言ってるのと同じで、最早人でない人間のクズですね。 だからこそ、ヤマの動植物を根絶やしにすることに罪悪感が全くないのですね。

それに、これは奇跡的な事なんですけど、人が登山を趣味としてヤマに登り始めてから60年くらい経過しましたけど、この間に人間由来の病原菌やウイルスに感染被害にあった野性動物は全く該当ナシです。 恐らく、人と獣である野性動物は属性が違うからだと学術的な検証も成されています。 でも、ペット犬は野性動物と同じ属性だから、ペット犬の感染するウイルスや病原菌、寄生虫は全て野性動物に感染する可能性があるわけです。 そして、犬から感染して死に絶えた野性動物のコロニーも、各地の山々で数多く報告されてます。

犬連れ登山というふざけた行為がなされたのは今から20年くらい前の2000年前後ですが、もう、僅か10年後の2010年には、犬連れ登山での踏み荒しによる湿原の乾燥化や、タヌキ・テン・オコジョといった小動物の生態数の激減、野鳥の飛来の激減が問題視されてます。

その他、犬の麻疹といわれる『ディステンバーウイルス』に感染してそれが蔓延して、ほぼ絶滅となった山域も、犬連れ登山が横行する山で報告されてます。 例えは、会津の磐梯高原の雄国沼とか・・。 そして、立山の天然記念物・ライチョウも、ペット犬との接触によって犬のダニがライチョウに寄生してカイセン症にかかって死亡した事例が報告されてます。 立山でペット犬の連れ込みが、ケーブルや高原バスの乗車拒否対象となったのはこれ以降です。 正にコイツらは、笑って野性動物を殺す人の面を被ったチョンのヒトモドキです。

叶うことなら、一刻も早く日本から駆逐・排除したいです。

過激な返答スミマセン。