風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2019年08月

路線の思い出   第333回  三江線・江津本町駅

路線の思い出   第333回  三江線・江津本町駅

路線の思い出  第333回  三江線・江津本町駅 〔島根県〕”本町”と名がつくのに10年連続で乗降人員『ゼロ』が続いていた江津本町駅《路線データ》    営業区間と営業キロ       輸送密度 / 営業係数(’16)            江津~三次 108.1km        46  /   1109       廃止年月日             転換処置       ’18/4/1      備北交通・大和観光・邑南...

... 続きを読む

No Subject * by 根室大喜
花と列車と駅の構図で写真を撮ったことがあります^^)
花咲線で湿原にかかる赤い橋を渡る一両編成のディーゼル車を撮りたいという野心はあるのですが、待つのが大変で、、、

Re: No Subject * by  風来梨
根室大喜さん、こんにちは。

> 花と列車と駅の構図で写真を撮ったことがあります^^)
> 花咲線で湿原にかかる赤い橋を渡る一両編成のディーゼル車を撮りたいという野心はあるのですが、待つのが大変で、、、

撮り鉄に課せられた宿命は、一瞬の時がくるのをただ待つ事ですね。 昔廃止となった白糠線では、列車に乗って撮りに行くしかないジャリガキの頃だったので8時間待ちましたわ。

その他、小吹雪の中で3時間待つなど、撮り鉄は苛酷なスポーツですね。