風来梨のブログ

このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。

TOP > 2019年04月

ブログ移転顛末記(引っ越しドキュメント編)

ブログ移転顛末記(引っ越しドキュメント編)

今回は、ワテのブログ引っ越し実体験を語ろうと思う。まず、移転に際してワテが最初に取りかかった事は、FC2へ移転した自分のブログを想像して、どんな問題点が出るかの洗い出しである。 これを考えると、「移転すると、Google検索が下位に落とされる」と言う事と、「それに伴い記事を書く為に過去記事を引き出す事が困難になる」という事が洗い出されたのである。なので、この「過去記事をGoogle検索に頼らず素早く引き出す」べ...

... 続きを読む

連載中の記事の再開は5/5からで・・ * by  風来梨
只今、ブログの改装を放ったらかしにして、九州にゴールデンウイークの取材旅!?に出ていまっす。

なので、ゴールデンウイーク明けまで、出る前に予約投稿したこの記事と、5月の壁絵のみの更新です。 取材旅!?から帰ってから、連載中の『路線の思い出』、『日本百景』、『よも”ヤマ“話』を再開して、ブログ移転後の本格始動を始めようかと・・。

でも、5月の壁絵写真は、結構受けると思うし・・で、乞う御期待!

ご連絡です。 * by aki
*Essenceのakiです。
ご旅行を満喫された後で結構なので、テンプレートの修正・更新をお願いしたく伺いました。(^^;
https://sorauta1.blog.fc2.com/blog-entry-314.html

こちらの記事をご参考に、大変お手数ですが何卒、宜しくお願い致します。m(__)m
p.s. 当方は素人制作者なので、Akira先生の所で(勝手に)色々勉強させて頂いております。
とってもタメになります。(^_^)

了解しました * by  風来梨
*Essenceのakiさん、お世話になっております。

ご連絡の件、了解しました。 帰ってから、ぼちぼちしようと思います。

これから4日間ヤマにこもります * by  風来梨
今日から4日間ヤマにこもります。
なので、通信できませ~ん。

通信できないので、スマホの電源オフにしまっす。 5/3日の夕方まで、移転したてのこのブログを見捨てないでね。⬅弱気


管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by 風旅記
こんばんは。
先日はご連絡頂き、ありがとうございました。
Yahoo!ブログからの移転を終えられたようですね。これからも楽しく拝見させて頂ければと思います。
私も、こちらの記事で紹介されていらっしゃる方のテンプレートを活用しています。見てくれる方のデバイスがPCだけではなくなっている以上、レスポンシブデザインのテンプレートに少しだけ自分で手を入れたものにしています。
当然ですが、デバイスに関わらず見やすくなりましたし、元のPC前提のテンプレートから変えてよかったと実感しています。
またこれからも、コメントも入れさせて頂ければと思います。宜しくお願い致します。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com

アドバイスありがとうございます * by きゃみ
こんにちは。今は九州旅の途中でしょうか。
Yahooのほうにコメント、アドバイスいただきありがとうございます。
きれいなブログですね~。私もFC2に移行しようと思っていますが、未だ中途半端な状態です・・・。Yahooの最後の投稿の後に再度移行しようと思っています。
移行は5回までなんですね・・・ブラウザは以前からChromeを利用しているので大丈夫そうです。本格移行の折にはこちらの記事を参考にさせていただきますね。



No Subject * by KashimayariEX
こんばんは。
先日は私のブログにご訪問頂き、そしてリンクして頂きまして、ありがとうございます。
こちらにも風来梨さんのブログをリンクさせて頂きましたのでよろしくお願いします。

私も昨年Yahooブログをスタートさせ、これからという所だったのですが、突然のブログサービス終了の発表には驚きました。
残念ですが気持ちを切り替え、FC2ブログに引っ越しました。
これからよろしくお願いいたします。

リンクして頂き有難うございます * by  風来梨
風旅記さん、こんばんは。

お返事遅れましてスミマセン。 ようやく、GWの九州旅より帰ってきました。

FC2への移転で、最も参考にさせて頂いたのが風旅記さんのブログデザインでした。 でも、こうしてみれば知らない事ばかりで、当初はレスポンシブテンプレートはおろか、『デバイス』さえ知りませんでした。 でも、諦めずに調べて良かったです。

これからも、宜しくお願いします。

リンクして頂き有難うございます * by  風来梨
KashimayariEXさん、こんばんは。

大糸線の後立山とのコラボ写真いいですね。 時折拝見させて頂いては、「撮りに行きたいなぁ」、「登りたいなぁ・・、あの白峰に・・」と夢が広がります。

FC2は難しい事が多いけれど、大きく夢の広がる『myブログ』の創作ができます。 明日から、ぼちぼち本格始動を始めますので、今後とも宜しくお願いします。

ブログ移転顛末記(ブログ移転の心構え編)

ブログ移転顛末記(ブログ移転の心構え編)

Yahoo!ブログで活動した8年と5ヶ月・・、長いようであり短いようであり・・。 でも、ワテのホームページ『日本百景』と共にブログはライフワークとなっているね。 初めは『日本百景』に閲覧者を呼び込むミラーサイトとして安易に開設して、いつ止めてもおかしくない位置付けだったのだが・・。今や、ブログがメインになってるよ。でも、Yahoo!がふざけた事をした為に、ブログ移転を余儀なくされたのである。 多くの人は「無料だ...

... 続きを読む

Yahoo!ブログが廃止になった理由を考える

Yahoo!ブログが廃止になった理由を考える

Yahoo!ブログが今年限り・・、いや実質的には夏が終わると、記事の投稿もコメントの投稿もできなくなるなど一切のアクティブな活動ができなくなる=廃止同様となるのである。 でも、何故にこうなってしまったのか? それは短絡的に言えば、Yahoo!ブログを運営しての広告収入が思わしくない・・のが原因であるが、この記事では「何故にYahoo!ブログの広告収入が思わしくないのか?」の理由を考えようと思う。まぁ、ブログ自体が下...

... 続きを読む

No Subject * by 鳳山
この記事を読んだらFC2ブログを後々はメインにしようかと考えました。

個人設定とプラウザのGoogleChromeへの変更は大変ですが・・ * by  風来梨
鳳山さん、こんにちは。

鳳山さんの場合、既にFC2でブログを開設されてますので、個人設定やカテゴリ編集をされますと、見違えるようにいいブログになりますよ。 それと、今のご時世はスマホですので、テンプレートもスマホ対応のレスポンシブテンプレートに替えれば、更に見やすくなりますよ。

但し、プラウザをIEからGoogleChromeに変えなければ、記事投稿時に不具合を起こしまくりますが・・。

恐らく、「FC2は不具合ばかりだから、やめた!」という御仁は、プラウザをIEのままで記事投稿して不具合を起こしまくっているものと思われます。

詳しい個人設定などの仕方は、ブログ移転顛末記(ドキュメント編)
で書いてますので、宜しければ参考にしてください。

壁紙コレクション 春 (10万アクセス~Yahoo!ブロク終了月まで)

壁紙コレクション 春 (10万アクセス~Yahoo!ブロク終了月まで)

移転第1号の記事として、というより投稿の練習を兼ねて取り敢えずコレを・・。『壁紙コレクション 春』Yahoo!ブログで、10万アクセスから終了までに使った壁紙画像を使い回し致しまっす。あぁ、人類の英知を結集した技法『使い回し』・・ 何と美しい言葉の響き ’17・3 『龍姫が棲む滝』 龍姫が棲む滝滝壺に鎮座する祈りの岩に滔々と白布が掛かる人影が途切れたその時蒼く透き通った滝壺から蒼龍ノ姫が現れ岩の上で祈りの...

... 続きを読む

ご苦労様です。 * by バンポマダム
さすが、fc2は画像が綺麗ですね、映えます。

四国にもそういう↑山があると、 初めて知りました。
暖かいところでも、高い山となると春の訪れはゆっくりなのですね。

画像のアップロードは、最初にまとめてアップできる点が便利だと思います。慣れてしまえば、こちらの様式の方が簡単みたいですね~~

Re: ご苦労様です。 * by  風来梨
> さすが、fc2は画像が綺麗ですね、映えます。
>
> 四国にもそういう↑山があると、 初めて知りました。
> 暖かいところでも、高い山となると春の訪れはゆっくりなのですね。
>
> 画像のアップロードは、最初にまとめてアップできる点が便利だと思います。慣れてしまえば、こちらの様式の方が簡単みたいですね~~

パンポマダムさん、こんにちは。
ほんと、画像が綺麗で移転した甲斐があります。

ぢ・つ・わ・・、この四国の三嶺という山は、真冬に行って雪が深すぎて撤退した山なのですね。
そのリベンジで3月に訪れたのですけど、冬と春が混在していましたね。

その様子を見てパッと思いついたのが、「どじょっこふなっこ」の唄でした。


後で貼りたい画像が次々と出てくる悪いクセがあるので、当分は先に文を書いてまとめてアップする方法を取ろうかと思います。 邪道ですが・・。

あと、今は洋風の部屋の画像のヘッダーを、月替わりで自分の写真で飾りたいなと・・。
これができれば、概ね改装はOKですね。 でも、HTML編集はシクじると怖いし・・。

風来梨様 こんばんは * by railway99

FC2移転完了おめでとうございます

第一号記事の壁紙の作品群、大自然の息吹を
感じさせる見事な作品の数々ですね
お見事です!!

こちらでも引き続きよろしくお願いいたします

リンクさせていただきましたが、ブロ友として
申請させていただきたいと思います

よろしくお願いいたします<(_ _)>


ブロとも登録頂き有難うございます。 * by  風来梨
railway99さん、こんばんは。

このシリーズ!?は『夏』、『秋』、『冬』と季節の初め毎に続けますので、御期待下さいね。

それと、リンク&ブロとも登録を頂き、有難うございます。 これで初日早々埋もれてしまう事は回避できました。(笑)

Yahoo!ブログからの連載企画『路線の思い出』は、GW明けから再開しますので、鉄道の話題で交流していきたいな・・と。

どうぞ、宜しくお願いします。


No Subject * by 鳳山
後から写真のアップロードできるんですね。恥ずかしながらこの記事で教えていただきました。

Re: No Subject * by  風来梨
> 後から写真のアップロードできるんですね。恥ずかしながらこの記事で教えていただきました。

鳳山さん、こんばんは。 コメント有難うございます。

Yahoo!ブログのように、記事を書きながら1枚づつ・・ってのは難しいですが、先に文を書ききって、後で掲載順にまとめてアップロードする事が可能だと、実験で判りました。 この方法は、私が今までYahoo!ブログで写真付記事を書いてきた手法そのままなのですね。

それに、FC2には書きかけ記事の「下書き保存」もあるので、知恵を搾れば結構融通が利くかな・・と思います。 あと、設定が面倒ですけど、私のブログのように広告を文字広告のみにする事もできるみたいです。

でも、プラウザがGoogleChrome対応なので、IEでは凍りついてほとんど機能しません。 この事は、ゴールデンウイーク旅に出る前に記事にしようと思ってます。 ついでに、個人設定の仕方を詳しく書いておられるブログさんも御紹介しようかと。 私はこれで×××しましたから・・(笑)

路線の思い出   第312回  三江線・伊賀和志駅

路線の思い出   第312回  三江線・伊賀和志駅

路線の思い出   第312回  三江線・伊賀和志駅  〔広島県〕伊賀和志駅もうちょっと工夫して撮ればよかったよ《路線データ》      営業区間と営業キロ        輸送密度 / 営業係数(’16)      江津~三次 108.1km         46  /   1109         廃止年月日             転換処置        ’18/4/1      備北交通・大和観光・邑南町営・石見交通   ...

... 続きを読む

No title * by tom
です!

No title * by 風来梨
tomさん、こんばんは。

ナイスコメントありがとうございます。
只今、FC2へのブログ移転の真っ最中です。
やっと、Googlechromeのダウンロード終了しました。

これより手続きをしようかと・・。
スタートはゴールデンウィーク明けです。
アドレスは5月のスタート時に、ヤフーブログにリンクを貼ります。
ブログサービスは異なりますが、宜しければ見て下さいね。

ご苦労様です。 * by バンポマダム
無事引越しされたようですね、良かったです。
これからですね。

今後とも、よろしくお願いいたします(^ν^)

Re: ご苦労様です。 * by  風来梨
> 無事引越しされたようですね、良かったです。
> これからですね。
>
> 今後とも、よろしくお願いいたします(^ν^)

パンポマダムさん、こんにちは。

最初のは、見事にエラーでした。

「ログインポート中にエラーが発生しました。 ゲストブックのページに認証キーが含まれていませんでした。」との、呆れ果てられたエラーメッセージと共に撃沈しましたが、2度目は何とか・・。

これからブログの改装と、初投稿にチャレンジしようかと・・。

こちらこそ、これからも宜しくお願いします。

第374回  仙娥滝

第374回  仙娥滝

『日本百景』 春  第374回  仙娥滝  〔山梨県〕落水が凄ましい水煙を上げて  仙娥滝 せんがたき  落差 30m  山梨県・甲府市昇仙峡のシンボルである覚円峰の麓にある。 この滝は地殻変動による断層によって生じた。花崗岩の岩肌を削りながら落下している滝で落差は30mである。 駐車場から徒歩約5分の場所にあり、秋の紅葉シーズンには数多くの観光客が訪れる。昇仙峡・仙娥滝 位置図駐車場・トイレ・山小屋情報...

... 続きを読む

はじめまして・・ * by 田舎の猫みけ
きゃみさんちから来ました
素晴らしい滝ですね!
周りの岩肌が何ともいえないです!!
行ってみたいです

Re: はじめまして・・ * by  風来梨
> 素晴らしい滝ですね!
> 周りの岩肌が何ともいえないです!!
> 行ってみたいです

田舎の猫みけさん、こんばんは。
見て頂いて有難うございます。

昇仙峡は甲府市内にあり、関東に在住の方なら頃よい軽バイキングコースですね。

見所は、やはり百名滝の仙娥滝ですね。
これからも、いい滝を記事にて御紹介したいと思いますので、宜しくお願いします。

【風来梨のブログ】御案内

【風来梨のブログ】御案内

風来梨のブログへようこそ!このブログは、筆者であるワテの『オチャメ』な日本全国各地への探勝・訪問・体験記です。このブログは時系列無視に思いつくままに記事として挙げているので、最新記事が最も近直の出来事である事は滅多にありません。 また、掲載している写真も、ウィキペディア等の借り物以外のほぼ全てがリバーサルフイルムで、記事を挙げるまで現像と加工作業で最短でも2週間かかるなど、このブログの記述に即載性...

... 続きを読む

路線の思い出   第311回  標津線・中標津駅

路線の思い出   第311回  標津線・中標津駅

路線の思い出   第311回  標津線・中標津駅  〔北海道〕ネガを入れたサブカメラで『B級写真』として撮ってた中標津駅:メインのカメラで撮ったのは「フイルム間違い」で全ボツなので北海道のファースト旅は『B級写真』しかなかったりして・・《路線データ》      営業区間と営業キロ             輸送密度 / 営業係数(’83) 標茶~根室標津・厚床~中標津 116.9km         391   /  13...

... 続きを読む

No title * by たけし
ナイスボタンが消えてしまったので、改めてナイス!

No title * by 日本一周
標津線、1973年冬の新婚旅行で行きました。
根室で泊まって、翌日タクシーで納沙布岬から白鳥の尾岱沼、そして根室標津まで…。
昼過ぎに根室標津について、標茶までの列車は夕方…。
家内は駅前の美容院へ行き、私は海岸端で国後島を眺めていました…。
なつかしい思い出です。

No title * by 風来梨
たけしさん、こんばんは。
ナイスコメを頂き、有難うございます。

ナイスがある時は「集客目的でナイスを押すな!」っていうブログさんが数多くいて、それが目についてほとんど押さないようにしてましたが、無くなると寂しいですね。 押してくれた方のブログにも行けなくなりますし。

それで、Yahooブログのブログを止めさせるような対応に嫌気がさして来ましたね。 で、5月の金色週間明けを目処にFC2に移ろうと思います。

移ってもYahooブログは期日まで残しますので、そこからYahooの皆さんに会いに行こうかと。

アメブロは、芸能人やその太鼓持ちブログにアクセス数7倍やら10倍やらの水増し不正があるなど、知れば知るほどに嫌いになったので、当初はアメブロに行かれた方との窓口として誘導ページを設置する予定でしたけど、パスにしました。

余りにもブログ書きをバカにしていますから・・。

No title * by 風来梨
日本一周さん、こんばんは。

1973年というと、私はまだブラレールではしゃいでいた幼な子でした(笑)

私も標津線を冬に初めて訪れた時は、根室標津のユースホステルで泊まり、翌朝国後島とあの島まで渡っていけるような流氷を見ました。 しかも、蜃気楼現象の『四角く見える日の出』付きで・・

人生におけるお宝写真が撮れましたね。

それらの写真をまとめた記事が『オホーツク縦貫鉄道の夢』の第11回『根室標津と野付半島』です。 宜しければどうぞ。

No title * by きゃみ
こんばんは。
標津線のイメージといえば原野を真っすぐ走る線路ですね~。
私は学生の頃に乗ってきました。1986年の冬。前夜は訳あって根室警察署に泊めてもらい、朝一の上りで夜明けの厚床へ、そこから乗りました。とっても懐かしいです。

No title * by 風来梨
きゃみさん、こんにちは。

私も標津線のイメージは同じで、光進の1㎞以上に及ぶスパンのアップダウンや、上武佐のアップダウンを気動車が喘ぎ登る姿に人生の機微のようなものを感じましたね。

厚床線の方は果てしない原野を行き、地平線が見える厚床駅から延々と続く原野地帯から、パラレルワールドにハマったが如く、百貨店やらホテルやらが建つオアシスが現れる不可思議な情景でした。

あのパラレルワールドな情景をもっと追っていれば、さらに深い内容の記事が書けたのでしょうね。

No title * by 164
ブログ引っ越ししないといけないんですね 私のブログに訪問いただいて
ありがとうございました 風来梨さんのブログ素敵で大好きです
引っ越しても是非訪問させてください それとコメントは欲しい派なんですね
自己紹介とかに沢山アピールあれば きっと沢山のかたコメントしてくれるのでは
それではこれからもよろしくお願いいたします 164

No title * by 風来梨
164さん、こんばんは。

その後、カミソリ回転のバリウスⅡはゴキゲンですか? コチラは歳食って上半身の力が無くなって、ニンジャは重いッス(笑)

コメントですが、キチンと記事を読んでくれてのリアクションならとても嬉しいですけど、全く読んでないのがモロ判りの一言コメントとかはウザいのでノーサンキューですね。

だから、これといった「営業」活動はしてませんね。

まぁ、今のままの「一つの記事辺りの平均」で1を割らなければそれでいいかと。

Yahooブログは今月で更新終了しますので、以降は新天地のFC2で宜しくお願いします。 移転先アドレスは、移転次第にYahooブログの最終更新でお知らせしますね。

No title * by なべ
こんばんは。標津線は単調な路線でどこも同じような景色だったような気がします。私が乗ったときは本数少ないせいか、超激混みでした。ローカル線の駅前のスーパーはありがたいですね。名寄の西城?とか今でも有るのかな。。

No title * by バンポマダム
シベツ もそうですが、北海道の地名は不思議な読み方をする所が多いなぁと思っていたのですがアイヌ語から来ていたのですね、
初めて知りました^^
ただぼーっと景色を眺める列車の旅、やってみたいなあと思いました。

ブログの又引っ越しなんて、他人に迷惑かけるだけのふざけた行為はヤメロ!

ブログの又引っ越しなんて、他人に迷惑かけるだけのふざけた行為はヤメロ!

FC2がコメント移設を可能にしてから、アメブロなど他のブログサービスへの移転希望者が、一旦FC2にブログを移して、アメブロなどの他のブログに引っ越す『又引っ越し』をする動きが出てきて、その手法を解説して推進させようとするふざけた奴がいるね。でもその行為は、FC2を選んで移転した・・、又はする意思を固めたブログ主に多大な迷惑がかかる行為なのである。それに自身が他のブログにコメント付で移したいが為だけの『又引...

... 続きを読む

No title * by バンポマダム
色々な人がいますね。困ったものです。
そのうち全てのブログは有料で、としなければならない時が来るのかも知れませんね、
無料で使わせて貰っている立場として、もっと謙虚にならないといけないと思わされました。
記事、リンク貼らさせて頂きますね。
考えないといけない内容です。

No title * by 風来梨
バンポマダムさん、こんばんは。

ご賛同頂き有難うございます。
無料ブログサービスは、厳密に言うと「ブログを書くツールや記事保存場所を貸してやるから、ウチが広告を出して利益が上がるように記事を書いて協力せよ」と言う『相互互換契約』なんですよね。 ただ、その協力要請に「ノルマ」がないだけです。

そして、ブログ引っ越しでデータを移す時にFC2の出した規約に同意しているはずですから、今回の件ではFC2で記事を書く意思は全くないのに、データを保存するサーバーを使いたいが為にFC2を騙した詐偽が成立します。

もし、この件が対個人であったなら、損害賠償モノです。 でも、FC2は企業であるから、そんな賠償請求などせず、ある時に無警告で「規約違反」としてアカウントを剥奪してくるでしょうね。 もちろん、データはゴミとして消去です。

それか、簡単で最も懲らしめる方法だし、文句を言っても「規約に同意したでしょ?」で終わりです。

そうなった時、この『又引っ越し』を煽ったこの男はどう責任を取るんでしょうね? 見ものです。 恐らく、全ての記事を消して、逃げ出すだけだろうけど。

No title * by aitoyosarati
追伸
承認願います

No title * by 風来梨
aitoyosaratiさん、こんにちは。
ご賛同頂き、有難うございます。

これは『悪知恵』なんてキレたモノではなく、企業相手に詐欺を働くタダのバカですね。 FC2にバレてないとでも思っているのでしょうか? 恐らく、既存のFC2ユーザーにも迷惑がかかる行為ですから、FC2の事務局に通報されている事でしょう。 だから、ある日突然にFC2サーバーに盗み置いたデータは「規約違反」で無警告で消されますよ。 そうなれば、記事に書いた通り「ざまぁ!」ですけど。

問題なのは、こういった犯罪同様の手口を犯すバカの為に、FC2に本心から移りたいと思ったユーザーが巻き添えを喰らいかねない事です。 このバカどもの不埒な行為の為に、恐らくYahooからFC2へ移る全てのブログが、このような事をしでかす『予備軍』として目をつけられる事でしょう。

Google評価で安泰の位置にあるYahooと違って、FC2にしろアメブロにせよ、規約違反に対しての対応はキツいですからねぇ。

No title * by 風来梨
やっぱり、『又引っ越し』を煽るこの男は、クズだわ。

『又引っ越し』は他人に迷惑がかかるからヤメロ!と抗議したワテを、「他人の都合やリスクは無視して、自分に迷惑を掛けるなと言う主張する困った奴」だって・・。

この男によると、企業を騙してデータを盗み置きするのが『個人の都合』で、平等にコメ移転ができないリスクは絶対に受け入れられないのだって・・。

「他人の都合はどうでも良いと言う人」とワテの事を言ってるが、企業に詐欺を働く奴の都合など知った事ではなく、逆にオマエは真面目にこれからFC2でやっていこうと思う人の事はどうでもいいのかよ?と思いますけどね。

一応ヤフーにも、詐欺行為をむ指南する記事として、違反報告させてもらいました。 もちろん、FC2にも通報するつもりです。

これは規約違反そのものだし『詐欺』だから。

No title * by 風来梨
FC2で活動する気がさらさらないのに、「FC2で記事を書いて行きます」と嘘をついてFC2を騙し、膨大なYahooでのデータを盗み置きする。

それは、FC2が一人の詐欺師につき家庭用パソコン一台分のサーバースペースを空けて、全く記事を書く気のない詐欺師の為にサーバーメンテナンスをする事なのだ。

これが「個人の都合」か? やっぱり自分の事だけだね、このクズは。

それをされると、本心からFC2に移りたいと望んだ者も同じく目をつけられるし、既存のFC2でブログ展開をしてる方も、Googleによる放置ブログ乱立のペナルティーとしてFC2の評価が格下げを喰らいかねない=FC2のブログ主全体が検索の格下げを喰らいかねない害が及ぶ。 また、こんなふざけた迷惑行為で、FC2の検閲が一層厳しくなるだろう。

また、そんなふざけた詐欺行為は、近い内にアカウント削除をされるだろう。
そうなったら、この男はどう責任を取るのですかね。

本命は、「全ての記事を消してアカウントも閉じて逃げ出す」が1.0倍だけど(笑)

第373回  鉄道に乗って花見に行こう

第373回  鉄道に乗って花見に行こう

『日本百景』 春  第373回  鉄道に乗って花見に行こう  〔兵庫県〕桜の樹の木漏れ日が芝生に美しい彩を添えてくれた今回はいつもの旅紀行と形を変えて、近場の日帰りで春を楽しむ事にしよう。 そう・・、朝はちょっと早く出て、のんびりと電車で。 普段はあまりやった事のない手法で、春を楽しもう。 もちろん、大好きなフイルムカメラを片手に。 電車だから、途中で酒が入っての『花見モード』になっても構わないし。...

... 続きを読む

No title * by pikes peak
北条鉄道、仕事で何度かお邪魔しましたが、春が狙い目なんですね。
三木鉄道カラーの車両があったんですか。
交換設備を法華口に作りたいと言われてましたが、進んでいるんでしょうか....

No title * by 風来梨
pikes peakさん、こんばんは。

このミキティ(笑)は、廃止になった三木鉄道からの譲り渡し車両ですね。 その他にも樽見鉄道や関東のひたちなか海浜鉄道に譲渡されたようです。

北条鉄道は交換設備無しの全線で一閉塞の路線なので、ラッシュ時も増発出来ないのですよね。

でも、交換設備ができると、芝生で缶ビール片手にゴロ寝の花見が出来なくなるなぁ。