『日本百景』 夏 第389回 浄土ヶ浜 〔岩手県〕天界の極楽浄土はこんな情景なのかな・・ 浄土ヶ浜 じょうどがはま (陸中海岸国立公園)約5200万年前の古第三紀(地質時代上、白亜紀の次に位置する)に形成された、火山岩からなる白い岩塊と小石で外海と隔てられた穏やかで清明な入り江は、その風光明媚な姿から「極楽浄土の浜」、即ち『浄土ヶ浜』と呼ばれている。白い流紋岩とエメラルドの碧い海、そして清らかな波...
> 浄土ですか^^)アタイの浄土見ましたよ
食い物における『浄土』は、鰻の寿司です。 私は・・。
ヤマでは、北海道・日高の七ツ沼カールでしょうか・・。 アレは『浄土』ではなくて、『パラダイス』ですね。
残念ながら、清らかな心で迎える『浄土』はないですね。 コスい下心でいつも澱んでますから・・(笑)
手を合わせていました。今は南北両リアス線が開通ですね。
宮古から浄土ヶ浜にも行き、砂浜でお神酒を供えて、冥福を
祈ってきました。写真に見る様な本当に綺麗な海岸ですね。
三鉄の社員が大漁旗を振って送迎してくれていました。
久慈駅で買った『ウニ弁』がとても美味しかったです。
> 震災後、久慈~宮古を乗りました。生々しい傷跡にそっと
> 手を合わせていました。今は南北両リアス線が開通ですね。
> 宮古から浄土ヶ浜にも行き、砂浜でお神酒を供えて、冥福を
> 祈ってきました。写真に見る様な本当に綺麗な海岸ですね。
> 三鉄の社員が大漁旗を振って送迎してくれていました。
> 久慈駅で買った『ウニ弁』がとても美味しかったです。
私もこの冬に、この三陸鉄道めぐりと、まだ未訪の三陸海岸の景勝地・碁石海岸を訪ねる旅を計画してます。 グルメ無縁&野宿の貧乏旅ですけど・・(笑)
素晴らしく広がる綺麗な海岸でしたよ。みどりが一杯・・。
駅前の民宿でのんびり、貸し切りでした。
私は『青春18きっぷ』&「コンビニ弁当」の貧乏旅です。
> 私は八戸から少し進み『鮫』からバスで『種差海岸』へ。
> 素晴らしく広がる綺麗な海岸でしたよ。みどりが一杯・・。
> 駅前の民宿でのんびり、貸し切りでした。
> 私は『青春18きっぷ』&「コンビニ弁当」の貧乏旅です。
私のこの冬の旅の計画では、三陸海岸の南側の碁石海岸と震災後の交通システムとなったBRT(専用軌条運行バス)めぐりと、三陸鉄道での「あまちゃんスペシャル」(NHKドラマ・あまちゃんの名所廻り合い)と、本州最北端の尻屋崎と大間崎・仏ヶ浦、反対側の龍飛崎、最後はロープウェイで八甲田山とのたらい回し計画です。
今から、楽しみでなりませんね。